消費期限目前につき
2009 / 11 / 25 ( Wed )
諭吉
2009 / 11 / 24 ( Tue )
月に一度、手作りレッスンにお越し下さる方が、今日は子猫ちゃん同伴でいらした。
その名は諭吉。
ええ名前や。

最初わんこずに威圧されてびっくりしていたけど、すぐに馴れたらしく、部屋の中をウロウロ探検。
特にミシンテーブルが気に入ったらしい。

わんこずも諭吉に興味津々だけど、吠えることもなくおとなしく付いて歩いていた。

諭吉が動くとわんこずも動く。
犬と人間には爆吠えするくるみが、何故か猫にはフレンドリーだった。

尻尾で遊んでも怒らず。
側に来ても怒らず。

意外だったな。
だんだん場所と環境に慣れた諭吉は、我が物顔でテーブルからテーブルに飛び移る。

障害物が多い我が家は楽しかったらしく、大きなわんこがうろついていても気にせずマイペースで何度もミシンをくぐって遊んでいた。さすがに子猫は好奇心旺盛。
可愛い。
子猫の体力について行けない幸之助はすぐに休憩。

大家さんからの言いつけで、猫が飼えない我が家なので、諭吉君が毎月お供で来てくれると楽しいな。
来月会うときにはでかくなっているのかしらん。
でも猫だからそんなに急激にでっかくはならないのか?
人見知りしない猫って可愛いわぁ~。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
その名は諭吉。
ええ名前や。

最初わんこずに威圧されてびっくりしていたけど、すぐに馴れたらしく、部屋の中をウロウロ探検。
特にミシンテーブルが気に入ったらしい。

わんこずも諭吉に興味津々だけど、吠えることもなくおとなしく付いて歩いていた。

諭吉が動くとわんこずも動く。
犬と人間には爆吠えするくるみが、何故か猫にはフレンドリーだった。

尻尾で遊んでも怒らず。
側に来ても怒らず。

意外だったな。
だんだん場所と環境に慣れた諭吉は、我が物顔でテーブルからテーブルに飛び移る。

障害物が多い我が家は楽しかったらしく、大きなわんこがうろついていても気にせずマイペースで何度もミシンをくぐって遊んでいた。さすがに子猫は好奇心旺盛。
可愛い。
子猫の体力について行けない幸之助はすぐに休憩。

大家さんからの言いつけで、猫が飼えない我が家なので、諭吉君が毎月お供で来てくれると楽しいな。
来月会うときにはでかくなっているのかしらん。
でも猫だからそんなに急激にでっかくはならないのか?
人見知りしない猫って可愛いわぁ~。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
イイ・ニィ・サンの日
2009 / 11 / 23 ( Mon )
世間では勤労感謝の日だど、うちでは「イイ兄さんの日」と言って伝ちゃんの誕生日だった。
今年は1日オフになったのだけど、何と言っても観光地。
一歩家を出るとどえらい人ごみになっている。
何せ「もみじの永観堂」だもんな。
でも私裏に住んでいるけどまだ永観堂に行ったことがなかったりして。げらげら。
そんなわけで、今日は家に籠もっておとなしくしていよう。
ほんで伝ちゃん。
毎年事務所で誕生日祝いをしていたっけ。
食パンにちくわローソク。もの凄い勢いで一瞬で食べていた。

さらに酒好きだったので、ビールとワインも飲んで酔っぱらっていた伝兵衛。
翌日下痢っていたのは定番だったな。
毎年事務所の忘年会で行くかに道楽で、お土産に貰ってくるカニのお面?

違和感なく付けていた伝兵衛。
夏にはスタッフたちが寄ってたかってサマーカットをしてくれた。

当時はバリカンもなく、ひたすらハサミでちょきちょきちょきちょき・・・・。
カットが終わる頃には腱鞘炎になりそうな勢いだったな。
事務所の窓から外を見ていた伝兵衛は、焼き芋屋さんの気配を感じると爆吠えして呼び止める。

伝兵衛にせがまれた浅野(仮名)は財布を握って階段を駆け下り、焼き芋屋さんの車を猛ダッシュで追いかけて買っていた。
「この人どんだけ芋好きやねん?」と思われていたに違いない。
雨の日にはレインコートでお散歩。

赤が良く似合っていたな。
おでこにはいつも何か貼られていた。

そしてくるみとの対面の日も、おでこにシールが貼ってあったな。

くるみが来てからはずーっとくるみに追いかけ回されて迷惑していたけど、いつしかいつもずっと一緒に仲良く過ごしていた。

伝兵衛爺さんが甘やかしたおかげでくるみは傍若無人に育っていったんだな。
闘病生活で自宅静養中だった伝兵衛を、往診に来てくれたわんこ先生。

伝ちゃんはよれよれに弱っていてもワンコ先生が来ると嬉しそうにはしゃいでいた。
これが伝兵衛の穏やかな最後の一枚。

この2日後に空に旅立った。
最後の半年はくるみが来たせいでのんびり出来なかったけど、それなりにみんなに愛され最後の日も好きな人たちに囲まれ過ごしていたからまあイイか。
そんなことを思い出しながら今日はのんびり伝兵衛の仏前の掃除でもするか。
えらい埃だらけだし。
最後に、わんこ先生に抱きしめられうっとり顔の伝兵衛。

