イベントお呼ばれ〜。
2019 / 10 / 20 ( Sun )
今までずっと主催者だったけど、今回初めて住暮楽さんのイベントにお呼ばれで参加させて頂きました。
何せ、お散歩展が終了したのは良いけどまだまだ家の中には商品が。。。

他の出展者さんとのバッティングを避けて、今回は手作りパーツメインで参加しました。

西賀茂だし雨だし、と心配しておりましたが、予想を遥かに上回るお客様で賑やかで楽しかったです!
しかも今まで出会う事が無かった年齢層のお嬢ちゃんたちがわんさか〜。
婆様やわんこがわんさかには慣れているけど、ちびっこがわんさかは新鮮だった。
お小遣いを数えながら、一生懸命悩んで選んで買う姿が何とも微笑ましく、あまりの可愛さに買ってくれたペンダントトップより高いチェーンをおまけであげてしまうダメ店主な私。
だってー、めっちゃ可愛かったんやもんーーーーーーーーー。
さらに、あのピクミンの「愛の歌」を生で聴く!

歌っておられたのは京都の方でしたのね!
「任天堂さんは京都だから」と笑っておられましたけど、まさかこんなところで聴けるなんて!
一緒に行った浅野(仮名)とにわかに盛り上がった私たち。
だって、当時事務所でめっちゃ盛り上がっていたあのピクミンの「愛の歌」なんだもの。
引っこ抜かれて最後は食べられてしまう、あのピクミンの「愛の歌」なんだもの。
当時あの歌で盛り上がっていた、スタッフたちの顔が一気に蘇った。
特にプログラマー留吉に聞かせてあげたかった〜!!!
現在もライブハウス活動されていて、ライブでも時々「愛の歌」を歌うそうですが、お客様から
「なぜその歌をカバーするのですか?」と聞かれるらしく
「本人です!!!」っておっしゃるそうな。
とても気さくな可愛い方で、ギターケースが布で出来ていてめっちゃお洒落でした!
そんな楽しいひと時を過ごした飼い主だったけど、相変わらずカレンダーに床の間を占領されてソファーでふて寝する留守番の弥太郎。

あんたが看板犬になれるくらい大人しくなったら、またイベントやろうかなって。
無理な方に5満点!
何せ、お散歩展が終了したのは良いけどまだまだ家の中には商品が。。。

他の出展者さんとのバッティングを避けて、今回は手作りパーツメインで参加しました。

西賀茂だし雨だし、と心配しておりましたが、予想を遥かに上回るお客様で賑やかで楽しかったです!
しかも今まで出会う事が無かった年齢層のお嬢ちゃんたちがわんさか〜。
婆様やわんこがわんさかには慣れているけど、ちびっこがわんさかは新鮮だった。
お小遣いを数えながら、一生懸命悩んで選んで買う姿が何とも微笑ましく、あまりの可愛さに買ってくれたペンダントトップより高いチェーンをおまけであげてしまうダメ店主な私。
だってー、めっちゃ可愛かったんやもんーーーーーーーーー。
さらに、あのピクミンの「愛の歌」を生で聴く!

歌っておられたのは京都の方でしたのね!
「任天堂さんは京都だから」と笑っておられましたけど、まさかこんなところで聴けるなんて!
一緒に行った浅野(仮名)とにわかに盛り上がった私たち。
だって、当時事務所でめっちゃ盛り上がっていたあのピクミンの「愛の歌」なんだもの。
引っこ抜かれて最後は食べられてしまう、あのピクミンの「愛の歌」なんだもの。
当時あの歌で盛り上がっていた、スタッフたちの顔が一気に蘇った。
特にプログラマー留吉に聞かせてあげたかった〜!!!
現在もライブハウス活動されていて、ライブでも時々「愛の歌」を歌うそうですが、お客様から
「なぜその歌をカバーするのですか?」と聞かれるらしく
「本人です!!!」っておっしゃるそうな。
とても気さくな可愛い方で、ギターケースが布で出来ていてめっちゃお洒落でした!
そんな楽しいひと時を過ごした飼い主だったけど、相変わらずカレンダーに床の間を占領されてソファーでふて寝する留守番の弥太郎。

あんたが看板犬になれるくらい大人しくなったら、またイベントやろうかなって。
無理な方に5満点!
スポンサーサイト
1990年!
2019 / 10 / 12 ( Sat )
今朝、ご注文頂いたカレンダーの荷造りをしながら考えてた。
私のライフワークとなっているこのカレンダーだけど、いつからやってるんだろう?と。
そんな時、なんとも凄いタイミングでとても嬉しい連絡が東京から舞い込んだ!!!
もしかしたら、東京で夢が叶うかも!
それで早速今までの原画を引っ張り出していたら発見!
私が初めて作ったカレンダー。

1990年から始まったのか!
てことは、2020年版やし30年やったんか!
石の上にも30年。苔生えますなぁ。
結婚生活は20年しか続かなかったけど、カレンダーはそれを上回っていたのか。
これは当日勤めていた印刷会社で、年末にカレンダーを配るからと、イラストを書かせていただいたカレンダーでデビュー作。
デビューカレンダーはカセットテープのケース入りだった。
そして翌年からは自分でカレンダーを作ることにしたのだけど、その頃まだ印刷代がとても高くて、カラー印刷なんて夢のまた夢。
だって、製版代が1台10万くらいしてたし。
そこで考えたのが「黒+特色」の2色印刷。

