やっと来た。
2009 / 04 / 29 ( Wed )
一月の末に試験を受け、3月末に発表があり合格通知を貰ってすぐに登録手続きをした。
それで今日やっと登録書が来た。
これで晴れて介護福祉士となるらしい。

試験が終わってから3ヶ月。
何でこんなに時間がかかるのだろう?
今どきまさか手作業でもあるまいに。
コンピューター処理だろうから、もっとさくさく出来ないのか?
何ともご立派な入れ物の中には、これまたご大層に薄紙でカバーされた証書が一枚。

桝添さんのサイン入り。
私が介護業界に足を踏み入れたのは、犬の散歩がきっかけだった。
長いことパソコンの前に座ったキリの生活で体力低下が著しい上に極度の運動不足でブロイラー状態。
身体に良いわけがない。
それでフィットネスクラブに行こうとあちこち物色していたのだけど、犬の散歩中何げに見つけた「ヘルバー募集」の貼り紙。
貼り紙があった建物はずっとマンションかと思っていたのだけど、良く見たら特養だった。
「老人ホームの介護士って肉体労働だよなぁ?」
フィットネスに行くよりこっちの方が身体を動かした上にお給料が貰えて2度美味しいんじゃないの?なんて不埒な考えを起こした私。
だって離婚したばかりで将来的に不安だらけだったし、何か資格があれば食いっぱぐれが無くて良いかもなんて思っちゃったんだもん。げらげら。
家に戻って早速ヘルパー2級の資格を見たら講習を受ければ良いだけなので私にも出来そうな気配。
早速申し込みヘルパー2級を取って特養に「バイトさせて下さい」と飛び込んで行ったら「明日から来て下さい」と即決。
それくらい人手不足だったらしい。(現在も人手不足だけども)
本業もあるので週3日、夕方から夜までの4時間半という形でスタートした。
しかしあまりの過酷さに「続かないかも・・・」と弱気になったところに、ヘルパー講習でお世話になった先生から土曜だけのバイト先を紹介していただいた。
そこは小規模のデイケアなんだけど、ホールの中にはわんこたちがうろうろしていてとてもアットホームな雰囲気。
すぐにお願いしてそちらにも行くことにした。
施設の過酷な仕事にくぢけかけていたけど「せっかく資格を取ったんだから、もうちょっと続けよう」と思い「もしも3年続いたら介護福祉士の資格を取ってみるか」と目標をたてた。
いちおう国家資格だし、この歳で国家資格ってなんだか格好良いやんかとまたしても軽い気持ちだった私。
その後くぢけることもなく去年無事3周年を迎え、今年の一月に試験を受けることが出来た。
大学で真面目に福祉の勉強をして頑張っている人たちからみたら、私なんて「身体を動かすとこ」を目的に軽い気持ちで飛び込んでしまって本当にごめんなさいって感じだけども、今度は5年続いたらケアマネにもチャレンジすっか?なんてことまで考える始末。
本当にごめんなさい。
でもね、続けてみれば面白いことや考えさせられることもたくさんあって、まだまだ勉強不足を痛感したり。
たまたま近所にあった特養の職員さんたちがすばらしく「この人たちと一緒に仕事出来て良かった」と思える人たちだったのが本当にラッキーだったと思う。
だって実習先の職員さんたちはお世辞にも「この人たちと一緒に仕事がしたい」とは思えない人たちだったし。
さらにデイケアのスタッフにも、最近では幸之助までお世話になっていてこれまたラッキー。
4年間の間にはお別れもいくつかあったけど、それでも利用者さんたちのお手伝いが出来ることは貴重な体験であれこれやりたいことも出てくる。
時々「ひなたさん、どこに向かっているんですか?」なんて言われるけども、もちろん絵本も忘れておりません。
でもまだそっちは時間がかかりそうっす。
すんません。
くるみと幸之助は飼い主が走り回っていても全然関係なくマイペースな日々。
私が資格を取ろうが取ろまいが何も変わない。
もちろん「おめでとう」の言葉も無い。
まあ良いけど。
それで今日やっと登録書が来た。
これで晴れて介護福祉士となるらしい。

試験が終わってから3ヶ月。
何でこんなに時間がかかるのだろう?
今どきまさか手作業でもあるまいに。
コンピューター処理だろうから、もっとさくさく出来ないのか?
何ともご立派な入れ物の中には、これまたご大層に薄紙でカバーされた証書が一枚。

