下見ドライブ。
2017 / 09 / 30 ( Sat )
来週先生のコンサートが開かれる予定なんだけど、場所が「車でなきゃ行けない場所」らしく、マリンバ女子会マダム達の運転手な私。
場所を間違えたらいけないので、今日午前中の仕事が終わってから浅野(仮名)を誘って下見に行った。
滋賀県の山の中、安曇川上流にある「杢」。
ナビのお陰で、迷わず到着。

そらもう連日長距離運転でへろへろだったけど、頑張って行った甲斐があるくらい素敵なお店だった!!!
時間を計ってマダムズとの待ち合わせ時間を確認する私。
シェフが、二階にも案内して下さった。

飾ってあるアンティークにもうっとり。
シェフのマリンバ。
子供の頃習っていたとか。

お母様が「弾いてみて下さい」とおっしゃったけど、恐れ多くて弾けないっすよ!
最近レッスンにも行けてないし、練習だって微妙だもの。
人様の前で弾くなんて無理っすよ。
で、頂いた10割蕎麦!!!

やっぱ10割は美味しいわ!
デザートの「そば粉のシフォンケーキ」

これまた小麦粉と違って何だか香ばしく美味しかった!
フレンチは予約が必要とのことなので、今度浅野と予約をしてフレンチを食べに行こうと言うことになった。
帰りは大原の志乃さんでドレッシングを買って帰った。
大昔、浅野(仮名)と一緒に勤めていた印刷屋さんで志乃さんのドレッシングのラベルの印刷してたんやけど、志乃さんめっちゃ賑わってたわ。
場所を間違えたらいけないので、今日午前中の仕事が終わってから浅野(仮名)を誘って下見に行った。
滋賀県の山の中、安曇川上流にある「杢」。
ナビのお陰で、迷わず到着。

そらもう連日長距離運転でへろへろだったけど、頑張って行った甲斐があるくらい素敵なお店だった!!!
時間を計ってマダムズとの待ち合わせ時間を確認する私。
シェフが、二階にも案内して下さった。

飾ってあるアンティークにもうっとり。
シェフのマリンバ。
子供の頃習っていたとか。

お母様が「弾いてみて下さい」とおっしゃったけど、恐れ多くて弾けないっすよ!
最近レッスンにも行けてないし、練習だって微妙だもの。
人様の前で弾くなんて無理っすよ。
で、頂いた10割蕎麦!!!

やっぱ10割は美味しいわ!
デザートの「そば粉のシフォンケーキ」

これまた小麦粉と違って何だか香ばしく美味しかった!
フレンチは予約が必要とのことなので、今度浅野と予約をしてフレンチを食べに行こうと言うことになった。
帰りは大原の志乃さんでドレッシングを買って帰った。
大昔、浅野(仮名)と一緒に勤めていた印刷屋さんで志乃さんのドレッシングのラベルの印刷してたんやけど、志乃さんめっちゃ賑わってたわ。
スポンサーサイト
明日も実家へゴー。
2017 / 09 / 28 ( Thu )
今日は夜勤明けだったけど、親父のデイサービス(とりあえずお試し)の相談員さんが説明に来て下さるので行って来た。
帰りに、運転中に意識が飛びそうになり(高速って単調なんだもん)まぢヤバイ!となり桂のパーキングで休憩。
10分程仮眠。
そしてコーヒーを買いサービスエリアのお土産屋さんでこんな物を買ってしまった。

だって缶が可愛かったんだもんもん。
明日は初めてお寺さんが来る日なので、いちおう出迎えるべく朝から実家に行く予定。
実家に行くついでにこないだ浅野(仮名)家から北海道のジャガイモを沢山頂いたので叔母と一緒にコロッケを作ろうかと準備。

実は世界一美味しいジンジャーコロッケは叔母からの直伝だったりする。
コロッケだけじゃなんだしと、北海道繋がりで「北海道チャウダー」を鍋一杯に作ったので持って行く予定。

ここ最近、何度も実家往復でうさぎちゃんの走行距離がえらいことになっている。
来年の保険は走行距離が増えて値上がるのではなかろうか。。。
まぁしゃーないな。
いっそもっと遠かったらしょっしゅう行かなくても良かったかもだけど、なまじ高速で1時間という距離なのがね。
1時間なら通勤で通う範囲だったりするしね。
と言う事で、明日も子犬はお留守番。

