良いお式でした。
2012 / 07 / 30 ( Mon )
最後のお別れは加山雄三さんの曲にのって。
昨日沢山泣いたから今日はもう泣かないつもりで告別式に出かけたんだけど、お棺の蓋を閉じる前、まだ小学校や幼稚園くらいの小さなお孫さんたちが全員号泣しながら「じいじ、ありがとう!」と絶叫していた声にもらい泣きしてしまった。
そして出棺の時の喪主の挨拶。
奥さんの精一杯の言葉に涙が止まらなくなった。
最近では珍しい自宅での告別式。
これは社長のたっての希望だったらしい。
最後は自宅から旅立ちたいとおっしゃっていたらしく、最後の二日間は病院から自宅に戻り、子供たちとお孫さんたち全員に囲まれて息を引き取ったとか。
社長らしいなと思ったし、もの凄く暑かったけど本当に良い告別式だった。
ところで、今日も懐かしい人に会った。
ex夫が若い頃勤めていた会社の社長だったkazさん。
「あっちゃん、全然変わらないね」とおっしゃっていたけど、そういうkazさんこそ全然変わってないし。
「こんな時にしか会えなくなるのは寂しいね」と笑いながらも、もの凄く久しぶりなのに本当に一ミリも変わっていないkazさんに感動した。
kazさんは相変わらず東京と京都を行き来する忙しい日々なんだけど、今回偶然京都に戻っていたので今日お目にかかれた。
本当に嬉しい再会だった。
結婚前から可愛がって貰っていて、公私ともにいろんな形で私に影響を与えてくれた人。
ふとした時、無性に会いたくなる人だったりする。
やっぱりkazさん、好きだわ。
そしてkazさんの作品も好きだわ。
plus-kaz
ex夫と縁が切れても、ex夫の周りの人たちとは相変わらず仲良くして貰っている。
私って幸せ者だなと思う。
ところで今回再会した人たちが、私が離婚しているので「名字は?」と訪ねられることが多かったんだけど、名字は離婚しても旧姓に戻らず結婚していた時のままっす。
だって名前を変えるのって本当に面倒臭かったんだもん。
クレジットやらなにやら名義変更の面倒なこと!
仕事のこともあるし、お高い実印だって無駄になるし。
でも名前をそのままにしておくと「住所変更」だけですべてが解決したというお手軽さ!
それだけの理由でex夫の名字をそのまま使わせて貰ってますの。
親にはめっちゃ怒られたけど、本籍地もとっとと今の住所にして自分で籍を立てました。
珍しい名字なので京都には1軒しかなたっかんだけど、今は京都で2軒になりました。げらげら。
社長のおかげで再会出来た人たちとしばし懐かしい話で盛り上がりながら、またいつもの暮らしに戻って来た。
近いうちに同窓会しようとおっしゃって下さり楽しみが増えた。
有り難い有り難い。
昨日沢山泣いたから今日はもう泣かないつもりで告別式に出かけたんだけど、お棺の蓋を閉じる前、まだ小学校や幼稚園くらいの小さなお孫さんたちが全員号泣しながら「じいじ、ありがとう!」と絶叫していた声にもらい泣きしてしまった。
そして出棺の時の喪主の挨拶。
奥さんの精一杯の言葉に涙が止まらなくなった。
最近では珍しい自宅での告別式。
これは社長のたっての希望だったらしい。
最後は自宅から旅立ちたいとおっしゃっていたらしく、最後の二日間は病院から自宅に戻り、子供たちとお孫さんたち全員に囲まれて息を引き取ったとか。
社長らしいなと思ったし、もの凄く暑かったけど本当に良い告別式だった。
ところで、今日も懐かしい人に会った。
ex夫が若い頃勤めていた会社の社長だったkazさん。
「あっちゃん、全然変わらないね」とおっしゃっていたけど、そういうkazさんこそ全然変わってないし。
「こんな時にしか会えなくなるのは寂しいね」と笑いながらも、もの凄く久しぶりなのに本当に一ミリも変わっていないkazさんに感動した。
kazさんは相変わらず東京と京都を行き来する忙しい日々なんだけど、今回偶然京都に戻っていたので今日お目にかかれた。
本当に嬉しい再会だった。
結婚前から可愛がって貰っていて、公私ともにいろんな形で私に影響を与えてくれた人。
ふとした時、無性に会いたくなる人だったりする。
やっぱりkazさん、好きだわ。
そしてkazさんの作品も好きだわ。
plus-kaz
ex夫と縁が切れても、ex夫の周りの人たちとは相変わらず仲良くして貰っている。
私って幸せ者だなと思う。
ところで今回再会した人たちが、私が離婚しているので「名字は?」と訪ねられることが多かったんだけど、名字は離婚しても旧姓に戻らず結婚していた時のままっす。
だって名前を変えるのって本当に面倒臭かったんだもん。
クレジットやらなにやら名義変更の面倒なこと!
仕事のこともあるし、お高い実印だって無駄になるし。
でも名前をそのままにしておくと「住所変更」だけですべてが解決したというお手軽さ!
それだけの理由でex夫の名字をそのまま使わせて貰ってますの。
親にはめっちゃ怒られたけど、本籍地もとっとと今の住所にして自分で籍を立てました。
珍しい名字なので京都には1軒しかなたっかんだけど、今は京都で2軒になりました。げらげら。
社長のおかげで再会出来た人たちとしばし懐かしい話で盛り上がりながら、またいつもの暮らしに戻って来た。
近いうちに同窓会しようとおっしゃって下さり楽しみが増えた。
有り難い有り難い。
スポンサーサイト
訃報
2012 / 07 / 29 ( Sun )
若い頃お世話になった勤め先の社長が亡くなったと連絡があって、急遽夜の訪問を休ませて頂き今日お通夜に出かけてきた。
明日は早出で休めないけど、主任にお願いしたら早退させて頂けることになり、告別式に出る予定。
私が勤めていたのは3年くらいだったし、店の担当は専務だったのであまり社長と関わりはなかったんだけど、この社長と専務は双子さん。
しかも家族みんな仲良くて私的には理想の家族。