飼い主と一緒の時には見せない顔だったりする。
うちの犬たちは代々飼い主より他人に懐いている。
まあ良いけどね。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
今年は1日オフになったのだけど、何と言っても観光地。
一歩家を出るとどえらい人ごみになっている。
何せ「もみじの永観堂」だもんな。
でも私裏に住んでいるけどまだ永観堂に行ったことがなかったりして。げらげら。
そんなわけで、今日は家に籠もっておとなしくしていよう。
ほんで伝ちゃん。
毎年事務所で誕生日祝いをしていたっけ。
食パンにちくわローソク。もの凄い勢いで一瞬で食べていた。

さらに酒好きだったので、ビールとワインも飲んで酔っぱらっていた伝兵衛。
翌日下痢っていたのは定番だったな。
毎年事務所の忘年会で行くかに道楽で、お土産に貰ってくるカニのお面?

違和感なく付けていた伝兵衛。
夏にはスタッフたちが寄ってたかってサマーカットをしてくれた。

当時はバリカンもなく、ひたすらハサミでちょきちょきちょきちょき・・・・。
カットが終わる頃には腱鞘炎になりそうな勢いだったな。
事務所の窓から外を見ていた伝兵衛は、焼き芋屋さんの気配を感じると爆吠えして呼び止める。

伝兵衛にせがまれた浅野(仮名)は財布を握って階段を駆け下り、焼き芋屋さんの車を猛ダッシュで追いかけて買っていた。
「この人どんだけ芋好きやねん?」と思われていたに違いない。
雨の日にはレインコートでお散歩。

赤が良く似合っていたな。
おでこにはいつも何か貼られていた。

そしてくるみとの対面の日も、おでこにシールが貼ってあったな。

くるみが来てからはずーっとくるみに追いかけ回されて迷惑していたけど、いつしかいつもずっと一緒に仲良く過ごしていた。

伝兵衛爺さんが甘やかしたおかげでくるみは傍若無人に育っていったんだな。
闘病生活で自宅静養中だった伝兵衛を、往診に来てくれたわんこ先生。

伝ちゃんはよれよれに弱っていてもワンコ先生が来ると嬉しそうにはしゃいでいた。
これが伝兵衛の穏やかな最後の一枚。

この2日後に空に旅立った。
最後の半年はくるみが来たせいでのんびり出来なかったけど、それなりにみんなに愛され最後の日も好きな人たちに囲まれ過ごしていたからまあイイか。
そんなことを思い出しながら今日はのんびり伝兵衛の仏前の掃除でもするか。
えらい埃だらけだし。
最後に、わんこ先生に抱きしめられうっとり顔の伝兵衛。