でも明日は浅野(仮名)が来てくれる予定。
と言っても浅野(仮名)は「シンゴジラ」を観に来るのがメインだけどさ。
帰りに、運転中に意識が飛びそうになり(高速って単調なんだもん)まぢヤバイ!となり桂のパーキングで休憩。
10分程仮眠。
そしてコーヒーを買いサービスエリアのお土産屋さんでこんな物を買ってしまった。

だって缶が可愛かったんだもんもん。
明日は初めてお寺さんが来る日なので、いちおう出迎えるべく朝から実家に行く予定。
実家に行くついでにこないだ浅野(仮名)家から北海道のジャガイモを沢山頂いたので叔母と一緒にコロッケを作ろうかと準備。

実は世界一美味しいジンジャーコロッケは叔母からの直伝だったりする。
コロッケだけじゃなんだしと、北海道繋がりで「北海道チャウダー」を鍋一杯に作ったので持って行く予定。

ここ最近、何度も実家往復でうさぎちゃんの走行距離がえらいことになっている。
来年の保険は走行距離が増えて値上がるのではなかろうか。。。
まぁしゃーないな。
いっそもっと遠かったらしょっしゅう行かなくても良かったかもだけど、なまじ高速で1時間という距離なのがね。
1時間なら通勤で通う範囲だったりするしね。
と言う事で、明日も子犬はお留守番。

でも明日は浅野(仮名)が来てくれる予定。
と言っても浅野(仮名)は「シンゴジラ」を観に来るのがメインだけどさ。
お散歩
2017 / 09 / 28 ( Thu )
昨日は豪邸マダムとアニキィが弥太郎当番に来てくれていた。
豪邸マダムと一緒に哲学の道をお散歩させて貰ったらしい。

嬉しそうな子犬。
豪邸マダムの隣をおとなしく歩く弥太郎。

ええとこの犬みたいやんかいさ!
そして豪邸マダムの息子さん、お散歩隊長の職場「ピッツェリア ダ・ナギーノ」へ突撃!

隊長としばしランデブー。
久しぶりの隊長との再会にご満悦な弥太郎。

豪邸マダムが私の夜ご飯にカレーとサンマの生姜煮を置いて行って下さっていた。
有り難い有り難い。
あまりの美味しさに写真を取り忘れてしまったさ。
もうね、サンマが骨まで柔らかくて美味しったらありゃしない!
それで今日も夜勤明けで実家に行っていたので、その間アニキィが弥太郎当番に来てくれていた。

連日哲学の道を散歩させて貰ってご機嫌な子犬。
豪邸マダムと一緒に哲学の道をお散歩させて貰ったらしい。

嬉しそうな子犬。
豪邸マダムの隣をおとなしく歩く弥太郎。

ええとこの犬みたいやんかいさ!
そして豪邸マダムの息子さん、お散歩隊長の職場「ピッツェリア ダ・ナギーノ」へ突撃!

隊長としばしランデブー。
久しぶりの隊長との再会にご満悦な弥太郎。

豪邸マダムが私の夜ご飯にカレーとサンマの生姜煮を置いて行って下さっていた。
有り難い有り難い。
あまりの美味しさに写真を取り忘れてしまったさ。
もうね、サンマが骨まで柔らかくて美味しったらありゃしない!
それで今日も夜勤明けで実家に行っていたので、その間アニキィが弥太郎当番に来てくれていた。

連日哲学の道を散歩させて貰ってご機嫌な子犬。
カフェデビュー
2017 / 09 / 26 ( Tue )
今日は午前中の仕事を終え、豪邸マダムのご近所にあるカフェにゴー。
かねてより浅野(仮名)がここのチョコミントパフェを食べたいから連れて行けとリクエストだったので。
それで、1階席はわんこもOKと聞いていたので、弥太郎にマナーバンドと幸ちゃんの形見の洋服を着せて出掛けた。
うちのマナーバンドは「尿取りパッド(人間用)と養生テープ」。
さすがにおされなカフェにこれじゃねってことで。
初めての洋服で最初は若干嫌がったけど、すぐに普通にしていたのでセーフ。
サイズがまだ若干大きかったけどまあええかと。
ジェントルリーダーもくるみの形見。
面倒臭いから散歩は最初からジェントルリーダーを使っている。
お店に入ったら、お姉さんから「わんこ連れの注意書き」を渡された。
それで目を通したら「体重20キロまで」と大きく書いてあった。
ヤバイ!アウトやんかと「すみません、今で21キロですけど」と言うと「大丈夫ですよ」とお姉さん。
席に案内して貰いドキドキしながら弥太郎を座らせる。