普通家族経営の会社ってなんとなく微妙なことも多いのに、ここに限っては本当にそんな嫌なところなんてひとつもなかったし、辞めてから20年以上経つのに未だに「あっちゃんあっちゃん」と声をかけてくれていた。
離婚し哲学の道の近所に引っ越して来てからは、時々散歩の途中でお店に立ち寄り専務と社長の奥さんたちと楽しく過ごさせて頂いていた。
この奥さん方2人と私と当時店長だったAさんの4人は偶然血液型がAB型。
なのに4人とも性格がバラバラで「血液型占いがいかに当てにならないかの見本のようだ」と笑っていたっけ。
ちなみに浅野(仮名)もAB型。
余談だけど私の周りは意外にAB型が多い。
それで今日のお通夜では懐かしい顔ぶれが揃っていた。
新聞には出さずに、親しい方たちだけで自宅でひっそりとおっしゃっていたのに、家の前にはものすごい人だかりになっていた。
まぁそりゃあそうなるよな。
当時勤めていた歴代スタッフたちとの再会も出来、お互い大人になったねとしみじみ。
あんとき、私はまだ23だったしな。
当時ex夫の借金のおかげでものすごく貧乏で「一週間500円で過ごします」と言っていたら、心配した社長の奥さんが「今日いっぱい作り過ぎたから持って帰って」とおかずを届けてくれていたっけと懐かしい話に花がさいたり。
そして何より思い出すのは社長と専務の言葉。
「ええか?人の縁は大事にせんとあかんねんで。どんな縁でもあったからには必ず何か意味があるねん。人のつながりを粗末にせんと大事にせんとあかんで。どこでどう繋がってるかはほんまにわからんねんから、切ってしもたらあかんで。ほんで世話になった人にはちゃんと気持ちを返さなあかんで」何度も何度もおっしゃっていた。
それくらい私の中ですり込まれている言葉なんだろうと思うし、実際ご縁は大事だと身に沁みている。
私は色んな人とのご縁で今こうしてお気楽な日々を過ごしているし、本当に人のつながりは何よりの財産だと思っている。
唯一切れたのはex夫との縁だったかな。げらげら。
そんな話で盛り上がっていても、遺影の社長を見たらこらえきれずに大泣きした。
私に人のつながりと、受けたご恩の大事さを教えてくれた社長だった。
そして身を以て、従業員を大事にすることの大事さを教えてくれた。
従業員に押しつけではなくさり気なく手をさしのべる奥さん方は「あんな風な大人になりたい」と、いつも私のお手本だった。
社長たちが教えてくれたたくさんのことをこれからもひとつずつ忘れずに、そんな思いで遺影を見つめたら涙が止まらなかった。
本当に難うございました。
ご冥福をお祈りします。
明日は早出で休めないけど、主任にお願いしたら早退させて頂けることになり、告別式に出る予定。
私が勤めていたのは3年くらいだったし、店の担当は専務だったのであまり社長と関わりはなかったんだけど、この社長と専務は双子さん。
しかも家族みんな仲良くて私的には理想の家族。
普通家族経営の会社ってなんとなく微妙なことも多いのに、ここに限っては本当にそんな嫌なところなんてひとつもなかったし、辞めてから20年以上経つのに未だに「あっちゃんあっちゃん」と声をかけてくれていた。
離婚し哲学の道の近所に引っ越して来てからは、時々散歩の途中でお店に立ち寄り専務と社長の奥さんたちと楽しく過ごさせて頂いていた。
この奥さん方2人と私と当時店長だったAさんの4人は偶然血液型がAB型。
なのに4人とも性格がバラバラで「血液型占いがいかに当てにならないかの見本のようだ」と笑っていたっけ。
ちなみに浅野(仮名)もAB型。
余談だけど私の周りは意外にAB型が多い。
それで今日のお通夜では懐かしい顔ぶれが揃っていた。
新聞には出さずに、親しい方たちだけで自宅でひっそりとおっしゃっていたのに、家の前にはものすごい人だかりになっていた。
まぁそりゃあそうなるよな。
当時勤めていた歴代スタッフたちとの再会も出来、お互い大人になったねとしみじみ。
あんとき、私はまだ23だったしな。
当時ex夫の借金のおかげでものすごく貧乏で「一週間500円で過ごします」と言っていたら、心配した社長の奥さんが「今日いっぱい作り過ぎたから持って帰って」とおかずを届けてくれていたっけと懐かしい話に花がさいたり。
そして何より思い出すのは社長と専務の言葉。
「ええか?人の縁は大事にせんとあかんねんで。どんな縁でもあったからには必ず何か意味があるねん。人のつながりを粗末にせんと大事にせんとあかんで。どこでどう繋がってるかはほんまにわからんねんから、切ってしもたらあかんで。ほんで世話になった人にはちゃんと気持ちを返さなあかんで」何度も何度もおっしゃっていた。
それくらい私の中ですり込まれている言葉なんだろうと思うし、実際ご縁は大事だと身に沁みている。
私は色んな人とのご縁で今こうしてお気楽な日々を過ごしているし、本当に人のつながりは何よりの財産だと思っている。
唯一切れたのはex夫との縁だったかな。げらげら。
そんな話で盛り上がっていても、遺影の社長を見たらこらえきれずに大泣きした。
私に人のつながりと、受けたご恩の大事さを教えてくれた社長だった。
そして身を以て、従業員を大事にすることの大事さを教えてくれた。
従業員に押しつけではなくさり気なく手をさしのべる奥さん方は「あんな風な大人になりたい」と、いつも私のお手本だった。
社長たちが教えてくれたたくさんのことをこれからもひとつずつ忘れずに、そんな思いで遺影を見つめたら涙が止まらなかった。
本当に難うございました。
ご冥福をお祈りします。
下鴨神社みたらし祭りと金魚救い
2012 / 07 / 28 ( Sat )
このくそ暑い最中のおととい、若者が下鴨神社の近所に引っ越した。
折しも下鴨神社はみたらし祭り真っ最中。
で、一緒に行きましょうと誘われ昨日仕事帰りに行って来た。
何かしらんけど、200円払ってろうそくを貰って、足をわき水のなんとかっちゅうところに浸けて(全然説明を読んで無い私)ろうそくを燭台に差してくるんだけども。