印刷だけ外注して、カットとセッティングとパッケージを自分でせっせと作業して製作費の節約。
貧乏だったので、色々知恵を絞った結果だった。
出来上がったカレンダーを、若い頃勤めていた哲学の道の忘我亭さんに置いて頂いたのが売れ行き好調で、調子に乗ったんだったな。
その後途切れることなく毎年カレンダーを作って、カセットケースだったサイズがフロッピーサイズになり、現在のCDサイズで落ち着いた。
そしていつしかカラー印刷が手の出る価格で出来るようになり、2011年からは壁掛けサイズが登場した。

てことは、壁掛けカレンダーは今年で10年目だったんだ!
毎年欠かさずご注文下さる皆様のお陰で、こんなに続けて来られました。
感謝感激。
カレンダーの原画よりも量が多いのが、ヤマハさんで作らせていただいていた「音まる」シリーズの原画とbiglobeさんで作らせていただいていた伝兵衛とちえチュウの原画。

音まるって、こんなに回数あったのかとちょっと驚いた。
まぁ、手描き原稿でアニメーション作っていたから量も多いか。
そんなことでしみじみしている飼い主の横で爆睡する弥太郎。

弥太郎さんよー。
伝兵衛、くるみ、幸之助達を上回る活躍をしてくれんかね。
私のライフワークとなっているこのカレンダーだけど、いつからやってるんだろう?と。
そんな時、なんとも凄いタイミングでとても嬉しい連絡が東京から舞い込んだ!!!
もしかしたら、東京で夢が叶うかも!
それで早速今までの原画を引っ張り出していたら発見!
私が初めて作ったカレンダー。

1990年から始まったのか!
てことは、2020年版やし30年やったんか!
石の上にも30年。苔生えますなぁ。
結婚生活は20年しか続かなかったけど、カレンダーはそれを上回っていたのか。
これは当日勤めていた印刷会社で、年末にカレンダーを配るからと、イラストを書かせていただいたカレンダーでデビュー作。
デビューカレンダーはカセットテープのケース入りだった。
そして翌年からは自分でカレンダーを作ることにしたのだけど、その頃まだ印刷代がとても高くて、カラー印刷なんて夢のまた夢。
だって、製版代が1台10万くらいしてたし。
そこで考えたのが「黒+特色」の2色印刷。

印刷だけ外注して、カットとセッティングとパッケージを自分でせっせと作業して製作費の節約。
貧乏だったので、色々知恵を絞った結果だった。
出来上がったカレンダーを、若い頃勤めていた哲学の道の忘我亭さんに置いて頂いたのが売れ行き好調で、調子に乗ったんだったな。
その後途切れることなく毎年カレンダーを作って、カセットケースだったサイズがフロッピーサイズになり、現在のCDサイズで落ち着いた。
そしていつしかカラー印刷が手の出る価格で出来るようになり、2011年からは壁掛けサイズが登場した。

てことは、壁掛けカレンダーは今年で10年目だったんだ!
毎年欠かさずご注文下さる皆様のお陰で、こんなに続けて来られました。
感謝感激。
カレンダーの原画よりも量が多いのが、ヤマハさんで作らせていただいていた「音まる」シリーズの原画とbiglobeさんで作らせていただいていた伝兵衛とちえチュウの原画。

音まるって、こんなに回数あったのかとちょっと驚いた。
まぁ、手描き原稿でアニメーション作っていたから量も多いか。
そんなことでしみじみしている飼い主の横で爆睡する弥太郎。

弥太郎さんよー。
伝兵衛、くるみ、幸之助達を上回る活躍をしてくれんかね。
荷造り作業進行中。
2019 / 10 / 12 ( Sat )
2020年版カレンダー発売しました!
2019 / 10 / 05 ( Sat )
2020年版カレンダーの発売です!
今年も壁掛けと卓上の2種類。
壁掛けタイプは熱いリクエストにお応えして、ひと月ずつになり書き込み欄もワイドにボリュームアップ!
そして何と言っても「ねずみ年」と言う事で「ちえチュウ」が帰って来ましたよ。
もちろん相棒の伝兵衛も。
懐かしいコンビの復活です。
2020年、楽しい予定で埋まりますように!
2020年版カレンダー
販売数には限りがあり、売り切れの場合はご容赦くださいませ。

今年も壁掛けと卓上の2種類。
壁掛けタイプは熱いリクエストにお応えして、ひと月ずつになり書き込み欄もワイドにボリュームアップ!
そして何と言っても「ねずみ年」と言う事で「ちえチュウ」が帰って来ましたよ。
もちろん相棒の伝兵衛も。
懐かしいコンビの復活です。
2020年、楽しい予定で埋まりますように!
2020年版カレンダー
販売数には限りがあり、売り切れの場合はご容赦くださいませ。

| ホーム |