意外におとなしくしてくれて良い感じ。
テーブルに頭をぶつけること数回。

でもお店の人が用意して下さった水入れのトレーをガジガジし始めたのでハンニバル装着。

アヒルちゃんがさすがに小さくなったので、くるみの形見のハンニバル登場。
幸之助とくるみの遺品が間に合って良かったわ。
それで、弥太郎もこの店は今日が最初で最後やなとしみじみ。
次回は遙かに20キロオーバーだろうから。
お店を出たところでお店のお姉さんが追いかけてきたので「何かやらかしていたか?」とドキドキしていたら
「20キロって書いてありますけど、どうぞお気になさらずまたいらして下さいね。ゴールデンさんは時々来てますから」とのこと。
良かった〜。
と一安心。
その後隣にある雑貨屋に寄って、こないだ欲しいなぁと見ていたスカートがあったので購入。
さらにその後フォレオと言うショッピングセンターに行き「これ来年の一周忌の時の喪服にええんちゃうん?」ってリネンの黒いワンピースも購入。
さ、給料日は終わったし、明日からまた働こう。
かねてより浅野(仮名)がここのチョコミントパフェを食べたいから連れて行けとリクエストだったので。
それで、1階席はわんこもOKと聞いていたので、弥太郎にマナーバンドと幸ちゃんの形見の洋服を着せて出掛けた。
うちのマナーバンドは「尿取りパッド(人間用)と養生テープ」。
さすがにおされなカフェにこれじゃねってことで。
初めての洋服で最初は若干嫌がったけど、すぐに普通にしていたのでセーフ。
サイズがまだ若干大きかったけどまあええかと。
ジェントルリーダーもくるみの形見。
面倒臭いから散歩は最初からジェントルリーダーを使っている。
お店に入ったら、お姉さんから「わんこ連れの注意書き」を渡された。
それで目を通したら「体重20キロまで」と大きく書いてあった。
ヤバイ!アウトやんかと「すみません、今で21キロですけど」と言うと「大丈夫ですよ」とお姉さん。
席に案内して貰いドキドキしながら弥太郎を座らせる。

意外におとなしくしてくれて良い感じ。
テーブルに頭をぶつけること数回。

でもお店の人が用意して下さった水入れのトレーをガジガジし始めたのでハンニバル装着。

アヒルちゃんがさすがに小さくなったので、くるみの形見のハンニバル登場。
幸之助とくるみの遺品が間に合って良かったわ。
それで、弥太郎もこの店は今日が最初で最後やなとしみじみ。
次回は遙かに20キロオーバーだろうから。
お店を出たところでお店のお姉さんが追いかけてきたので「何かやらかしていたか?」とドキドキしていたら
「20キロって書いてありますけど、どうぞお気になさらずまたいらして下さいね。ゴールデンさんは時々来てますから」とのこと。
良かった〜。
と一安心。
その後隣にある雑貨屋に寄って、こないだ欲しいなぁと見ていたスカートがあったので購入。
さらにその後フォレオと言うショッピングセンターに行き「これ来年の一周忌の時の喪服にええんちゃうん?」ってリネンの黒いワンピースも購入。
さ、給料日は終わったし、明日からまた働こう。
すっかり慣れた高速運転。
2017 / 09 / 24 ( Sun )
6月におかんが入院したときから親父は夜だけ配食サービスを利用しているけど、日曜だけお休みだとか。
それで、朝、昼と日曜の食事は兄がスーパーやコンビニで買ってきたおにぎりやお総菜でしのいでいるらしい。
隣に叔母達がいるので、おおむね叔母達もあれこれ持って行ってくれているみたい。
有り難い有り難い。
それで、今日は朝から実家へゴー。
たまには何か作って持って行くかと、夕べから仕込んでおいたマリネをタッパーに詰める。

冷蔵庫で3,4日は保つかと。
親父の分だけちゅうのもなんだし、いつも頂いてばかりいる叔母達の分も。
あと色が汚すぎたけど、厚揚げとなすびの煮物もどっさり持って行った。
隙あらばと狙う子犬。