飼い主と一緒の時には見せない顔だったりする。
うちの犬たちは代々飼い主より他人に懐いている。
まあ良いけどね。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
いまさら「風のガーデン」と、何回見るねん「天空の城ラピュタ」
2009 / 11 / 20 ( Fri )
水曜にソニーのおじさんが来てテレビを直してくれた。
良かった良かった。
ほんで、地上波を見ない私は、連続ドラマを遅れてBSの再放送で見ることが多い。
「のだめ」もそうだし。
んで、今は「風のガーデン」。
木曜夜のお楽しみ。
どう見ても病気で死にかけてる設定の中井貴一よりも本気で死にかけている尾形拳さんがすごい。すごすぎる。
浅野(仮名)が「あのドラマ撮ってて良かったよなぁ~。せやないと尾形拳の遺作がゲゲゲの鬼太郎で、しかもぬらりひょんの役やで?」と安堵していた。
でもいっそぬらりひょんが遺作でしたでも良かった気もするけど、風のガーデンという作品で締めくくった尾形拳。
ドラマを食い入るように見てしまうま。
ほんで今夜は「天空の城ラピュタ」の再放送を見ている。
やっぱおもろいわ、ラピュタ。
ラストシーンが大好きなんだけども。
遠くへ飛び去るラピュタで、ロボット兵がお墓に花を供えているシーン。
泣けるのよね~。わくわく。
宮崎作品ではラピュタが一番好き。
なんたって、あの浮遊感が最高だし。
って、日曜は試験なのでテレビなんて見てないで勉強しなきゃいけないのだけど、てんでヤル気になれない私。
まぁ今回あかんかっても春にまた受けたら良いかって、だらけまくり。
ああ、テレビが直って本当に良かった。
良かった良かった。
ほんで、地上波を見ない私は、連続ドラマを遅れてBSの再放送で見ることが多い。
「のだめ」もそうだし。
んで、今は「風のガーデン」。
木曜夜のお楽しみ。
どう見ても病気で死にかけてる設定の中井貴一よりも本気で死にかけている尾形拳さんがすごい。すごすぎる。
浅野(仮名)が「あのドラマ撮ってて良かったよなぁ~。せやないと尾形拳の遺作がゲゲゲの鬼太郎で、しかもぬらりひょんの役やで?」と安堵していた。
でもいっそぬらりひょんが遺作でしたでも良かった気もするけど、風のガーデンという作品で締めくくった尾形拳。
ドラマを食い入るように見てしまうま。
ほんで今夜は「天空の城ラピュタ」の再放送を見ている。
やっぱおもろいわ、ラピュタ。
ラストシーンが大好きなんだけども。
遠くへ飛び去るラピュタで、ロボット兵がお墓に花を供えているシーン。
泣けるのよね~。わくわく。
宮崎作品ではラピュタが一番好き。
なんたって、あの浮遊感が最高だし。
って、日曜は試験なのでテレビなんて見てないで勉強しなきゃいけないのだけど、てんでヤル気になれない私。
まぁ今回あかんかっても春にまた受けたら良いかって、だらけまくり。
ああ、テレビが直って本当に良かった。
テレビが壊れたんだけども
2009 / 11 / 17 ( Tue )
昨日の夜、突然ぷっつり画面が消えた。
何で?
コンセントはちゃんと繋がっているし、電源も入っている。
何度か主電源から入れ直すこと数回。
何度やっても緑のランプがすぐに赤に切れ変わり点滅しだした。
ありゃ?壊れた?
でもまだ5年くらいしか使ってないやんか?
とりあえずソニーに電話したら
「そのような状況の場合は内部の故障なので修理が必要です。販売店で修理依頼されるか、弊社より手続きするかのどちらかになります」とのこと。
販売店は浅野(仮名)の知り合いだったので、いちおう販売店に連絡したんだけど、すでに当時紹介して貰ったナイスで親切なおっちゃんが辞めておらず。
んでよく話を聞けば販売店からの修理じゃなくてソニーからの修理になるとか。
なので自力でソニーに頼んでも販売店でも扱いとか金額にさほど差がないらしく、何より電話口のにーちゃんが頼りなさげで「んじゃ自分でソニーに電話します」と電話を切った。
買い換えになったとしても、もうあんたとこで買うことは無いと思うわ。
こうして町の電気屋さんからお客さんが離れて行くのね。と、しみじみ。
ところが浅野(仮名)に「でも買い換えるなら接続してくれるところで買わないと、チューナーとかビデオとかの接続はわしらでは無理やで?」とアドバイス。
確かに。じゃあやっぱ同じところに頼むかと思ったけど、そのくらいならいつもパソコンで買い物しててポイントカードもあるJ&Pでもええんちゃうの?ってことに落ち着いた。
とは言えその前にソニーに再度電話してとりあえず手続きして貰ったんだけど、過去の例からだいたい同じ様な症状の場合の見積もりを概算してくれたところ、出張見積もり、技術料、部品代でざっと3万前後らしい。
ここで悩む。
5年程度でこの始末。
はっきりとした原因が分かれば良いけど、原因不明の場合また起きる可能性がある。
うちのWEGAちゃんは21インチ。
今どき液晶テレビっていくらくらいなんや?とざっと探したら21インチなんて小さいサイズは殆ど無い上に随分安い。
ううむ。買い換えか?って一瞬思ったけど、wiiするのに50インチが欲しいよなぁ。と欲が出る。
しかーし42型を越えるととたんに値段がつり上がる。
無理。
でもどうせ買い換えるなら中途半端な機種じゃ嫌だし、かといってそんな贅沢品は我が家には100万年早いって感じ。
ああ、オータムジャンボが当たっていたら買い換えたのに。って、オータムジャンボすら買いそびれたんだけども。
普段そんなにテレビばっかり観ているわけでもないけど、家にいるときは見て無くても付けっぱなしになっているので、いざ無いとなると寂しいわ。
それに毎朝時計代わりにテレビが付いているので、無いと不便だったりもする。
そんなわけで結局普通に修理を頼むことになり、明日の午後ソニーさんが来て下さる。
何でも良いけど、早く修理が完了して、昨夜録画しておいたグレイズアナトミーが観られます様に!
何で?
コンセントはちゃんと繋がっているし、電源も入っている。
何度か主電源から入れ直すこと数回。
何度やっても緑のランプがすぐに赤に切れ変わり点滅しだした。
ありゃ?壊れた?
でもまだ5年くらいしか使ってないやんか?
とりあえずソニーに電話したら
「そのような状況の場合は内部の故障なので修理が必要です。販売店で修理依頼されるか、弊社より手続きするかのどちらかになります」とのこと。
販売店は浅野(仮名)の知り合いだったので、いちおう販売店に連絡したんだけど、すでに当時紹介して貰ったナイスで親切なおっちゃんが辞めておらず。
んでよく話を聞けば販売店からの修理じゃなくてソニーからの修理になるとか。
なので自力でソニーに頼んでも販売店でも扱いとか金額にさほど差がないらしく、何より電話口のにーちゃんが頼りなさげで「んじゃ自分でソニーに電話します」と電話を切った。
買い換えになったとしても、もうあんたとこで買うことは無いと思うわ。
こうして町の電気屋さんからお客さんが離れて行くのね。と、しみじみ。
ところが浅野(仮名)に「でも買い換えるなら接続してくれるところで買わないと、チューナーとかビデオとかの接続はわしらでは無理やで?」とアドバイス。
確かに。じゃあやっぱ同じところに頼むかと思ったけど、そのくらいならいつもパソコンで買い物しててポイントカードもあるJ&Pでもええんちゃうの?ってことに落ち着いた。
とは言えその前にソニーに再度電話してとりあえず手続きして貰ったんだけど、過去の例からだいたい同じ様な症状の場合の見積もりを概算してくれたところ、出張見積もり、技術料、部品代でざっと3万前後らしい。
ここで悩む。
5年程度でこの始末。
はっきりとした原因が分かれば良いけど、原因不明の場合また起きる可能性がある。
うちのWEGAちゃんは21インチ。
今どき液晶テレビっていくらくらいなんや?とざっと探したら21インチなんて小さいサイズは殆ど無い上に随分安い。
ううむ。買い換えか?って一瞬思ったけど、wiiするのに50インチが欲しいよなぁ。と欲が出る。
しかーし42型を越えるととたんに値段がつり上がる。
無理。
でもどうせ買い換えるなら中途半端な機種じゃ嫌だし、かといってそんな贅沢品は我が家には100万年早いって感じ。
ああ、オータムジャンボが当たっていたら買い換えたのに。って、オータムジャンボすら買いそびれたんだけども。
普段そんなにテレビばっかり観ているわけでもないけど、家にいるときは見て無くても付けっぱなしになっているので、いざ無いとなると寂しいわ。
それに毎朝時計代わりにテレビが付いているので、無いと不便だったりもする。
そんなわけで結局普通に修理を頼むことになり、明日の午後ソニーさんが来て下さる。
何でも良いけど、早く修理が完了して、昨夜録画しておいたグレイズアナトミーが観られます様に!
こたつの季節
2009 / 11 / 16 ( Mon )
ここのところ、ぐっと冷え込みこたつが登場した我が家。
一家全員こたつに集う。
わんこずもそれぞれ違う方向から頭を突っ込んで暖を取っていた。