桝添さんのサイン入り。
私が介護業界に足を踏み入れたのは、犬の散歩がきっかけだった。
長いことパソコンの前に座ったキリの生活で体力低下が著しい上に極度の運動不足でブロイラー状態。
身体に良いわけがない。
それでフィットネスクラブに行こうとあちこち物色していたのだけど、犬の散歩中何げに見つけた「ヘルバー募集」の貼り紙。
貼り紙があった建物はずっとマンションかと思っていたのだけど、良く見たら特養だった。
「老人ホームの介護士って肉体労働だよなぁ?」
フィットネスに行くよりこっちの方が身体を動かした上にお給料が貰えて2度美味しいんじゃないの?なんて不埒な考えを起こした私。
だって離婚したばかりで将来的に不安だらけだったし、何か資格があれば食いっぱぐれが無くて良いかもなんて思っちゃったんだもん。げらげら。
家に戻って早速ヘルパー2級の資格を見たら講習を受ければ良いだけなので私にも出来そうな気配。
早速申し込みヘルパー2級を取って特養に「バイトさせて下さい」と飛び込んで行ったら「明日から来て下さい」と即決。
それくらい人手不足だったらしい。(現在も人手不足だけども)
本業もあるので週3日、夕方から夜までの4時間半という形でスタートした。
しかしあまりの過酷さに「続かないかも・・・」と弱気になったところに、ヘルパー講習でお世話になった先生から土曜だけのバイト先を紹介していただいた。
そこは小規模のデイケアなんだけど、ホールの中にはわんこたちがうろうろしていてとてもアットホームな雰囲気。
すぐにお願いしてそちらにも行くことにした。
施設の過酷な仕事にくぢけかけていたけど「せっかく資格を取ったんだから、もうちょっと続けよう」と思い「もしも3年続いたら介護福祉士の資格を取ってみるか」と目標をたてた。
いちおう国家資格だし、この歳で国家資格ってなんだか格好良いやんかとまたしても軽い気持ちだった私。
その後くぢけることもなく去年無事3周年を迎え、今年の一月に試験を受けることが出来た。
大学で真面目に福祉の勉強をして頑張っている人たちからみたら、私なんて「身体を動かすとこ」を目的に軽い気持ちで飛び込んでしまって本当にごめんなさいって感じだけども、今度は5年続いたらケアマネにもチャレンジすっか?なんてことまで考える始末。
本当にごめんなさい。
でもね、続けてみれば面白いことや考えさせられることもたくさんあって、まだまだ勉強不足を痛感したり。
たまたま近所にあった特養の職員さんたちがすばらしく「この人たちと一緒に仕事出来て良かった」と思える人たちだったのが本当にラッキーだったと思う。
だって実習先の職員さんたちはお世辞にも「この人たちと一緒に仕事がしたい」とは思えない人たちだったし。
さらにデイケアのスタッフにも、最近では幸之助までお世話になっていてこれまたラッキー。
4年間の間にはお別れもいくつかあったけど、それでも利用者さんたちのお手伝いが出来ることは貴重な体験であれこれやりたいことも出てくる。
時々「ひなたさん、どこに向かっているんですか?」なんて言われるけども、もちろん絵本も忘れておりません。
でもまだそっちは時間がかかりそうっす。
すんません。
くるみと幸之助は飼い主が走り回っていても全然関係なくマイペースな日々。
私が資格を取ろうが取ろまいが何も変わない。
もちろん「おめでとう」の言葉も無い。
まあ良いけど。
スポンサーサイト
くるみの耳と幸之助の鼻
2009 / 04 / 28 ( Tue )
玄関でまどろむくるみ様。

どんなにえらそうな顔をしていても、何故か貧弱でちっこい耳。

正面から見てもちっこい。

先日頂いたカボチャが1/4残っていたので、今日はカボチャケーキを焼いた。
家中に漂う甘い香り。
くるみは食に興味が無いのでスルーするのは分かるのだけど、問題は幸之助。
めっちゃ食に興味があるのだけど、オーブンからどんなに良い匂いがしていても気付かないらしい。
伝兵衛はオーブンに何か入っているときは、前にへばりついて見守っていたのに。