油断も隙もありゃしない。
お彼岸だからか京都市内車がババ混みなので、高速が混まないうちにと早めに戻って来たのに子犬がすねていた。

すまんな、明日も留守番やしな。
それで、朝、昼と日曜の食事は兄がスーパーやコンビニで買ってきたおにぎりやお総菜でしのいでいるらしい。
隣に叔母達がいるので、おおむね叔母達もあれこれ持って行ってくれているみたい。
有り難い有り難い。
それで、今日は朝から実家へゴー。
たまには何か作って持って行くかと、夕べから仕込んでおいたマリネをタッパーに詰める。

冷蔵庫で3,4日は保つかと。
親父の分だけちゅうのもなんだし、いつも頂いてばかりいる叔母達の分も。
あと色が汚すぎたけど、厚揚げとなすびの煮物もどっさり持って行った。
隙あらばと狙う子犬。

油断も隙もありゃしない。
お彼岸だからか京都市内車がババ混みなので、高速が混まないうちにと早めに戻って来たのに子犬がすねていた。

すまんな、明日も留守番やしな。
昨日の弥太郎。
2017 / 09 / 21 ( Thu )
先週は仕事を休みまくったので、昨日から復帰。
働かなきゃ!!!
で、昨日の講義がいきなり「死にゆく人のこころとからだのしくみ」ってね。
なんちゅうタイミングやねんって感じ。
それで昨日はアニキィが弥太郎当番に来てくれていた。

悪い顔の弥太郎。
ボールを投げて貰ったりおやつを貰ったりしてご機嫌顔の弥太郎。

分かり易い奴。
そして夜からはほにょか登場。

わんこ先生お留守に付き2泊3日のお泊まり。
いきなり始まるプロレス。

最初はほにょかが優勢だった。
しかし身体の大きさが弥太郎の方が大きくなったからか、ほにょか追い詰められる。

てことで、ちゃぶ台の下に逃げ込むほにょか。
大暴れした後は仲良くお休み。

柵越しだけどね。
ほにょかのよだれでひとっ風呂浴びた見たいになっていた弥太郎。
幸ちゃんの時と一緒やね。げらげら。
働かなきゃ!!!
で、昨日の講義がいきなり「死にゆく人のこころとからだのしくみ」ってね。
なんちゅうタイミングやねんって感じ。
それで昨日はアニキィが弥太郎当番に来てくれていた。

悪い顔の弥太郎。
ボールを投げて貰ったりおやつを貰ったりしてご機嫌顔の弥太郎。

分かり易い奴。
そして夜からはほにょか登場。

わんこ先生お留守に付き2泊3日のお泊まり。
いきなり始まるプロレス。

最初はほにょかが優勢だった。
しかし身体の大きさが弥太郎の方が大きくなったからか、ほにょか追い詰められる。

てことで、ちゃぶ台の下に逃げ込むほにょか。
大暴れした後は仲良くお休み。

柵越しだけどね。
ほにょかのよだれでひとっ風呂浴びた見たいになっていた弥太郎。
幸ちゃんの時と一緒やね。げらげら。
へその緒の謎と母の形見。
2017 / 09 / 19 ( Tue )
今回の母の抗癌治療。
100人に10人程度副作用が出て、さらにそのうち1人の割合で死亡されることもある。
とのお医者さんからの説明だったとか。
つまり1/100の確率に大当たりした母。
8月16日に入院して1週間で退院予定だったけど退院できず、そのまま悪化し9月16日の朝に旅立った。
「こんなんに当たるなら宝くじ買っとけば良かった」と言っていたらしい。
2月に兄の大腸癌ステージ3が見つかりオペをして実家は大騒ぎだったのだけど、うちも幸ちゃんのターミナルでバタバタしていて放ったらかしていたら、5月に電話がかかってきた。
兄ちゃん死んだか?と思ったら、母の肺癌末期のステージ4という衝撃の事態になった。
すでに骨に転移していてオペも化学治療も出来ない状態だという告知を母は自分で受け、今後の方針も自分で選び、一切泣き言を言わずに驚くほど男前に潔く旅立って行った。
我が母ながら天晴れって感じ。
ところでそんな母から兄が、私へと託された形見の品がこれ。