そして反対側を見ると何だか仲良しみたいな図になっていた。

以前は幸之助がこたつを覗いただけで唸っていたくるみだけど、今年からは幸之助も解禁になったのか、何だか仲良く入っている。
でも幸之助が調子にのるのか、時々こたつの中からくるみのうなり声が聞こえてくる。
すると幸之助がびっくりするのか、こたつの中で立ち上がろうとして天板で頭を打っている。
あほや。
幸之助がビビる度に天板がごんって動くので、こたつで仕事をしているひなたはめっちゃ迷惑なんだけども。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
一家全員こたつに集う。
わんこずもそれぞれ違う方向から頭を突っ込んで暖を取っていた。

そして反対側を見ると何だか仲良しみたいな図になっていた。

以前は幸之助がこたつを覗いただけで唸っていたくるみだけど、今年からは幸之助も解禁になったのか、何だか仲良く入っている。
でも幸之助が調子にのるのか、時々こたつの中からくるみのうなり声が聞こえてくる。
すると幸之助がびっくりするのか、こたつの中で立ち上がろうとして天板で頭を打っている。
あほや。
幸之助がビビる度に天板がごんって動くので、こたつで仕事をしているひなたはめっちゃ迷惑なんだけども。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
じゃがポックル
2009 / 11 / 13 ( Fri )
ひなたはジャガイモ好き。
中でも北海道のジャガイモは本当に美味しい。
皮ごと素揚げしてバターや塩で食べると最高!
ってことで、北海道限定のお菓子「じゃがポックル」をこよなく愛す。
カルビーが作っているんだけど、千歳空港限定だったか何かで、なかなか手に入らない。
通販もあるんだけど、いつも数分でソールドアウトな人気商品。
カルビーからだいぶ近い感じのお菓子(じゃがびー)が出ているけど、でもやっぱり違うのよね。
何と言ってもじゃがポックルが美味しい。
それでこないだ来た黒獅子さくらちゃんの飼い主さんは、弟さんが北海道で獣医をされてて遊びに行っていたらしい。
そのお土産でじゃがポックルを「少なくてすみません」と、貴重な一袋を持って来てくれた。
久々に食し喜んでいたら、一昨日偶然通販サイトの更新時に出くわした。
いつもはお一人様3箱までだったのに、今回は12箱まで。
さすがに12箱もいらんけどせっかくなのでオーダーしたら無事購入できた。
ちなみにその5分後に再度アクセスしたら「ソールドアウト」だった。
危ない危ない。
んで、今朝到着したじゃがポックルと記念撮影するわんこず。

ってか、写真を撮ろうとすると何故かわらわら寄って来るわんこず。
でもこれはあげないよ。
箱の中には小袋が入っているんだけど、これが本当に小袋だったりして、食いしん坊のひなたは出来れば「大袋」で食べたいと思うんだけども。