このわき水がめっちゃ冷たくてびっくり。
夕べは本当に蒸し暑かったのですんげー気持ちよかった。
さらに水から上がったところでわき水を一杯頂き、無病息災健脚祈願とか言う足形の絵馬?に名前と年齢を書いて水に流して終了。
京都に住んで29年だけど、初めての体験。うひゃひゃ。
で、その後は若者と金魚すくいをした。
毎年祇園祭で金魚をすくって持ってくる知り合いが「金魚掬いじゃなくて”救う”んです」と言っていたけど、まさに夕べの金魚たちは「救ってやらなきゃ!」って感じだった。
めっちゃ真剣な若者。

こないだの祇園祭でやってきた8匹が一週間で2匹になりしょんぼりしていたので、私もやってみるかとすげー久しぶりにチャレンジ。
子供の頃以来なので何十年ぶり?ってくらい久しぶりだったけど、腕は落ちてなかったわ。
しかも大物ねらいばっかでちゃんと欲しい子を救えた。
わーいわーい。
祇園祭から来た子たちは小降りな子たちだったけど、夕べ連れて帰ってきたのはでか目のコメット3匹、龍金1匹、和金10匹。合計14匹。

ということで、一挙に16匹になって賑やかな水槽。
しかし一週間が山場なので、一週間でどれくらい生き残れるが不安。
一週間経って全員無事だったら、デカイ子たちは施設に連れて行く予定。
がんばれ金魚たち!!!
折しも下鴨神社はみたらし祭り真っ最中。
で、一緒に行きましょうと誘われ昨日仕事帰りに行って来た。
何かしらんけど、200円払ってろうそくを貰って、足をわき水のなんとかっちゅうところに浸けて(全然説明を読んで無い私)ろうそくを燭台に差してくるんだけども。

このわき水がめっちゃ冷たくてびっくり。
夕べは本当に蒸し暑かったのですんげー気持ちよかった。
さらに水から上がったところでわき水を一杯頂き、無病息災健脚祈願とか言う足形の絵馬?に名前と年齢を書いて水に流して終了。
京都に住んで29年だけど、初めての体験。うひゃひゃ。
で、その後は若者と金魚すくいをした。
毎年祇園祭で金魚をすくって持ってくる知り合いが「金魚掬いじゃなくて”救う”んです」と言っていたけど、まさに夕べの金魚たちは「救ってやらなきゃ!」って感じだった。
めっちゃ真剣な若者。

こないだの祇園祭でやってきた8匹が一週間で2匹になりしょんぼりしていたので、私もやってみるかとすげー久しぶりにチャレンジ。
子供の頃以来なので何十年ぶり?ってくらい久しぶりだったけど、腕は落ちてなかったわ。
しかも大物ねらいばっかでちゃんと欲しい子を救えた。
わーいわーい。
祇園祭から来た子たちは小降りな子たちだったけど、夕べ連れて帰ってきたのはでか目のコメット3匹、龍金1匹、和金10匹。合計14匹。

ということで、一挙に16匹になって賑やかな水槽。
しかし一週間が山場なので、一週間でどれくらい生き残れるが不安。
一週間経って全員無事だったら、デカイ子たちは施設に連れて行く予定。
がんばれ金魚たち!!!
謎の203号室
2012 / 07 / 25 ( Wed )
夜中、仕事部屋で作業していると2階の住人がうるさい。
パタパタ足音をさせてごそごそしてる。
以前聞いたどたどたとした大きな足音ではなく、明らかに小さくパタパタしているので間違いなくネズミさんだろう。
で、不思議なのはいつもはそういう物音にものすごく敏感なくるみがとても冷静で気にしていないんだな。
何で?と思っていたら浅野(仮名)が
「2階の203号室はくるちゃんが貸してはるねんで」とのこと。
しらんかったわ。
くるちゃんそんなアルバイトしてたんか!
ってか何で203号室やねん?
「201はくるちゃんのキャッスルで、202は幸ちゃんの部屋で、203が屋根裏で賃貸中やんか。
あんた知らんかったんか?」ですって。

この家に住んで9年目。
まだまだ知らないことがたくさんあるわ。
ところでスタバの夏限定タンブラーがめっちゃ可愛かったので買ってしまった。

ペンギンとシロクマさん。
フィギュアが入ったやつも欲しいのだけど、冬のくまさんを持っているのでぐぐっと我慢。
今回はこれだけにした。
なんと大容量のぎりぎりで500cc入るんだな。
いろんなサイズで日々使い分けている私。
他でも色々なタンブラーがあるけど、やっぱ私はスタバのデザインが好きかな。
でもコーヒーはドトール派だったりする。
いつもスタバのタンブラーを持ってドトールに行く私。げらげら。
パタパタ足音をさせてごそごそしてる。
以前聞いたどたどたとした大きな足音ではなく、明らかに小さくパタパタしているので間違いなくネズミさんだろう。
で、不思議なのはいつもはそういう物音にものすごく敏感なくるみがとても冷静で気にしていないんだな。
何で?と思っていたら浅野(仮名)が
「2階の203号室はくるちゃんが貸してはるねんで」とのこと。
しらんかったわ。
くるちゃんそんなアルバイトしてたんか!
ってか何で203号室やねん?
「201はくるちゃんのキャッスルで、202は幸ちゃんの部屋で、203が屋根裏で賃貸中やんか。
あんた知らんかったんか?」ですって。