元歯科医勤務の従姉妹お薦めの歯磨きペースト。
しかも1本は使いさし。
9月に入って寝たきり安静で動けなくなった母が、もう歯を磨けないからって兄に私に渡すよう託したらしい。
「これあんたにっておかんから」と渡された。
まぁ私も使っているから有り難く頂くけどね。
そしてその後母の様子を見に行った時、酸素マスクを外してまで私に聞いて来たのが「お兄ちゃんから歯磨き粉受け取ったか?」だった。
他に言うこと無いんかい!!!って心の中で突っ込む私。
危篤の人が言うこととちゃうやろがっ!!!
そんな母の形見の品の歯磨きペースト。
大事に使わせて貰いますけどね。
でも使いかけは微妙やな。
つうか、形見の品に歯磨き粉ってどうよ?
もっとこう、宝石とかないんかい?って、無いよね。
母がそんなの持ってるの見たこと無いし。
さらに従姉妹に言ったら「あの歯磨き粉のお金、私まだ払って貰ってないで?」ですって。
おかん、従姉妹に歯磨き粉のお金踏み倒したまま逝きよった。
色々な都合で亡くなってから葬儀まで日数が開いてしまい、その間タンスの整理でもするかとタンスを開けたら一番目に付くところに桐箱に入ったへその緒発見。私ら兄弟3人分。
それを浅野(仮名)に報告したら「お棺に入れてあげや」と言われた。
子供を産んだ女性は、産んだ子のへその緒をお棺に入れてあげると、閻魔様のところで産んだ数だけ罪が許されるとか。
それで母のお棺に私の兄弟三人分を入れて本日旅立って貰ったのだけど、この風習うちの親戚は誰も知らなかった。
山科生まれ山科育ちの浅野(仮名)。生まれも育ちも天使突き抜け一丁目の通崎先生もご存じだった。
てことは京都限定なのか?
と思って、京都出身の叔父に聞いたけど「聞いたこと無い」とな。
それで葬儀場の担当者に伺ったら「時々お入れになる方はおられますよ」とのこと。
一同「へ〜」って感じになり「うちのへその緒どこにあるやろ?」とおばさま達一時騒然となった。
今後うちの親戚のお葬式では、へその緒をお棺に入れるのが流行るかもしれない。
そして今回のお葬式で何が一番驚いたかって、お線香。
今までずっと突き刺して立てていたのに、立てたらあかんとか。
浄土真宗本願寺派は(実家の宗派も初めてちゃんと知った私)お線香を真っ二つに折って2本にして横に寝かせるのだそうな。
54年間立てて来た私。お婆ちゃんの時立ててなかったっけ?忘れてるだけか?
うちのわんこずのお線香も普通に立ててたし。ってわんこずは宗派も関係ないからええか。
まぁ今回、きちんとしたことが知れて良かったわ。今さらやけどね。
それにしても実家の豊中市の火葬場が工事のため受付数が限られており、予約を入れてもいつになるか分からないとかで、隣の箕面市での火葬になったのだけど、これがなんともご立派な火葬場で驚いた。
しかもお棺を運ぶ装置がめっちゃハイテク!!!
最近は凄いことになってますな。
あと、8月後半から連日何度も京都-豊中間の高速を往復していたおかげで、今まで80キロ以下で左車線をのんびり走っていた私が一番右車線を100キロで走られるようになった!
お陰で自宅から実家まで15分も早く到着出来るようになった。
素晴らしい。
と、この半年本当に色々な出来事があった。
今日小さくなって帰って来たおかん。
色々あったけど、あんたの娘に産まれてほんまに面白かったわ。
有り難う。
ところで、ずっとキャロ家に居候させて頂いていた弥太郎坊ちゃまは、本日ご帰還。

キャロ一家はへとへとに疲れ果てていた。
長々お世話になり本当に有り難うございました。
100人に10人程度副作用が出て、さらにそのうち1人の割合で死亡されることもある。
とのお医者さんからの説明だったとか。
つまり1/100の確率に大当たりした母。
8月16日に入院して1週間で退院予定だったけど退院できず、そのまま悪化し9月16日の朝に旅立った。
「こんなんに当たるなら宝くじ買っとけば良かった」と言っていたらしい。
2月に兄の大腸癌ステージ3が見つかりオペをして実家は大騒ぎだったのだけど、うちも幸ちゃんのターミナルでバタバタしていて放ったらかしていたら、5月に電話がかかってきた。
兄ちゃん死んだか?と思ったら、母の肺癌末期のステージ4という衝撃の事態になった。
すでに骨に転移していてオペも化学治療も出来ない状態だという告知を母は自分で受け、今後の方針も自分で選び、一切泣き言を言わずに驚くほど男前に潔く旅立って行った。
我が母ながら天晴れって感じ。
ところでそんな母から兄が、私へと託された形見の品がこれ。