んで焼き上がってテーブルの上に置いてもまだ何も気付かない幸之助。
茶の間でぼんやりしていた。

ちなみにカボチャは幸之助の大好物で、いつもカボチャケーキは最後の一口だけ味見させてやっているんだけど、私が音を立てずにそろ~っと食べていたら気付かないらしく側に来ない。
幸ちゃん、あんたの鼻は付けっ鼻か?
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー

どんなにえらそうな顔をしていても、何故か貧弱でちっこい耳。

正面から見てもちっこい。

先日頂いたカボチャが1/4残っていたので、今日はカボチャケーキを焼いた。
家中に漂う甘い香り。
くるみは食に興味が無いのでスルーするのは分かるのだけど、問題は幸之助。
めっちゃ食に興味があるのだけど、オーブンからどんなに良い匂いがしていても気付かないらしい。
伝兵衛はオーブンに何か入っているときは、前にへばりついて見守っていたのに。

んで焼き上がってテーブルの上に置いてもまだ何も気付かない幸之助。
茶の間でぼんやりしていた。

ちなみにカボチャは幸之助の大好物で、いつもカボチャケーキは最後の一口だけ味見させてやっているんだけど、私が音を立てずにそろ~っと食べていたら気付かないらしく側に来ない。
幸ちゃん、あんたの鼻は付けっ鼻か?
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
時計屋さん
2009 / 04 / 28 ( Tue )
引っ越し以来ずっとお世話になっている近所の時計屋さん。
キッチンで使っていたスミス社のアンティーク時計が突然ネジが巻けなくなり修理をお願いした。
ゼンマイの手前の部品が壊れていたらしく、1ヶ月くらいかかったけど無事部品も手に入り元気に戻ってきた。

「ええ時計やしな。何とか直ってほんまに良かったわ」
と、時計屋のおやじさん。
素敵な職人さんである。
「でもこのゼンマイはもう手に入らないから、ゼンマイ部分が壊れたら諦めてな」とのこと。
大事にしなくちゃ。

うちはアンティークな時計ばかりなので、今まで何度もあれこれ修理をお願いしているし、ちょっと調子が悪くなるとメンテナンスをお願いしていたり。
時々友人の壊れたアンティーク時計とかも持ち込みむけど、今のところパーフェクトで修理して貰っている。
アンティークの時計修理を安心して頼める時計屋さんは貴重なのだけど、偶然ご近所にナイスな時計職人さんがおられて本当に心強い。
ひたすら親父さんがこの先も元気でずっと職人として現役を続けてくれることを祈る日々である。
キッチンで使っていたスミス社のアンティーク時計が突然ネジが巻けなくなり修理をお願いした。
ゼンマイの手前の部品が壊れていたらしく、1ヶ月くらいかかったけど無事部品も手に入り元気に戻ってきた。

「ええ時計やしな。何とか直ってほんまに良かったわ」
と、時計屋のおやじさん。
素敵な職人さんである。
「でもこのゼンマイはもう手に入らないから、ゼンマイ部分が壊れたら諦めてな」とのこと。
大事にしなくちゃ。