この家に住んで9年目。
まだまだ知らないことがたくさんあるわ。
ところでスタバの夏限定タンブラーがめっちゃ可愛かったので買ってしまった。

ペンギンとシロクマさん。
フィギュアが入ったやつも欲しいのだけど、冬のくまさんを持っているのでぐぐっと我慢。
今回はこれだけにした。
なんと大容量のぎりぎりで500cc入るんだな。
いろんなサイズで日々使い分けている私。
他でも色々なタンブラーがあるけど、やっぱ私はスタバのデザインが好きかな。
でもコーヒーはドトール派だったりする。
いつもスタバのタンブラーを持ってドトールに行く私。げらげら。
お誕生日会
2012 / 07 / 19 ( Thu )
若者の思い
2012 / 07 / 17 ( Tue )
夕べは祇園祭の宵山。
ということで、恒例の金魚がうちにやってきた。
今年は8匹。
何匹生き残るかドキドキするなぁ〜。
それでプチリーダーな若者がもうすぐ引越をするので、段ボールを施設から貰って帰るのに運搬を請け負った私。
彼女は遅出だったので夜10時に仕事が終わったと連絡が入り、施設に迎えに行って、ついでにフロアリーダーと近所のパートさんも誘って4人で遅い夕飯を食べに行った。
その後「明日は早出なので12時には帰りたい」と言うシンデレラなリーダーを送って行ったんだけど、リーダーんちは京都の町のど真ん中。
夜店は11時までだけど山鉾は通りにどどんと飾ってある。
歩行者天国も終わって車も通れるので、ちょっと町中をドライブして帰るかとなった。
あんな場所をあんな時間にドライブしたのは初めてなので、めっちゃわくわく。
でも酔っぱらいが飛び出して来そうでドキドキしつつ慎重に運転をする私のよこで、おおはしゃぎな若者。
で、ついノリが良くなりこのまま帰るのもなんだし、お茶して帰るか?ってことで、24時間営業のドトールに寄った。
好きな相手にメアドが聞き出せないダメダメな若者にアドバイスするおばはん2人。
その後昨日旅立った利用者さんの話でしんみり。
実は先週の金曜日にお一人旅立ち、一週間も経たない昨日もう一人となった。
こういうのって不思議と続く時は続くのよね。
それで今回亡くなったお二人は私が勤める前から入所されている古株な利用者さんたちで、色々な思いが募るお別れだった。
特に昨日は若者の担当の利用者さんだったんだけど、間もなく旅立たれるというところで他のフロアの職員に「お別に来られる人は来て下さい」と電話をしに行き、同じフロアにいた古株の職員に「最後のお別れに行ってあげて下さい」と駆け回っていたんだけど、そうなるとユニットが空になるので、変わりに若者がユニットの見守りに入って他の利用者さんと折り紙を折っている時に旅立たれたとか。
結局若者は最後に立ち会えず残念な気持ちになったんだけど、そうも言えず。
居室に入って号泣する家族さんと一緒に泣いた若者だったけど、一歩部屋を出ると他の利用者さんの前では普段と変わらぬ顔をしなくちゃいけないという矛盾する感情に本気で悩んでいた。
「普通の顔が出来る自分にもビックリなんですけど、慣れてしまったってこと?これって人間としてどうなんですか?」と本気で悩んでいた。
もう一人のパートさんは、おとといその方の顔を見て「もうこの人あかんねんわ」と思ったら涙が出てしまったと言ったんだけど「いくらなんでも本人の目の前で泣いたらあかんやろ」とダメ出しした私。
「そんなこと言うても私はこんなことに慣れてへんし、涙が出てまうやんか」と言っていた。
確かにそれはもっともな感覚なんだと思う。
ベテランの職員さんになると泣かない人も多い。
他の利用者さんにはそれぞれの生活はまだ続くわけだし、いちいち泣いていられないのも事実だしそういう仕事だったりする。
それに実際「人の死」に慣れてしまっているのかもしれない。
私は8年目になるけど、こればかりはまだ慣れることはなく、そのたび泣いてしまう。
とはいえ仕事は仕事なので他の利用者さんの前では普段と変わらない自分で対応するように努力している。
でも夜勤中の巡回で、ついうっかり空いた居室にってしまうといろんな思いがこみ上げてまたしても泣いてしまう。
そして一人で号泣して、涙を拭いて巡回を続ける。
人それぞれ感情の対処の仕方はあると思うけど、毎度の事ながらしばらくは切ない。
そんな話に夢中になり気づけば朝の5時。夜が明けてしまったよ。ってことになっていた。
早出なら起きる時間やんかいさ!!!
つうか、マジで早出の職員が入ってくるんじゃないか?って感じだったので、早々にドトールを引き上げた。
なんつうか、夜通し話をしたのは久しぶりな感じだけど。
っていうか、今日も仕事なんだな。げらげら。
今日はうっかり空いた居室に入らないようにしよう。
ということで、恒例の金魚がうちにやってきた。
今年は8匹。
何匹生き残るかドキドキするなぁ〜。
それでプチリーダーな若者がもうすぐ引越をするので、段ボールを施設から貰って帰るのに運搬を請け負った私。
彼女は遅出だったので夜10時に仕事が終わったと連絡が入り、施設に迎えに行って、ついでにフロアリーダーと近所のパートさんも誘って4人で遅い夕飯を食べに行った。
その後「明日は早出なので12時には帰りたい」と言うシンデレラなリーダーを送って行ったんだけど、リーダーんちは京都の町のど真ん中。
夜店は11時までだけど山鉾は通りにどどんと飾ってある。
歩行者天国も終わって車も通れるので、ちょっと町中をドライブして帰るかとなった。
あんな場所をあんな時間にドライブしたのは初めてなので、めっちゃわくわく。
でも酔っぱらいが飛び出して来そうでドキドキしつつ慎重に運転をする私のよこで、おおはしゃぎな若者。
で、ついノリが良くなりこのまま帰るのもなんだし、お茶して帰るか?ってことで、24時間営業のドトールに寄った。
好きな相手にメアドが聞き出せないダメダメな若者にアドバイスするおばはん2人。
その後昨日旅立った利用者さんの話でしんみり。
実は先週の金曜日にお一人旅立ち、一週間も経たない昨日もう一人となった。
こういうのって不思議と続く時は続くのよね。
それで今回亡くなったお二人は私が勤める前から入所されている古株な利用者さんたちで、色々な思いが募るお別れだった。
特に昨日は若者の担当の利用者さんだったんだけど、間もなく旅立たれるというところで他のフロアの職員に「お別に来られる人は来て下さい」と電話をしに行き、同じフロアにいた古株の職員に「最後のお別れに行ってあげて下さい」と駆け回っていたんだけど、そうなるとユニットが空になるので、変わりに若者がユニットの見守りに入って他の利用者さんと折り紙を折っている時に旅立たれたとか。
結局若者は最後に立ち会えず残念な気持ちになったんだけど、そうも言えず。
居室に入って号泣する家族さんと一緒に泣いた若者だったけど、一歩部屋を出ると他の利用者さんの前では普段と変わらぬ顔をしなくちゃいけないという矛盾する感情に本気で悩んでいた。
「普通の顔が出来る自分にもビックリなんですけど、慣れてしまったってこと?これって人間としてどうなんですか?」と本気で悩んでいた。
もう一人のパートさんは、おとといその方の顔を見て「もうこの人あかんねんわ」と思ったら涙が出てしまったと言ったんだけど「いくらなんでも本人の目の前で泣いたらあかんやろ」とダメ出しした私。
「そんなこと言うても私はこんなことに慣れてへんし、涙が出てまうやんか」と言っていた。
確かにそれはもっともな感覚なんだと思う。
ベテランの職員さんになると泣かない人も多い。
他の利用者さんにはそれぞれの生活はまだ続くわけだし、いちいち泣いていられないのも事実だしそういう仕事だったりする。
それに実際「人の死」に慣れてしまっているのかもしれない。
私は8年目になるけど、こればかりはまだ慣れることはなく、そのたび泣いてしまう。
とはいえ仕事は仕事なので他の利用者さんの前では普段と変わらない自分で対応するように努力している。
でも夜勤中の巡回で、ついうっかり空いた居室にってしまうといろんな思いがこみ上げてまたしても泣いてしまう。
そして一人で号泣して、涙を拭いて巡回を続ける。
人それぞれ感情の対処の仕方はあると思うけど、毎度の事ながらしばらくは切ない。
そんな話に夢中になり気づけば朝の5時。夜が明けてしまったよ。ってことになっていた。
早出なら起きる時間やんかいさ!!!
つうか、マジで早出の職員が入ってくるんじゃないか?って感じだったので、早々にドトールを引き上げた。
なんつうか、夜通し話をしたのは久しぶりな感じだけど。
っていうか、今日も仕事なんだな。げらげら。
今日はうっかり空いた居室に入らないようにしよう。
反省する飼い主と何も気づかない幸之助君
2012 / 07 / 15 ( Sun )
夕べショートから戻ってきた幸之助。
ラブちゃんの飼い主さんが見つからなければ幸之助は部屋が無かったんだけど、無事見つかり部屋も元通り。
そんなこととは何も知らずにビルバックチュウをむさぼる。

っていうか、他の犬の匂いとかせんのか?
ラブちゃんシャンプーしたけど、そうとう香ばしかったで?