元歯科医勤務の従姉妹お薦めの歯磨きペースト。
しかも1本は使いさし。
9月に入って寝たきり安静で動けなくなった母が、もう歯を磨けないからって兄に私に渡すよう託したらしい。
「これあんたにっておかんから」と渡された。
まぁ私も使っているから有り難く頂くけどね。
そしてその後母の様子を見に行った時、酸素マスクを外してまで私に聞いて来たのが「お兄ちゃんから歯磨き粉受け取ったか?」だった。
他に言うこと無いんかい!!!って心の中で突っ込む私。
危篤の人が言うこととちゃうやろがっ!!!
そんな母の形見の品の歯磨きペースト。
大事に使わせて貰いますけどね。
でも使いかけは微妙やな。
つうか、形見の品に歯磨き粉ってどうよ?
もっとこう、宝石とかないんかい?って、無いよね。
母がそんなの持ってるの見たこと無いし。
さらに従姉妹に言ったら「あの歯磨き粉のお金、私まだ払って貰ってないで?」ですって。
おかん、従姉妹に歯磨き粉のお金踏み倒したまま逝きよった。
色々な都合で亡くなってから葬儀まで日数が開いてしまい、その間タンスの整理でもするかとタンスを開けたら一番目に付くところに桐箱に入ったへその緒発見。私ら兄弟3人分。
それを浅野(仮名)に報告したら「お棺に入れてあげや」と言われた。
子供を産んだ女性は、産んだ子のへその緒をお棺に入れてあげると、閻魔様のところで産んだ数だけ罪が許されるとか。
それで母のお棺に私の兄弟三人分を入れて本日旅立って貰ったのだけど、この風習うちの親戚は誰も知らなかった。
山科生まれ山科育ちの浅野(仮名)。生まれも育ちも天使突き抜け一丁目の通崎先生もご存じだった。
てことは京都限定なのか?
と思って、京都出身の叔父に聞いたけど「聞いたこと無い」とな。
それで葬儀場の担当者に伺ったら「時々お入れになる方はおられますよ」とのこと。
一同「へ〜」って感じになり「うちのへその緒どこにあるやろ?」とおばさま達一時騒然となった。
今後うちの親戚のお葬式では、へその緒をお棺に入れるのが流行るかもしれない。
そして今回のお葬式で何が一番驚いたかって、お線香。
今までずっと突き刺して立てていたのに、立てたらあかんとか。
浄土真宗本願寺派は(実家の宗派も初めてちゃんと知った私)お線香を真っ二つに折って2本にして横に寝かせるのだそうな。
54年間立てて来た私。お婆ちゃんの時立ててなかったっけ?忘れてるだけか?
うちのわんこずのお線香も普通に立ててたし。ってわんこずは宗派も関係ないからええか。
まぁ今回、きちんとしたことが知れて良かったわ。今さらやけどね。
それにしても実家の豊中市の火葬場が工事のため受付数が限られており、予約を入れてもいつになるか分からないとかで、隣の箕面市での火葬になったのだけど、これがなんともご立派な火葬場で驚いた。
しかもお棺を運ぶ装置がめっちゃハイテク!!!
最近は凄いことになってますな。
あと、8月後半から連日何度も京都-豊中間の高速を往復していたおかげで、今まで80キロ以下で左車線をのんびり走っていた私が一番右車線を100キロで走られるようになった!
お陰で自宅から実家まで15分も早く到着出来るようになった。
素晴らしい。
と、この半年本当に色々な出来事があった。
今日小さくなって帰って来たおかん。
色々あったけど、あんたの娘に産まれてほんまに面白かったわ。
有り難う。
ところで、ずっとキャロ家に居候させて頂いていた弥太郎坊ちゃまは、本日ご帰還。

キャロ一家はへとへとに疲れ果てていた。
長々お世話になり本当に有り難うございました。
免許を取って本当に良かった。
2017 / 09 / 11 ( Mon )
今日は夕方から出勤。
2017 / 09 / 09 ( Sat )
祝!生後半年!
2017 / 09 / 09 ( Sat )
行き倒れる子犬。
2017 / 09 / 08 ( Fri )
豪邸ゴー・餃子偏。
2017 / 09 / 08 ( Fri )
今回もこんなにおもてなしを頂きお腹が割れそうになりました!

生ハムとイチジクが入ったおされサラダ!