うちはアンティークな時計ばかりなので、今まで何度もあれこれ修理をお願いしているし、ちょっと調子が悪くなるとメンテナンスをお願いしていたり。
時々友人の壊れたアンティーク時計とかも持ち込みむけど、今のところパーフェクトで修理して貰っている。
アンティークの時計修理を安心して頼める時計屋さんは貴重なのだけど、偶然ご近所にナイスな時計職人さんがおられて本当に心強い。
ひたすら親父さんがこの先も元気でずっと職人として現役を続けてくれることを祈る日々である。
久しぶりに寝込んでみた。
2009 / 04 / 27 ( Mon )
きのう、早朝から特養のお手伝いに行ったまでは元気だったのだけど、お昼前の帰りに雨に濡れてチャリで家に帰ったら一気に寒気が来てしまった。
あわててお風呂に入ったんだけど寒気が収まらず。
仕方なく片付けたストーブを押入れから引っ張り出す。
それでも熱が一気に上がってしまい8度を超えた。やばい。
今寝たら寝込みそうだし、このまま無理に起きていようか悩みつつ、今回は寝ることに。
途中浅野(仮名)から「夜は散らし寿司だから7時に取りに来い」とメールが。
とりあえず7時まで寝込むことにした。
とにかく汗を流して熱を下げよう作戦で、枕元に水分補給用の飲み物と着替え5セットを用意して寝込んだら、7時前には7度台まで下がっていた。
よしよし。
軽くわんこずのトイレだけ外に連れて行き、さくっとお寿司を取りに行き戻ってきても珍しく食欲が無い。
やばい。
もう一度寝て、9時頃わんこずのご飯をやるために起きてまた倒れ込むように寝て、さらに次に起きたら12時だった。
すごい。こんなに寝たの何年ぶりだ?
なんとなくお腹が空いたので、こんな時間だけどお寿司をいただいた。
味が分からなくなっていたけど、ちゃんと食べられたから良いか。
さすがにこんだけ寝たら寝られないよなと思っていたのにまたしても一瞬で寝たらしい。
次に目が覚めたのはいつもと同じ朝の5時だった。
すっかり熱も下がっていた。
良かった良かった。
わんこずは私が寝込んでいても何も変わらず、おかゆを作ってくれることも、アイスクリームを買いに行ってくれることもなく、まるで気にせずいつもどおりにすごしていた。
くるみは勝手気ままに家の中を走り回ったり、家の前に人の気配を感じると爆吠えしたり。
幸之助はいつもと同じように私にぴったりくっつきに来る。
「幸ちゃん、わたし今熱が出てしんどいねん」と言っても分からないらしく私の上に覆いかぶさり寝ていた。
「重いやろ!!!弱ってるねん!空気よめよ!」と言っても理解できない様子。
とりあえず引き摺り下ろしたら、今度は添い寝してくれた。
はっきり言ってそれもかなり迷惑なんだけど、上に乗られるよりはましかとそのままに。
寝込んでいてもわんこずの散歩とご飯はパスできないのがつらい。
そしてもう絶対犬なんて飼わないぞと心に誓う。
さ、熱も下がったし仕事に行くか。
あわててお風呂に入ったんだけど寒気が収まらず。
仕方なく片付けたストーブを押入れから引っ張り出す。
それでも熱が一気に上がってしまい8度を超えた。やばい。
今寝たら寝込みそうだし、このまま無理に起きていようか悩みつつ、今回は寝ることに。
途中浅野(仮名)から「夜は散らし寿司だから7時に取りに来い」とメールが。
とりあえず7時まで寝込むことにした。
とにかく汗を流して熱を下げよう作戦で、枕元に水分補給用の飲み物と着替え5セットを用意して寝込んだら、7時前には7度台まで下がっていた。
よしよし。
軽くわんこずのトイレだけ外に連れて行き、さくっとお寿司を取りに行き戻ってきても珍しく食欲が無い。
やばい。
もう一度寝て、9時頃わんこずのご飯をやるために起きてまた倒れ込むように寝て、さらに次に起きたら12時だった。
すごい。こんなに寝たの何年ぶりだ?
なんとなくお腹が空いたので、こんな時間だけどお寿司をいただいた。
味が分からなくなっていたけど、ちゃんと食べられたから良いか。
さすがにこんだけ寝たら寝られないよなと思っていたのにまたしても一瞬で寝たらしい。
次に目が覚めたのはいつもと同じ朝の5時だった。
すっかり熱も下がっていた。
良かった良かった。
わんこずは私が寝込んでいても何も変わらず、おかゆを作ってくれることも、アイスクリームを買いに行ってくれることもなく、まるで気にせずいつもどおりにすごしていた。
くるみは勝手気ままに家の中を走り回ったり、家の前に人の気配を感じると爆吠えしたり。
幸之助はいつもと同じように私にぴったりくっつきに来る。
「幸ちゃん、わたし今熱が出てしんどいねん」と言っても分からないらしく私の上に覆いかぶさり寝ていた。
「重いやろ!!!弱ってるねん!空気よめよ!」と言っても理解できない様子。
とりあえず引き摺り下ろしたら、今度は添い寝してくれた。
はっきり言ってそれもかなり迷惑なんだけど、上に乗られるよりはましかとそのままに。
寝込んでいてもわんこずの散歩とご飯はパスできないのがつらい。
そしてもう絶対犬なんて飼わないぞと心に誓う。
さ、熱も下がったし仕事に行くか。
退屈満開
2009 / 04 / 24 ( Fri )
日々退屈を訴え、玄関先で通行人に爆吠えしようと待ちかまえるくるみと、あわよくば撫でて貰おうとぼんやりする幸之助。