でもあったらあっただけ食べてしまう、自制できないタイプなのでこれくらいの小袋が丁度良いのかもしれないけど、それでも憧れてしまうじゃがポックルの大袋。
うっとり。
そういや子供の頃は「ヤクルト」をあんなちっこい容器じゃなくて、牛乳瓶サイズで飲んでみたいと憧れたもんである。
それで小学生だった私は、ある日ヤクルトをマグカップに何本かを開けて、なみなみ注いで飲んだことがあったんだけど、何て言うか憧れていたイメージと何だか違っていた。
その上おかんに見つかり「何でいっぺんに飲むの!」と、どえらい怒られた。
やっぱりヤクルトはあのサイズが良いのかも。
あとビッグサイズで憧れたのはバケツプリンとハーゲンダッツのホームサイズにスプーンを突っ込んで一人で食べるってやつ。
バケツプリンは最近通販でもあるけど、いまいち注文する気にならないのはやはりヤクルトでの失敗がトラウマになっているからか。
アイスクリームのホームサイズにスプーンを突っ込んで一人で食べるのは、海外のドラマとかで良く見るし、外人さんには一般的なのかと思いつつ、まだ未体験。
せっかくの一人暮らしなんだし、是非やってみたいけど、お腹壊しそうだったり。
ううむ、ジレンマ。←バカ。
そういや、学生時代アメフト部在籍だった大食いのわんこ先生が、学生の一人暮らし時代にパスタを一袋丸ごと茹でて一気に食っていたらしい。
いくらパスタ好きな私でもそれは無理。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
中でも北海道のジャガイモは本当に美味しい。
皮ごと素揚げしてバターや塩で食べると最高!
ってことで、北海道限定のお菓子「じゃがポックル」をこよなく愛す。
カルビーが作っているんだけど、千歳空港限定だったか何かで、なかなか手に入らない。
通販もあるんだけど、いつも数分でソールドアウトな人気商品。
カルビーからだいぶ近い感じのお菓子(じゃがびー)が出ているけど、でもやっぱり違うのよね。
何と言ってもじゃがポックルが美味しい。
それでこないだ来た黒獅子さくらちゃんの飼い主さんは、弟さんが北海道で獣医をされてて遊びに行っていたらしい。
そのお土産でじゃがポックルを「少なくてすみません」と、貴重な一袋を持って来てくれた。
久々に食し喜んでいたら、一昨日偶然通販サイトの更新時に出くわした。
いつもはお一人様3箱までだったのに、今回は12箱まで。
さすがに12箱もいらんけどせっかくなのでオーダーしたら無事購入できた。
ちなみにその5分後に再度アクセスしたら「ソールドアウト」だった。
危ない危ない。
んで、今朝到着したじゃがポックルと記念撮影するわんこず。

ってか、写真を撮ろうとすると何故かわらわら寄って来るわんこず。
でもこれはあげないよ。
箱の中には小袋が入っているんだけど、これが本当に小袋だったりして、食いしん坊のひなたは出来れば「大袋」で食べたいと思うんだけども。

でもあったらあっただけ食べてしまう、自制できないタイプなのでこれくらいの小袋が丁度良いのかもしれないけど、それでも憧れてしまうじゃがポックルの大袋。
うっとり。
そういや子供の頃は「ヤクルト」をあんなちっこい容器じゃなくて、牛乳瓶サイズで飲んでみたいと憧れたもんである。
それで小学生だった私は、ある日ヤクルトをマグカップに何本かを開けて、なみなみ注いで飲んだことがあったんだけど、何て言うか憧れていたイメージと何だか違っていた。
その上おかんに見つかり「何でいっぺんに飲むの!」と、どえらい怒られた。
やっぱりヤクルトはあのサイズが良いのかも。
あとビッグサイズで憧れたのはバケツプリンとハーゲンダッツのホームサイズにスプーンを突っ込んで一人で食べるってやつ。
バケツプリンは最近通販でもあるけど、いまいち注文する気にならないのはやはりヤクルトでの失敗がトラウマになっているからか。
アイスクリームのホームサイズにスプーンを突っ込んで一人で食べるのは、海外のドラマとかで良く見るし、外人さんには一般的なのかと思いつつ、まだ未体験。
せっかくの一人暮らしなんだし、是非やってみたいけど、お腹壊しそうだったり。
ううむ、ジレンマ。←バカ。
そういや、学生時代アメフト部在籍だった大食いのわんこ先生が、学生の一人暮らし時代にパスタを一袋丸ごと茹でて一気に食っていたらしい。
いくらパスタ好きな私でもそれは無理。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
幸之助君のお仕事
2009 / 11 / 12 ( Thu )
週3回お手伝いに行っているデイケアはただいま改装工事中。
それでガレージが使えず、医院が休みの木曜のみ車で出勤出来る。
だから幸之助は週に一回、木曜のみの登板となった。
行けばそれなりに皆さんに喜んでいただいているんだけど、相変らずセラピードッグというよりは、セラピー「され」ドッグな状態。
今日も帰りの送迎バス待ちの時間、利用者さんに可愛がってもらっていた。

この後たくさんのご夫人たちに囲まれていた幸之助は、開きっぱなしだったとか。
さらに仕事が終ってから院長夫人に可愛がってもらって、たくさんのおやつ(野菜のカット)を頂きご機嫌で帰って来た。
良かった良かった。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
それでガレージが使えず、医院が休みの木曜のみ車で出勤出来る。
だから幸之助は週に一回、木曜のみの登板となった。
行けばそれなりに皆さんに喜んでいただいているんだけど、相変らずセラピードッグというよりは、セラピー「され」ドッグな状態。
今日も帰りの送迎バス待ちの時間、利用者さんに可愛がってもらっていた。