この夏の食べ納めラタトゥイユ。

塩のみで何故こんなに美味しいの!!!!!
そして今回のメイン餃子。
まずは水餃子。

パクチー入りで美味しかった!
そして「お店屋さんか?」的な焼き餃子。

箸が止まりません!!!
シーフードのカルパッチョ。

タコが食べられない私の為に甘エビをご用意下さったのだけど、生が食べられない私。
ほんまにすんません。
って言ったらあぶって下さった。

生で食べる甘エビをあぶって食べるなんて贅沢な。。。
甘エビファンの皆さんご免なさい。
そんな感じ。
お馴染みはちみつナッツ。

シンプルに美味しいわ。
さらにシンプルに美味しい黒豆。

豆好きにはたまらんし。
パンもあぶって頂く。

焼いたパンは美味しいね。
焼いたパンの上にはたっぷりのクリームチーズ。

贅沢〜。
クマちゃんのお手々という名の焼き菓子も頂く。

どんだけ食うねんって感じ。
呆れるわんこたち。

めっちゃん姐さんは、いつも弥太郎が一緒なのが気に入らないらしい。

怒り爆発な姐さん。
怒られても空気が読めない子犬ちゃん。

現在20.5キロ。
弥太郎はテーブルの上を狙わなくなった。

しかーし、豪邸マダムのご友人、クールビューティーのゆみちゃんをガブガブと遠慮無く噛んでいた。
クールビューティーの乳を噛むエロな子犬。
嫌過ぎ。
さらにこっそり和室に潜り込んで収穫物を見せびらかす子犬。

豪邸マダムのご主人様の靴下を!!!
口いっぱいに5足もくわえていたらしい。
弥太郎菌で靴下が発酵するやんかいさ!!!
さらに豪邸マダムに添い寝して貰っていたときこっそりこんな事をしていたらしい。

豪邸マダムのエプロンの紐がボロボロに。。。
ついでに私のカゴバッグの持ち手が!

おとなしいと思ったらろくな事してないし。
弥太郎、去勢しても一ミリも変わらず。
次回は犬小屋ゴーで、たこ焼きと広島風お好み焼き再びになった。
楽しみ楽しみ。

生ハムとイチジクが入ったおされサラダ!

この夏の食べ納めラタトゥイユ。

塩のみで何故こんなに美味しいの!!!!!
そして今回のメイン餃子。
まずは水餃子。

パクチー入りで美味しかった!
そして「お店屋さんか?」的な焼き餃子。

箸が止まりません!!!
シーフードのカルパッチョ。

タコが食べられない私の為に甘エビをご用意下さったのだけど、生が食べられない私。
ほんまにすんません。
って言ったらあぶって下さった。

生で食べる甘エビをあぶって食べるなんて贅沢な。。。
甘エビファンの皆さんご免なさい。
そんな感じ。
お馴染みはちみつナッツ。

シンプルに美味しいわ。
さらにシンプルに美味しい黒豆。

豆好きにはたまらんし。
パンもあぶって頂く。

焼いたパンは美味しいね。
焼いたパンの上にはたっぷりのクリームチーズ。

贅沢〜。
クマちゃんのお手々という名の焼き菓子も頂く。

どんだけ食うねんって感じ。
呆れるわんこたち。

めっちゃん姐さんは、いつも弥太郎が一緒なのが気に入らないらしい。

怒り爆発な姐さん。
怒られても空気が読めない子犬ちゃん。

現在20.5キロ。
弥太郎はテーブルの上を狙わなくなった。

しかーし、豪邸マダムのご友人、クールビューティーのゆみちゃんをガブガブと遠慮無く噛んでいた。
クールビューティーの乳を噛むエロな子犬。
嫌過ぎ。
さらにこっそり和室に潜り込んで収穫物を見せびらかす子犬。

豪邸マダムのご主人様の靴下を!!!
口いっぱいに5足もくわえていたらしい。
弥太郎菌で靴下が発酵するやんかいさ!!!
さらに豪邸マダムに添い寝して貰っていたときこっそりこんな事をしていたらしい。

豪邸マダムのエプロンの紐がボロボロに。。。
ついでに私のカゴバッグの持ち手が!