お出掛けシーズンなのだけども、連休になるとまた人が多くなるので自宅でおとなしくしているのが一番さ。
あ、おばあちゃんのお墓参りにも長いこと行ってないや。
連休が終わったらお墓参りを兼ねてドライブすっか。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー

お出掛けシーズンなのだけども、連休になるとまた人が多くなるので自宅でおとなしくしているのが一番さ。
あ、おばあちゃんのお墓参りにも長いこと行ってないや。
連休が終わったらお墓参りを兼ねてドライブすっか。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
ドライブ三昧
2009 / 04 / 22 ( Wed )
早朝から特養のお手伝いに行き、昼からはフリータイム。
まっこと良いお天気でドライブ日和。
まず一乗寺のオレノパンでお昼ご飯のパンを仕入れ嵐山へゴー。

ところが!
目的の桜餅屋さんがお休みだった。
何で?定休日は木曜なのに。
シーズンオフは水曜も休みと書いてあったけども、桜が終わったからもうシーズンオフなのか?
せめてゴールデンウイークが終わるまでは開けててくれよ!!!

そんなことで、がっかりしつつ、とりあえずベンチに座ってお昼ご飯のパンを食べた。

わんこずは久々のお出掛けでご機嫌さん。

平日だと言うのに渡月橋あたりは賑わっていた。
こんなに賑わっているっていうのに。
桜餅屋さん!開けててよ!!!

観光客が「触っても良いですか?」と近づいて来て、くるみは爆吠え体勢。

幸之助はおとなしく撫でて貰ってご機嫌なのだけど、その隣でくるみの口を押さえ込む私。
観光客が立ち去ったあと、くるみは逆ギレしてあたりの草をむしっていた。

何処に行ってもぼんやりする幸之助。

桜餅は残念だったけど、桜ジェラートは無事食べられた。
良かった良かった。

その後ブーンとうさぎちゃんで引き返し、宝ヶ池のオートバックスに行ってさゆりのバージョンアップとETCを物色。
ところが、さゆりは純正なのでスズキのディーラーじゃなきゃダメだってことでがっかり。
ETCも品切れで何時入荷か未定だとか。さらにがっかり。
そうしてがっかりしているところに仕事が終わったアニキィから電話が。
「草津行かへん?」
そんなわけで、今度はまたしてもブーンとうさぎちゃんをぶっ飛ばして草津のアルプラザまで。
我ながらフットワークが軽い。
車に乗るようになって、本当にフットワークが軽くなったと自分でも思う。
それにしても滋賀県は楽しい。
大きなショッピングモールがあっちこっちにあって、今日のショッピングモールもでかくて素敵。
楽しいったりゃありゃしない。
何が楽しいって、京都ではついに一軒も無くなってしまったapple専門店が入っているのが素敵。
早速新しいマシンを物色。
ストアの兄ちゃんに「私のマシン、まだ9.1やし」って言ったら
「僕9.1は見たことがありません」ときっぱり。
そんな世代になってしまったのね。ぴよぴよ。
いい加減マシンを新しくしなきゃダメね。号泣。
アプリも揃えたら50万くらいか?と軽く目眩を感じつつ退場。
しかしアルプラザはでかかった。
到着したのが夕方だったので、全てを見てまわることが出来ず残念。
次回は朝から行って色々お店を物色したいわ~。
京都にもでかいショッピングモールが出来れば楽しいのになぁ~。
出来ればわんこOKのショッピングモールだと嬉しいけど、日本じゃ無理か。。。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
まっこと良いお天気でドライブ日和。
まず一乗寺のオレノパンでお昼ご飯のパンを仕入れ嵐山へゴー。

ところが!
目的の桜餅屋さんがお休みだった。
何で?定休日は木曜なのに。
シーズンオフは水曜も休みと書いてあったけども、桜が終わったからもうシーズンオフなのか?
せめてゴールデンウイークが終わるまでは開けててくれよ!!!

そんなことで、がっかりしつつ、とりあえずベンチに座ってお昼ご飯のパンを食べた。

わんこずは久々のお出掛けでご機嫌さん。

平日だと言うのに渡月橋あたりは賑わっていた。
こんなに賑わっているっていうのに。
桜餅屋さん!開けててよ!!!