この後たくさんのご夫人たちに囲まれていた幸之助は、開きっぱなしだったとか。
さらに仕事が終ってから院長夫人に可愛がってもらって、たくさんのおやつ(野菜のカット)を頂きご機嫌で帰って来た。
良かった良かった。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
君臨って。。。
2009 / 11 / 11 ( Wed )
きのうわんこ先生が嬉しそうに言った。
「くるちゃんは、ひなた家で君臨してますよね」
うちはくるみに君臨されてたのか?
それで、君臨しているくるみさま。
昨日は8種混合予防接種だったけど、去年の予防接種の翌日に嘔吐下痢があった。
それまで全くなんとも無かったので、単なる偶然か?と思っていたけど、昨日の今日で、今日吐いた。
をいをい。
予防接種あかんのか?
「今回様子を見て、また問題があるようなら来年からはアレルギー予防をしてから接種しましょう」とわんこ先生が昨日言っていた。
ううむ、予防接種の為に予防接種かよ。
なんとも手のかかるお嬢様である。
でも普通ワクチンアレルギーって、顔がパンパンに腫れたりするんじゃないのか?
くるみは顔は腫れずに普段とおりほっそりミニチュアダックス顔。
問題は翌日限定の嘔吐下痢。
でもとりあえずそれくらいで済むから良いけど。
それに1日だけだし。
アジソン病だからと、すべての予防をあえてしない飼い主さんもおられるらしいけど
私の中には「しない」という選択肢は無い。
だって注射とかのアレルギーよりも伝染病の方が怖いもん。
実際幸之助がパルボってどえらい目にあったから、少々吐こうが下痢しようが止める気は無い。
今回の嘔吐もアジソンが原因よりも、くるみのアレルギーが原因だし。
アジソンだからって過剰反応される方が多い中、ざっくりしててすんません。
だってくるちゃん、君臨してるし。げらげら。
ときどきあまりのざっくりさにわんこ先生からお叱りを受け襟を正す飼い主。
でも3歩歩くと、君臨しているくるみの姿にそんなことは吹っ飛び「ええかげんにせんかい!このアマ!」とガラが悪くなる。
くるみとひなたの戦いはまだまだ続く。

ところで夕べはお手伝いに行っているデイケアの月例ミーティングだった。
昨日は一日くるみと一緒にうろうろしていたひなたは、そのままくるみを連れて行った。
わらわら騒がしい様子に、院長室から院長が、幸ちゃんが来たのかと思って覗きにいらした。
「あ、今日は吠える方です」と言うのに
「吠えるかな~」と言いながら近寄る院長。
ハンニバルをつけたままなのに爆吠えするくるみさん。
そして爆吠えしながら院長にすりより尻尾をフリフリ。
わからん。
「くるちゃん!その表現は絶対間違えてる!」と大笑いするMさん。
「くー、その間違えた表現がたまらん可愛い」と撫でてくれた。
この人もわからん。
さらに院長夫人の登場で、爆吠えしつつ、撫でてもらえると「ピーピー」鼻を鳴らした甘え声になりひっくり返って開いてお腹を見せるくるみ。
院長夫人が撫でようとしたら「うー」と牙を見せ鼻に皺を寄せた。
「きゃー、うーって言ってる」と言いつつ気にせず撫でてくれた院長夫人。
一家揃ってわからん人たちである。
くるちゃん、普通に甘えたらええんちゃうんか?
何で吠えたり唸ったり鼻に皺を寄せて牙を見せたりするねん?
それさえ無けりゃ可愛いやつなのに。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
「くるちゃんは、ひなた家で君臨してますよね」
うちはくるみに君臨されてたのか?
それで、君臨しているくるみさま。
昨日は8種混合予防接種だったけど、去年の予防接種の翌日に嘔吐下痢があった。
それまで全くなんとも無かったので、単なる偶然か?と思っていたけど、昨日の今日で、今日吐いた。
をいをい。
予防接種あかんのか?
「今回様子を見て、また問題があるようなら来年からはアレルギー予防をしてから接種しましょう」とわんこ先生が昨日言っていた。
ううむ、予防接種の為に予防接種かよ。
なんとも手のかかるお嬢様である。
でも普通ワクチンアレルギーって、顔がパンパンに腫れたりするんじゃないのか?
くるみは顔は腫れずに普段とおりほっそりミニチュアダックス顔。
問題は翌日限定の嘔吐下痢。
でもとりあえずそれくらいで済むから良いけど。
それに1日だけだし。
アジソン病だからと、すべての予防をあえてしない飼い主さんもおられるらしいけど
私の中には「しない」という選択肢は無い。
だって注射とかのアレルギーよりも伝染病の方が怖いもん。
実際幸之助がパルボってどえらい目にあったから、少々吐こうが下痢しようが止める気は無い。
今回の嘔吐もアジソンが原因よりも、くるみのアレルギーが原因だし。
アジソンだからって過剰反応される方が多い中、ざっくりしててすんません。
だってくるちゃん、君臨してるし。げらげら。
ときどきあまりのざっくりさにわんこ先生からお叱りを受け襟を正す飼い主。
でも3歩歩くと、君臨しているくるみの姿にそんなことは吹っ飛び「ええかげんにせんかい!このアマ!」とガラが悪くなる。
くるみとひなたの戦いはまだまだ続く。