まるで何も気づかない。
マジでこいつって付けっ鼻なのか?
ところで今回の保護犬の件で、色々な人から色々なご指摘を頂いた。
特にとある知り合いからは本気で怒られたんだけど、この年になって本気で怒ってくれる相手も貴重なので(しかも11も年下)有り難いことだなと思う反面、いい年して情けないと反省。
自分の行動に責任を持つことと、他人を巻き込まないことを心にしっかり刻み、この先周りに迷惑を掛けないように過ごさなくちゃと、こんなおばはんになって改めて反省している私ってダメ過ぎっすね。
この度ご迷惑をおかけした
突然病院までわんちゃんを運んでくれたご近所の奥様
朝っぱらから突然たたき起こしたうえに、電話での私の説明不足でちゃんと伝えられずに大変迷惑をかけたわんこ先生
おもっくそおしっこをかぶったわんこ病院のスタッフさん
私が仕事に行っている間わんこの世話をしてくれたわんこ病院のスタッフさん
ご近所に聞き回って下さった大家さんちの奥さん
わんちゃんを運ぶのを手伝ってくれた浅野(仮名)
本当にすみませんでした。
ラブちゃんの飼い主さんが見つからなければ幸之助は部屋が無かったんだけど、無事見つかり部屋も元通り。
そんなこととは何も知らずにビルバックチュウをむさぼる。

っていうか、他の犬の匂いとかせんのか?
ラブちゃんシャンプーしたけど、そうとう香ばしかったで?

まるで何も気づかない。
マジでこいつって付けっ鼻なのか?
ところで今回の保護犬の件で、色々な人から色々なご指摘を頂いた。
特にとある知り合いからは本気で怒られたんだけど、この年になって本気で怒ってくれる相手も貴重なので(しかも11も年下)有り難いことだなと思う反面、いい年して情けないと反省。
自分の行動に責任を持つことと、他人を巻き込まないことを心にしっかり刻み、この先周りに迷惑を掛けないように過ごさなくちゃと、こんなおばはんになって改めて反省している私ってダメ過ぎっすね。
この度ご迷惑をおかけした
突然病院までわんちゃんを運んでくれたご近所の奥様
朝っぱらから突然たたき起こしたうえに、電話での私の説明不足でちゃんと伝えられずに大変迷惑をかけたわんこ先生
おもっくそおしっこをかぶったわんこ病院のスタッフさん
私が仕事に行っている間わんこの世話をしてくれたわんこ病院のスタッフさん
ご近所に聞き回って下さった大家さんちの奥さん
わんちゃんを運ぶのを手伝ってくれた浅野(仮名)
本当にすみませんでした。
無事飼い主さんが見つかりました!
2012 / 07 / 14 ( Sat )
良かった!!!
昨日保護したわんこさんの飼い主さんが見つかりました。

警察から連絡があり、それらしい人が来ているとか。
速攻で警察に行ったら無事ご対面!
娘さんのわんちゃんらしいのだけど、今北海道に旅行中で、お留守番のお母さんが面倒を見ておられたとか。
なのに脱走させてしまい、昨日探し回っても見つからず泣きながら寝たとか。
わりとご近所だったんだけど、足が悪いからそんなに遠くに行けまいと、うちの方までは探しにこなかったらしい。
「もう歳だし、死んでしまったかもと諦めていたんです」と泣きながらご対面。
本当に良かったわ。
なんとおん歳17才のラブちゃんだった!!!
そりゃ後ろ足も立たなくなるよね。
納得。
大型犬で17才という高齢に感動してしまったひなた。
大事にされていたのね。
でもお願いだから名札は付けて下さい。
バンダナにもなんにも書いて無かったし、せめてバンダナに名前と電話番号を書いて下さい。
最初足を引きずっていたから事故に遭ったのかと検査して貰ったんだけど、全然どうもなかったので(くるみと同じ背骨の変形で神経を圧迫だった)じゃあ洗っても良いよねと、夕べ丸洗いした私。
だってすんごく香ばしかったんだもの。
「もう歳だから、シャンプーして心臓発作起こしたらいけないと思って怖くて洗えなかったんです」と飼い主さんのお母さん。
あ、そりゃ余計なことしてすんません、すんませんと平謝りのひなた。
「でもこんなに綺麗にしていただいて良かったです。シャンプーしても大丈夫なんですね。安心しました」ですって。
いえ、本当に雑ですんません。
無事飼い主さんの所に戻れて本当に良かった。
もう脱走しないように、戸締まりには気をつけてあげて下さい。
あー、良かった〜。
昨日保護したわんこさんの飼い主さんが見つかりました。

警察から連絡があり、それらしい人が来ているとか。
速攻で警察に行ったら無事ご対面!
娘さんのわんちゃんらしいのだけど、今北海道に旅行中で、お留守番のお母さんが面倒を見ておられたとか。
なのに脱走させてしまい、昨日探し回っても見つからず泣きながら寝たとか。
わりとご近所だったんだけど、足が悪いからそんなに遠くに行けまいと、うちの方までは探しにこなかったらしい。
「もう歳だし、死んでしまったかもと諦めていたんです」と泣きながらご対面。
本当に良かったわ。
なんとおん歳17才のラブちゃんだった!!!
そりゃ後ろ足も立たなくなるよね。
納得。
大型犬で17才という高齢に感動してしまったひなた。
大事にされていたのね。
でもお願いだから名札は付けて下さい。
バンダナにもなんにも書いて無かったし、せめてバンダナに名前と電話番号を書いて下さい。
最初足を引きずっていたから事故に遭ったのかと検査して貰ったんだけど、全然どうもなかったので(くるみと同じ背骨の変形で神経を圧迫だった)じゃあ洗っても良いよねと、夕べ丸洗いした私。
だってすんごく香ばしかったんだもの。
「もう歳だから、シャンプーして心臓発作起こしたらいけないと思って怖くて洗えなかったんです」と飼い主さんのお母さん。
あ、そりゃ余計なことしてすんません、すんませんと平謝りのひなた。
「でもこんなに綺麗にしていただいて良かったです。シャンプーしても大丈夫なんですね。安心しました」ですって。
いえ、本当に雑ですんません。
無事飼い主さんの所に戻れて本当に良かった。
もう脱走しないように、戸締まりには気をつけてあげて下さい。
あー、良かった〜。
迷い犬保護しました。
2012 / 07 / 13 ( Fri )
7月13日(金)午前7時20分頃
東天王町交差点より少し南
白川通りより少し東に入ったあたりをさまよっていたラブラドールみたいな女の子を保護しました。
後ろ足を引きずってよたよた歩き、へたりこんでいたところを見つけました。
レントゲンの結果、後ろ足は事故とかではなく麻痺が出ているとのこと。
推定10才以上
体重20キロ
クビに青いバンダナを巻いており、首輪、名札、観察はありませんでした。
マイクロチップも入っていませんでした。
鳴き声が「わんわん」ではなく声帯を切ったみたいな、ひゅうひゅうとした声を出します。
小降りのラブもしくはラブの入ったミックスだと思われます。
右下腹部に5㎝くらいの腫瘍のふくらみがあります。
お心当たりの方はご連絡下さい。
とりあえず幸之助が留守なので、幸之助の部屋に泊まって頂いています。