観光客が「触っても良いですか?」と近づいて来て、くるみは爆吠え体勢。

幸之助はおとなしく撫でて貰ってご機嫌なのだけど、その隣でくるみの口を押さえ込む私。
観光客が立ち去ったあと、くるみは逆ギレしてあたりの草をむしっていた。

何処に行ってもぼんやりする幸之助。

桜餅は残念だったけど、桜ジェラートは無事食べられた。
良かった良かった。

その後ブーンとうさぎちゃんで引き返し、宝ヶ池のオートバックスに行ってさゆりのバージョンアップとETCを物色。
ところが、さゆりは純正なのでスズキのディーラーじゃなきゃダメだってことでがっかり。
ETCも品切れで何時入荷か未定だとか。さらにがっかり。
そうしてがっかりしているところに仕事が終わったアニキィから電話が。
「草津行かへん?」
そんなわけで、今度はまたしてもブーンとうさぎちゃんをぶっ飛ばして草津のアルプラザまで。
我ながらフットワークが軽い。
車に乗るようになって、本当にフットワークが軽くなったと自分でも思う。
それにしても滋賀県は楽しい。
大きなショッピングモールがあっちこっちにあって、今日のショッピングモールもでかくて素敵。
楽しいったりゃありゃしない。
何が楽しいって、京都ではついに一軒も無くなってしまったapple専門店が入っているのが素敵。
早速新しいマシンを物色。
ストアの兄ちゃんに「私のマシン、まだ9.1やし」って言ったら
「僕9.1は見たことがありません」ときっぱり。
そんな世代になってしまったのね。ぴよぴよ。
いい加減マシンを新しくしなきゃダメね。号泣。
アプリも揃えたら50万くらいか?と軽く目眩を感じつつ退場。
しかしアルプラザはでかかった。
到着したのが夕方だったので、全てを見てまわることが出来ず残念。
次回は朝から行って色々お店を物色したいわ~。
京都にもでかいショッピングモールが出来れば楽しいのになぁ~。
出来ればわんこOKのショッピングモールだと嬉しいけど、日本じゃ無理か。。。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
フィラリア予防薬ラブ
2009 / 04 / 21 ( Tue )
毎年春から秋にかけて、月に一度のフィラリア予防薬の投薬が始まる。
伝兵衛もだったけど、うちは投薬で苦労したことはない。
幸之助は、ご飯にトッピングしてもOKで、薬だけ残すことは絶対無いし、面倒臭かったら直接口に放り入れればおっけー。
くるみは食欲にムラがあり、普段ご飯は気が向いた時に食べる為ご飯にトッピングだと時間通りの投薬が無理。
何せ置き餌の出来るゴールデンだから。
なので、直接口に放り込んでやると素直に飲み込み出すことは無い。
だから投薬は至って簡単。
そしてフィラリア予防薬。
ジャーキータイプのお薬は伝兵衛も好物だったし、くるみも幸之助も大好きらしい。
この薬を手に持つと、目をきらんきらんさせてやって来る。
フロントラインはうちは室内犬だし念の為に年中付けるので、毎月月末に塗布している。
フィラリアの薬も忘れちゃいけないので、フロントラインと同じ日に投薬するようにしている。
なので今月末から投与予定のフロントラインに、フィラリア予防薬をセットして準備していたらわんこずがへばりついて離れず。

いや、だから、フィラリア予防薬は月末にあげるから、それまで待ってろよ!
ちなみにこの予防薬、一年分を一度に食われてしまった飼い主さんがいたらしく、本気で泣いていたとか。
泣けるよね、そりゃあ。
うちの場合、一頭分でも一年分だと2万を越すのでそんな事にならないように厳重に封をして薬箱の奥に仕舞う。
この時ばかりは、体重の軽い小型犬が羨ましく感じてしまうま。
とは言えでかいわんこ好きなので、こればかりは仕方ない。
体重差で薬の値段が変わるのなんて、飼う前から分かっているんだし。
でもでもでも。。。と往生際の悪いひなた。
ま、この高級おやつ、フィラリア予防薬を喜んで食べてくれるから良いか。
これで吐き出された日にゃあ目も当てられないし。
とにかく毎年フィラリア予防薬は、4月末から11月末までわんこずのささやかなお楽しみである。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
伝兵衛もだったけど、うちは投薬で苦労したことはない。
幸之助は、ご飯にトッピングしてもOKで、薬だけ残すことは絶対無いし、面倒臭かったら直接口に放り入れればおっけー。
くるみは食欲にムラがあり、普段ご飯は気が向いた時に食べる為ご飯にトッピングだと時間通りの投薬が無理。
何せ置き餌の出来るゴールデンだから。
なので、直接口に放り込んでやると素直に飲み込み出すことは無い。
だから投薬は至って簡単。
そしてフィラリア予防薬。
ジャーキータイプのお薬は伝兵衛も好物だったし、くるみも幸之助も大好きらしい。
この薬を手に持つと、目をきらんきらんさせてやって来る。
フロントラインはうちは室内犬だし念の為に年中付けるので、毎月月末に塗布している。
フィラリアの薬も忘れちゃいけないので、フロントラインと同じ日に投薬するようにしている。
なので今月末から投与予定のフロントラインに、フィラリア予防薬をセットして準備していたらわんこずがへばりついて離れず。