ところで夕べはお手伝いに行っているデイケアの月例ミーティングだった。
昨日は一日くるみと一緒にうろうろしていたひなたは、そのままくるみを連れて行った。
わらわら騒がしい様子に、院長室から院長が、幸ちゃんが来たのかと思って覗きにいらした。
「あ、今日は吠える方です」と言うのに
「吠えるかな~」と言いながら近寄る院長。
ハンニバルをつけたままなのに爆吠えするくるみさん。
そして爆吠えしながら院長にすりより尻尾をフリフリ。
わからん。
「くるちゃん!その表現は絶対間違えてる!」と大笑いするMさん。
「くー、その間違えた表現がたまらん可愛い」と撫でてくれた。
この人もわからん。
さらに院長夫人の登場で、爆吠えしつつ、撫でてもらえると「ピーピー」鼻を鳴らした甘え声になりひっくり返って開いてお腹を見せるくるみ。
院長夫人が撫でようとしたら「うー」と牙を見せ鼻に皺を寄せた。
「きゃー、うーって言ってる」と言いつつ気にせず撫でてくれた院長夫人。
一家揃ってわからん人たちである。
くるちゃん、普通に甘えたらええんちゃうんか?
何で吠えたり唸ったり鼻に皺を寄せて牙を見せたりするねん?
それさえ無けりゃ可愛いやつなのに。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
ボネ蔵ふぉーえばー
2009 / 11 / 08 ( Sun )
病院大好きというか、わんこせんせいLOVEで、一週間わんこ先生に会わないと具合が悪くなって飼い主さんを慌てさせ病院に走らせていたボネちゃん。通称ボネ蔵。
すっかり病院の待合室ではレギュラーとなり有名だったボネ蔵。
いつも病院わんこのめっちゃんと仲良くちょろちょろしていたボネ蔵。
くるみたちと遊びに行っても仲良くしないけど喧嘩もせず、淡々と一緒に過ごしていたボネ蔵。
あの手lこの手で飼い主を慌てさせ病院に走らせていたボネ蔵。
病院から出たがらないのに、私が無理矢理自宅まで送って行くと、車の中で不機嫌満開だったボネ蔵。
わんこ先生を一心不乱に見つめていたボネ蔵。
昨日の朝の亡くなったと連絡を受けた。
とりあえず通勤途中だったので、そのまま仕事に行き、浅野(仮名)にお花を買って来てもらい、仕事が終ってからお参りさせていただいた。
去年からなんだかややこしい状態になっていたんだけど、毎回何とか乗り切っていたボネ蔵。
最期は飼い主さんに見守られて静かに息を引き取ったとか。
飼い主さんを困らせる加減とややこしさがくるみとよく似ていて、いつも「くるチャンよりましです」「いえ、ボネ蔵よりはまし」と50歩100歩というか、目くそ鼻くそな言い合いをしていた飼い主たち。
ボネは本当に色々な伝説を作り、いつもわたしらを楽しませてくれた。
ボネと飼い主さんに知り合って本当に楽しかった。
そして「ボネに似てますね」と言うと、本気で怒っていた飼い主さん。
やっぱりボネに似ていると思う。
昨日も毅然としてにこやかに私たちを迎えてくださった。
今日の午後、大好きだった人たちに見送られて空に昇って行った。
伝ちゃんの時と同じく見事なお天気。
私はパピー教室のお手伝いがあったので行けなかったけど、また後日お参りをさせて頂こうかと思っている。
ボネ蔵がいなくなって寂しくなるけど、これからもボネそっくりな飼い主さんとは時々お会いできたら嬉しいなと思っている。

ボネ蔵。
あんたのことは忘れへんで。
めっちゃ楽しかったわ。
ほんまにいろいろ有難う。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
すっかり病院の待合室ではレギュラーとなり有名だったボネ蔵。
いつも病院わんこのめっちゃんと仲良くちょろちょろしていたボネ蔵。
くるみたちと遊びに行っても仲良くしないけど喧嘩もせず、淡々と一緒に過ごしていたボネ蔵。
あの手lこの手で飼い主を慌てさせ病院に走らせていたボネ蔵。
病院から出たがらないのに、私が無理矢理自宅まで送って行くと、車の中で不機嫌満開だったボネ蔵。
わんこ先生を一心不乱に見つめていたボネ蔵。
昨日の朝の亡くなったと連絡を受けた。
とりあえず通勤途中だったので、そのまま仕事に行き、浅野(仮名)にお花を買って来てもらい、仕事が終ってからお参りさせていただいた。
去年からなんだかややこしい状態になっていたんだけど、毎回何とか乗り切っていたボネ蔵。
最期は飼い主さんに見守られて静かに息を引き取ったとか。
飼い主さんを困らせる加減とややこしさがくるみとよく似ていて、いつも「くるチャンよりましです」「いえ、ボネ蔵よりはまし」と50歩100歩というか、目くそ鼻くそな言い合いをしていた飼い主たち。
ボネは本当に色々な伝説を作り、いつもわたしらを楽しませてくれた。
ボネと飼い主さんに知り合って本当に楽しかった。
そして「ボネに似てますね」と言うと、本気で怒っていた飼い主さん。
やっぱりボネに似ていると思う。
昨日も毅然としてにこやかに私たちを迎えてくださった。
今日の午後、大好きだった人たちに見送られて空に昇って行った。
伝ちゃんの時と同じく見事なお天気。
私はパピー教室のお手伝いがあったので行けなかったけど、また後日お参りをさせて頂こうかと思っている。
ボネ蔵がいなくなって寂しくなるけど、これからもボネそっくりな飼い主さんとは時々お会いできたら嬉しいなと思っている。