幸ちゃん、明日戻ってくる予定なんだけど、部屋が無くなっている。
うひゃひゃ。
東天王町交差点より少し南
白川通りより少し東に入ったあたりをさまよっていたラブラドールみたいな女の子を保護しました。
後ろ足を引きずってよたよた歩き、へたりこんでいたところを見つけました。
レントゲンの結果、後ろ足は事故とかではなく麻痺が出ているとのこと。
推定10才以上
体重20キロ
クビに青いバンダナを巻いており、首輪、名札、観察はありませんでした。
マイクロチップも入っていませんでした。
鳴き声が「わんわん」ではなく声帯を切ったみたいな、ひゅうひゅうとした声を出します。
小降りのラブもしくはラブの入ったミックスだと思われます。
右下腹部に5㎝くらいの腫瘍のふくらみがあります。
お心当たりの方はご連絡下さい。
とりあえず幸之助が留守なので、幸之助の部屋に泊まって頂いています。

幸ちゃん、明日戻ってくる予定なんだけど、部屋が無くなっている。
うひゃひゃ。
休息日
2012 / 07 / 11 ( Wed )
雷嫌い。
2012 / 07 / 08 ( Sun )
金曜の明け方、ものすごい嵐だった京都市内。
夜中の2時くらいだったっけ?
思いっきりな雷に発狂したくるみは私を寝かせてくれなかった。
幸之助はぴくりともせず爆睡。
「くるちゃん、お願いやから寝かせて。私は土曜は朝から仕事でそのまま夜勤やねん」とお願いしたけどダメだった。
で、結局寝不足のままデイケアに出勤。
夕方戻って少し仮眠して、夜勤に出勤前にキャロラインが幸ちゃんを迎えに来てくれた。
幸之助君、振り返ることなく赤い車に乗り込みショートステイに出発。
私の出勤時、夕べ寝不足だったくるみは爆睡して見送りにもこないし。号泣。
で、さすがに今日の夜勤はマジ眠かったわ。
でも一人ターミナルな方がおられるので気が抜けなかったのとコールが鳴りまくりだったおかげでうたたねすることなくシャキット仕事が出来無事朝まで持ちこたえられた。
平和な夜だったら間違いなく沈没していたと思われる。
ああ、これから雷の季節。
くるみ対策を練らないと体が持たないわ。
トシね、私も。
ところで、フェデラーが決勝に残ってる!!!
今夜は万難を排して見ないといけないんだけど、明日は早出で5時起きなんだな。
無理かな。ビデオ撮っておくかな。
でもせっかくだしライブで見たい。
ああ、何故この寝不足なときに決勝なのよ!!!
女子の決勝は夕べの深夜にやっていたんだけど、とある利用者さんのお部屋でつけっぱなしになっていたので、ことあるごとに部屋に立ち寄って「どうなってる?」と見せてもらっていた。
その利用者さん、昔テニスをされていたとかで、大きな大会のときは必ず夜更かしして見ておられるんだな。
今夜の男子決勝も見るとおっしゃっていたので、明日出勤したらその話で盛り上がりたいし、やっぱ今夜頑張って見ようかな。←あほ?
夜中の2時くらいだったっけ?
思いっきりな雷に発狂したくるみは私を寝かせてくれなかった。
幸之助はぴくりともせず爆睡。
「くるちゃん、お願いやから寝かせて。私は土曜は朝から仕事でそのまま夜勤やねん」とお願いしたけどダメだった。
で、結局寝不足のままデイケアに出勤。
夕方戻って少し仮眠して、夜勤に出勤前にキャロラインが幸ちゃんを迎えに来てくれた。
幸之助君、振り返ることなく赤い車に乗り込みショートステイに出発。
私の出勤時、夕べ寝不足だったくるみは爆睡して見送りにもこないし。号泣。
で、さすがに今日の夜勤はマジ眠かったわ。
でも一人ターミナルな方がおられるので気が抜けなかったのとコールが鳴りまくりだったおかげでうたたねすることなくシャキット仕事が出来無事朝まで持ちこたえられた。
平和な夜だったら間違いなく沈没していたと思われる。
ああ、これから雷の季節。
くるみ対策を練らないと体が持たないわ。
トシね、私も。
ところで、フェデラーが決勝に残ってる!!!
今夜は万難を排して見ないといけないんだけど、明日は早出で5時起きなんだな。
無理かな。ビデオ撮っておくかな。
でもせっかくだしライブで見たい。
ああ、何故この寝不足なときに決勝なのよ!!!
女子の決勝は夕べの深夜にやっていたんだけど、とある利用者さんのお部屋でつけっぱなしになっていたので、ことあるごとに部屋に立ち寄って「どうなってる?」と見せてもらっていた。
その利用者さん、昔テニスをされていたとかで、大きな大会のときは必ず夜更かしして見ておられるんだな。
今夜の男子決勝も見るとおっしゃっていたので、明日出勤したらその話で盛り上がりたいし、やっぱ今夜頑張って見ようかな。←あほ?
I love coffee
2012 / 07 / 04 ( Wed )
何故か紅茶好きと思われているんだけど、実はコーヒー派な私。
そりゃ紅茶も好きだけど、コーヒーはもっと好き。
で、スタバのアイスコーヒーセットなるものを頂いた。
うひゃ。スタバ好きなので嬉しい限り。
お誕生日って楽しいわ。