おとなしいと思ったらろくな事してないし。
弥太郎、去勢しても一ミリも変わらず。
次回は犬小屋ゴーで、たこ焼きと広島風お好み焼き再びになった。
楽しみ楽しみ。
リフレッシュ休暇。
2017 / 09 / 06 ( Wed )
今年のリフレッシュ休暇は嵐まるさんにゴー!
去年は「3名以上」だった制約が、今年は「5名以上で行く事」となり、5人もいっぺんに休めるわけないやろ!嫌がらせか!とブーイングだった。
私は3回異動があり、各フロアに知り合いが出来たお陰で5人枠は楽々クリアの7名で決行した。
嫌がらせに負けるもんか、リフレッシュ休暇だけは絶対取るねん!!!
鱧の食べ納め。

今年もやっぱり嵐まるさんの鱧は最高だった。
鱧はまた来年やね。
ハズレるはずかない、コーンと枝豆の天ぷら。

昨日は肉食女子がいたので、高級ビーフカツ。

酒飲み女子もいたので、お漬け物盛り合わせ。

山盛り食べたけど、いつもながら画像を取る前に食べてしまい今回の画像は以上のみ。
他にも賀茂なすの田楽、蓮根まんじゅう、チジミ、お刺身盛り合わせ、ビーフステーキ、厚焼き卵、パスタえーっと。。。
忘れたけどお腹いっぱいで満足満足。
しかし食べる前に画像を撮影されるブロガーの人達にはほんまに感心するわ。
お腹空き過ぎて待てが出来ず、写真を取り忘れて食べてしまう私。
弥太郎以下やな。
去年は「3名以上」だった制約が、今年は「5名以上で行く事」となり、5人もいっぺんに休めるわけないやろ!嫌がらせか!とブーイングだった。
私は3回異動があり、各フロアに知り合いが出来たお陰で5人枠は楽々クリアの7名で決行した。
嫌がらせに負けるもんか、リフレッシュ休暇だけは絶対取るねん!!!
鱧の食べ納め。

今年もやっぱり嵐まるさんの鱧は最高だった。
鱧はまた来年やね。
ハズレるはずかない、コーンと枝豆の天ぷら。

昨日は肉食女子がいたので、高級ビーフカツ。

酒飲み女子もいたので、お漬け物盛り合わせ。

山盛り食べたけど、いつもながら画像を取る前に食べてしまい今回の画像は以上のみ。
他にも賀茂なすの田楽、蓮根まんじゅう、チジミ、お刺身盛り合わせ、ビーフステーキ、厚焼き卵、パスタえーっと。。。
忘れたけどお腹いっぱいで満足満足。
しかし食べる前に画像を撮影されるブロガーの人達にはほんまに感心するわ。
お腹空き過ぎて待てが出来ず、写真を取り忘れて食べてしまう私。
弥太郎以下やな。
ビフォーアフター&なう。
2017 / 09 / 05 ( Tue )
あと4日で生後半年を迎える弥太郎。
歯は生え替わってもまだ甘噛み止まず。
そして誰彼かまわず飛びつきアタック。
で、こないだの土曜日に決行した。
取る前〜

朝ご飯を抜かれて不機嫌な弥太郎。
取った後。

若干おとなしくなったけど、まぁオペ直後だしね。
しかしマジでおとなしかったのはオペした日の夜だけだった。
3日経過した本日。

「何かありましたか?」って感じで1ミリも変わっていないのは何故?
術後はエリカラをつけなくて良かったからか、翌朝から飛びつきアタック攻撃再開だった。
伝ちゃんも幸ちゃんもちゃんとおとなしくなったで?
まぁ幸ちゃんが飛びつかなかったのはこの頃からすでに脚が悪かったからだろうけど、それにしてもこの子犬のパワーは衰え無しで飼い主へとへと。
2年くらいでおとなしくなってくれれば良いな。
歯は生え替わってもまだ甘噛み止まず。
そして誰彼かまわず飛びつきアタック。
で、こないだの土曜日に決行した。
取る前〜

朝ご飯を抜かれて不機嫌な弥太郎。
取った後。

若干おとなしくなったけど、まぁオペ直後だしね。
しかしマジでおとなしかったのはオペした日の夜だけだった。
3日経過した本日。

「何かありましたか?」って感じで1ミリも変わっていないのは何故?
術後はエリカラをつけなくて良かったからか、翌朝から飛びつきアタック攻撃再開だった。
伝ちゃんも幸ちゃんもちゃんとおとなしくなったで?
まぁ幸ちゃんが飛びつかなかったのはこの頃からすでに脚が悪かったからだろうけど、それにしてもこの子犬のパワーは衰え無しで飼い主へとへと。
2年くらいでおとなしくなってくれれば良いな。
| ホーム |