ボネ蔵。
あんたのことは忘れへんで。
めっちゃ楽しかったわ。
ほんまにいろいろ有難う。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
盲点あり。
2009 / 11 / 06 ( Fri )
こないだ久々に黒柴さくらの飼い主さんが遊びに来て、北海道土産と一緒に手作りジャムを持って来てくれた。
なので、さっそくパンを焼いて頂く。
んめ~っと言っていたら、わんこずがわらわら寄ってくる。

あげないってば。
ところで、特養とデイケアのバイト先では、年に一度検診を受けなければいけない。
血液、尿、レントゲン、心電図。
私は持病持ちなので半年に一度血液検査と尿検査、レントゲンを撮っていて、年に一度は心電図とCT。
場合によってはMRIも撮っている。
血液と尿は別に何度やっても楽しいからそれぞれのバイト先で受けても良いんだけど、問題はレントゲン。
こないだCTを撮ったばかりなので、改めて2箇所のバイト先でレントゲンを受けるのは面倒っていうか、あんまし被爆したくないしパス出来ないのか?と聞いたら「レントゲン写真持って来てくれたらええよ」とのこと。
去年までは口頭でおっけーだったのに、どちらのバイト先でも今年は口頭じゃダメらしい。ちぇっ。
ところが!かかりつけの病院はすんばらしくシステム化された病院で、全てのデータがデジタル処理でやりとりされている。
つまりレントゲンやCTもフイルムではなくデータ。
今日眼科検診だったのでついてに受付で聞いたら「データだったら良いけど、プリントするなら費用がかかりますよ」ですって。
まぁそりゃあそうよね。
特養もデイケアもデータの受け取りは無理っぽい。
しかも結構な金額。
要するに異常が無いとわかれば良いだけなので「診断書」でも良いかと思ったんだけど、それでも3150円也。
2枚だと6300円。おーまいがっ!
フィルムだとさらに高額になるとか。
バイト先でレントゲンを受ければどちらもいちおう医療機関なので無料でやって貰えるのになんだかばからしい出費である。
受付からカルテ、全てがデジタル化されて、待ち時間が無くスムーズな病院だとお気に入りだったけど、思わぬ盲点だった。
来年は素直に被爆しようと思った。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
なので、さっそくパンを焼いて頂く。
んめ~っと言っていたら、わんこずがわらわら寄ってくる。

あげないってば。
ところで、特養とデイケアのバイト先では、年に一度検診を受けなければいけない。
血液、尿、レントゲン、心電図。
私は持病持ちなので半年に一度血液検査と尿検査、レントゲンを撮っていて、年に一度は心電図とCT。
場合によってはMRIも撮っている。
血液と尿は別に何度やっても楽しいからそれぞれのバイト先で受けても良いんだけど、問題はレントゲン。
こないだCTを撮ったばかりなので、改めて2箇所のバイト先でレントゲンを受けるのは面倒っていうか、あんまし被爆したくないしパス出来ないのか?と聞いたら「レントゲン写真持って来てくれたらええよ」とのこと。
去年までは口頭でおっけーだったのに、どちらのバイト先でも今年は口頭じゃダメらしい。ちぇっ。
ところが!かかりつけの病院はすんばらしくシステム化された病院で、全てのデータがデジタル処理でやりとりされている。
つまりレントゲンやCTもフイルムではなくデータ。
今日眼科検診だったのでついてに受付で聞いたら「データだったら良いけど、プリントするなら費用がかかりますよ」ですって。
まぁそりゃあそうよね。
特養もデイケアもデータの受け取りは無理っぽい。
しかも結構な金額。
要するに異常が無いとわかれば良いだけなので「診断書」でも良いかと思ったんだけど、それでも3150円也。
2枚だと6300円。おーまいがっ!
フィルムだとさらに高額になるとか。
バイト先でレントゲンを受ければどちらもいちおう医療機関なので無料でやって貰えるのになんだかばからしい出費である。
受付からカルテ、全てがデジタル化されて、待ち時間が無くスムーズな病院だとお気に入りだったけど、思わぬ盲点だった。
来年は素直に被爆しようと思った。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
| ホーム |