アイスコーヒー用の豆だとか。
そんなのがあったのか!
この夏は美味しくて冷たいコーヒーを頂けるな。わくわく。
で、今週は新しい学校の下見やら、昨日からは6月開講の講座の実技が始まってアシスタントで入らせて頂いている。
これが私より遙かに年下だけど、超ご機嫌な先生で、アシスタントってことを忘れて普通に先生の講義を楽しんでいる。
それに教え方が非常に理路整然としていて説得力があり分かりやすい。
毎度の事ながら、受講生さんの誰よりも私自身が一番勉強になるなと。
良い先生に出会えて本当に嬉しい。
ところで、新しい学校は草津なんだけど、下見の帰りに乗り継いだ山科駅地下でふと目についた。
こ、これは私がずっと食べたいと思いつつも、あまりの人気で(ネット注文だと2ヶ月待ち)手に入らず地団駄踏んでいたあの幻の「八天堂」のクリームパン!!!じゃないか!!!
もうね、喜び勇んで買ったわよ。そりゃあ。ええもう。
ふんわふんわのパン生地に包まれたトロトロのクリームがもう最高!!!
駅地下スイーツは毎月期間限定で各所の有名ショップが出店しているんだけど、今月は八天堂らしい。
こりゃあもう山科駅に通うしかないよな。
とりあえず冷凍出来るらしいので、買い込んでおこうともくろむわたし。
ダイエット?
良いのよ、私のダイエットは食べたいものを食べてやるんだもん。
ちなみに、今年始めたダイエットは7キロやせてから停滞中だけど、今のところリバウンドは無し。
目標まであと3キロだけど、体脂肪は23パーセントまで落ちた。やほぅい!
そりゃ紅茶も好きだけど、コーヒーはもっと好き。
で、スタバのアイスコーヒーセットなるものを頂いた。
うひゃ。スタバ好きなので嬉しい限り。
お誕生日って楽しいわ。

アイスコーヒー用の豆だとか。
そんなのがあったのか!
この夏は美味しくて冷たいコーヒーを頂けるな。わくわく。
で、今週は新しい学校の下見やら、昨日からは6月開講の講座の実技が始まってアシスタントで入らせて頂いている。
これが私より遙かに年下だけど、超ご機嫌な先生で、アシスタントってことを忘れて普通に先生の講義を楽しんでいる。
それに教え方が非常に理路整然としていて説得力があり分かりやすい。
毎度の事ながら、受講生さんの誰よりも私自身が一番勉強になるなと。
良い先生に出会えて本当に嬉しい。
ところで、新しい学校は草津なんだけど、下見の帰りに乗り継いだ山科駅地下でふと目についた。
こ、これは私がずっと食べたいと思いつつも、あまりの人気で(ネット注文だと2ヶ月待ち)手に入らず地団駄踏んでいたあの幻の「八天堂」のクリームパン!!!じゃないか!!!
もうね、喜び勇んで買ったわよ。そりゃあ。ええもう。
ふんわふんわのパン生地に包まれたトロトロのクリームがもう最高!!!
駅地下スイーツは毎月期間限定で各所の有名ショップが出店しているんだけど、今月は八天堂らしい。
こりゃあもう山科駅に通うしかないよな。
とりあえず冷凍出来るらしいので、買い込んでおこうともくろむわたし。
ダイエット?
良いのよ、私のダイエットは食べたいものを食べてやるんだもん。
ちなみに、今年始めたダイエットは7キロやせてから停滞中だけど、今のところリバウンドは無し。
目標まであと3キロだけど、体脂肪は23パーセントまで落ちた。やほぅい!
笑顔のもと
2012 / 07 / 02 ( Mon )
訪問介護をやってみたいと思いながらも、あちこちかけもちで時間が無くて断念していた。
でも去年樟葉の教室でご一緒させて頂いた先生が「ナイトケア」専門の訪問介護をされていると伺い「夜だけなら私も時間があるかも」と探した。
それで、何げに見つけた笑顔のもとケアシステム。
まず名前が気に入った。
社長のブログを読んで「顔は怖そうだけど、文章は分かりやすくておもしろいかも」と。
さらにスタッフブログを読んで「仲良くて楽しそう」と興味津々。
やっぱ職場は仲良く明るくなくちゃね。
で、私も年が年だし、入れる時間も限られているので、ダメ元で面接に行った。
面接は座敷で正座だったため、終わってから足の感覚がなくてすっ転んだ私。
しばらく足の感覚が戻るまで全然立てずにうずくまっていた。
そんな大失態をしでかしたにもかかわらず採用してもらえた。やほぅい。
で、とっても限られた時間帯と曜日なので、本当に細々と業務に入らせて頂いてもうすぐ一年になる。
こんなわがままな時間帯でしか仕事できない私をクビにすることなく使ってくれている有り難い事業所なんだけども、先日「めっちゃ少なくてボーナスとまで言えないので寸志です」と「寸志」をくださった。
封筒の表には本当に「寸志」と書いてあった。
でもこの「寸志」は別の事業所で貰った「賞与」より多い金額だったんだな。
まぁ比べるのもなんだけど、これってものも言いようで、たとえ同じ金額だったにせよ「有り難く頂戴出来るかどうか」って大事だと思う。
その有り難さで、これからも頑張って貢献しなくちゃと思うし。
「人件費が苦しい」と何かの度に言われてしまうと本当にいたたまれなくなるし、そんなに人件費で苦しいなら私は辞めた方が良いのかなぁと切なくなる。
人を相手にする仕事だからこそ、言葉はちゃんと選んで伝えるのは大事だし、スタッフのモチベーションをそぎ落としたんじゃなんだかなーだし。
さらに今日の夕方電話が掛かってきて「ケアに行く前に事務所に寄って下さい」と言われたので行ったら「お誕生日過ぎてしまいましたけど、おめでとうございます」と、このお花!!!

きゃーきゃーきゃー。
社長!顔に似合わずこの細やかな心遣い。←喧嘩売ってる?
本当に週に3日、それも夜間の短い時間帯のみで、担当件数も2件だけのまるで役に立ってない私なのにこんなにして頂いて恐縮しつつも感激。
頑張って社長について行こうと思った私。
ってか、この人本当に人を使うのうまいわ。
やっぱ上の人間はこうでなくっちゃね。
スタッフのやる気を引き出すための心遣いと気配りが出来る人ってステキ。
逆にモチベーションぶった切られて、テンションだだ下がりな上司が本当に多いし。
ちなみにこの社長、お散歩展の時は訪問を休ませて貰ったにもかかわらず、差し入れを持って覗きに来て下さったんだな。
色々制度が変わってめっちゃ大変だった3月の月末だったにもかかわらず。
他の介護事業所で働くお散歩展のスタッフからも「こんな大変な時期にちゃんと見に来てくれる社長さん、めっちゃえらい人やね」と、ぐんっと株が上がったのは言うまでもない。
どうすれば気持ちよく働いて貰えるか、そんなことをちゃんと考えて実行している人なんだと思う。
こういう人と一緒に働けるのは本当に有り難い。
さらに常勤の人たちも登録の人たちも仲良く働いておられて、みなさんより私の方が遙かに年上だけど、見習うべき点が多くて、これからもよろしくお願いしますって感じ。
気持ちよく働ける職場って大事だわ。
でも去年樟葉の教室でご一緒させて頂いた先生が「ナイトケア」専門の訪問介護をされていると伺い「夜だけなら私も時間があるかも」と探した。
それで、何げに見つけた笑顔のもとケアシステム。
まず名前が気に入った。
社長のブログを読んで「顔は怖そうだけど、文章は分かりやすくておもしろいかも」と。
さらにスタッフブログを読んで「仲良くて楽しそう」と興味津々。
やっぱ職場は仲良く明るくなくちゃね。
で、私も年が年だし、入れる時間も限られているので、ダメ元で面接に行った。
面接は座敷で正座だったため、終わってから足の感覚がなくてすっ転んだ私。
しばらく足の感覚が戻るまで全然立てずにうずくまっていた。
そんな大失態をしでかしたにもかかわらず採用してもらえた。やほぅい。
で、とっても限られた時間帯と曜日なので、本当に細々と業務に入らせて頂いてもうすぐ一年になる。
こんなわがままな時間帯でしか仕事できない私をクビにすることなく使ってくれている有り難い事業所なんだけども、先日「めっちゃ少なくてボーナスとまで言えないので寸志です」と「寸志」をくださった。
封筒の表には本当に「寸志」と書いてあった。
でもこの「寸志」は別の事業所で貰った「賞与」より多い金額だったんだな。
まぁ比べるのもなんだけど、これってものも言いようで、たとえ同じ金額だったにせよ「有り難く頂戴出来るかどうか」って大事だと思う。
その有り難さで、これからも頑張って貢献しなくちゃと思うし。
「人件費が苦しい」と何かの度に言われてしまうと本当にいたたまれなくなるし、そんなに人件費で苦しいなら私は辞めた方が良いのかなぁと切なくなる。
人を相手にする仕事だからこそ、言葉はちゃんと選んで伝えるのは大事だし、スタッフのモチベーションをそぎ落としたんじゃなんだかなーだし。
さらに今日の夕方電話が掛かってきて「ケアに行く前に事務所に寄って下さい」と言われたので行ったら「お誕生日過ぎてしまいましたけど、おめでとうございます」と、このお花!!!

きゃーきゃーきゃー。
社長!顔に似合わずこの細やかな心遣い。←喧嘩売ってる?
本当に週に3日、それも夜間の短い時間帯のみで、担当件数も2件だけのまるで役に立ってない私なのにこんなにして頂いて恐縮しつつも感激。
頑張って社長について行こうと思った私。
ってか、この人本当に人を使うのうまいわ。
やっぱ上の人間はこうでなくっちゃね。
スタッフのやる気を引き出すための心遣いと気配りが出来る人ってステキ。
逆にモチベーションぶった切られて、テンションだだ下がりな上司が本当に多いし。
ちなみにこの社長、お散歩展の時は訪問を休ませて貰ったにもかかわらず、差し入れを持って覗きに来て下さったんだな。
色々制度が変わってめっちゃ大変だった3月の月末だったにもかかわらず。
他の介護事業所で働くお散歩展のスタッフからも「こんな大変な時期にちゃんと見に来てくれる社長さん、めっちゃえらい人やね」と、ぐんっと株が上がったのは言うまでもない。
どうすれば気持ちよく働いて貰えるか、そんなことをちゃんと考えて実行している人なんだと思う。
こういう人と一緒に働けるのは本当に有り難い。
さらに常勤の人たちも登録の人たちも仲良く働いておられて、みなさんより私の方が遙かに年上だけど、見習うべき点が多くて、これからもよろしくお願いしますって感じ。
気持ちよく働ける職場って大事だわ。
バラの花束49本
2012 / 07 / 01 ( Sun )
特養のパート仲間のKさんから驚きのプレゼントを頂いた。
49本のバラ。

人にあげたことは何度もあるけど、貰ったのは初めてでめっちゃ嬉しい!!!
縁がグリーンで、中が淡いピンク。
そしてすんげー甘い香りのバラ。
嬉しいったりゃありゃしない!
29日の夜は、特養関係者とデイケア関係者、それと介護に全く縁もゆかりもない浅野(仮名)とキャロラインのダンナのぴーちゃんとで、総勢11名+2わんこが集まって下さりました。
40代ラストのバースデーがとっても賑やかな夜になりました。
嬉しいわぁ。

皆さんからのプレゼント。
うひゃあ〜。
若者はおしゃれなマグネットとUSBを選んでくれた。

銀月アパートの住人さんからは、とっても「らしい」チョイス!!!

パタパタ鳴きながら動くイルカのボールペンは大人気だった。
そして皆さんからの贈りもの、キルフェボンの高級タルト。

自分じゃ高すぎて買えないってば。
そりゃもう美味しかったのなんのって!
お集まり頂いたみなさんで記念撮影。

こんなに沢山のバラの花束なんてもう見ることも無いかもしれないからと、わんこずとも記念撮影なんだけども。

迷惑そうな幸之助君。
そしてもっと迷惑そうなくるみ様。

わんこずは、花よりキャベツだったみたい。げらげら。
そんなわけで、毎年寂しく仕事して普通に過ぎ去っていたバースデーが、こんなに幸せな日になりました。
有り難うございます。
さ、来月は銀月アパート住人の彼女のバースデーパーティーの予定。
最近私が関わっている事業所間の交流会にもなっているんだけども、女子会は楽しい楽しい。
49本のバラ。

人にあげたことは何度もあるけど、貰ったのは初めてでめっちゃ嬉しい!!!
縁がグリーンで、中が淡いピンク。
そしてすんげー甘い香りのバラ。
嬉しいったりゃありゃしない!
29日の夜は、特養関係者とデイケア関係者、それと介護に全く縁もゆかりもない浅野(仮名)とキャロラインのダンナのぴーちゃんとで、総勢11名+2わんこが集まって下さりました。
40代ラストのバースデーがとっても賑やかな夜になりました。
嬉しいわぁ。

皆さんからのプレゼント。
うひゃあ〜。
若者はおしゃれなマグネットとUSBを選んでくれた。

銀月アパートの住人さんからは、とっても「らしい」チョイス!!!

パタパタ鳴きながら動くイルカのボールペンは大人気だった。
そして皆さんからの贈りもの、キルフェボンの高級タルト。

自分じゃ高すぎて買えないってば。
そりゃもう美味しかったのなんのって!
お集まり頂いたみなさんで記念撮影。

こんなに沢山のバラの花束なんてもう見ることも無いかもしれないからと、わんこずとも記念撮影なんだけども。

迷惑そうな幸之助君。
そしてもっと迷惑そうなくるみ様。

わんこずは、花よりキャベツだったみたい。げらげら。
そんなわけで、毎年寂しく仕事して普通に過ぎ去っていたバースデーが、こんなに幸せな日になりました。
有り難うございます。
さ、来月は銀月アパート住人の彼女のバースデーパーティーの予定。
最近私が関わっている事業所間の交流会にもなっているんだけども、女子会は楽しい楽しい。
| ホーム |