いや、だから、フィラリア予防薬は月末にあげるから、それまで待ってろよ!
ちなみにこの予防薬、一年分を一度に食われてしまった飼い主さんがいたらしく、本気で泣いていたとか。
泣けるよね、そりゃあ。
うちの場合、一頭分でも一年分だと2万を越すのでそんな事にならないように厳重に封をして薬箱の奥に仕舞う。
この時ばかりは、体重の軽い小型犬が羨ましく感じてしまうま。
とは言えでかいわんこ好きなので、こればかりは仕方ない。
体重差で薬の値段が変わるのなんて、飼う前から分かっているんだし。
でもでもでも。。。と往生際の悪いひなた。
ま、この高級おやつ、フィラリア予防薬を喜んで食べてくれるから良いか。
これで吐き出された日にゃあ目も当てられないし。
とにかく毎年フィラリア予防薬は、4月末から11月末までわんこずのささやかなお楽しみである。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
餃子パーティー
2009 / 04 / 19 ( Sun )
夕べはお手伝い先のデイケアの先輩方がうちに集まり餃子パーティーだった。
それで木曜あたりから準備に入り、仕事が終わって夜になると餃子作り。
いつもの様にまずは餃子の皮を作り、変わり種を5種類作ったところで力尽きてしまい、包むまで至らず。
完璧に用意出来ず仕事に行き「ぎょうざ、包めてないねん」と言うと「私らが包むやんか」との力強いお言葉。
6時過ぎに集合してみなさんに包む作業をお願いしたら、あっという間に120個近くの餃子が完成した。
いつも私一人で数字時間かかる作業が10本の手があればあっという間だった。感動。
やっぱ一人の力って知れてるよな。
昨日の餃子は
ノーマルキャベツ餃子 キャベツ、ミンチ、ニラ、生姜、中華スープ
キムチ餃子 打田のキムチ←これ重要 ミンチ
しそ餃子 紫蘇、貝柱、レンコン、かつお・こんぶ出汁
えび餃子 エビ、ネギ、中華スープ
イタリアン餃子 トマト、バジル、タマネギ、チーズ、ベーコン、コンソメ
山芋餃子 山芋、ゴマ、しいたけ、たらこ、かつお・こんぶ出汁
の6つのタイプを、焼き・水・揚げの3種類を混ぜて盛りだくさんになった。
画像が無いのはお腹が空きすぎていて撮影する余裕もなく食べてしまったから。げらげら。
それで100枚皮を作る予定が、サイズがでかくなって75枚しかできなかった為に、念の為に市販の皮も買い足していたのだけど、食べ比べたらやっぱり手作りの皮の方がもちもちしていて美味しかった。
やっぱ餃子は皮から作らなきゃね。
んでわんこずと言えば、昨日はずっとフリーにさせていたけど、さほど悪さすることもなく、時々膝の上にのっかって迷惑を掛けたりしていたけどもそれなりにかまって貰ってご機嫌だった。
ゲストにセラピードッグのシーズー姉弟が来ていて、最初は別々にしていたものの、最後には一緒にいてもそれなりにお互いに距離を保って、お互い仲良くすることも絡むこともなかったけど、同じ場所で過ごせていた。
良かった良かった。
で、今日は午後からぽかぽか日のあたる縁側で編み物をしていたら、幸之助がやって来て一緒にひなたぼっこをしていた。

くるみは相変わらずバスタブでくつろいでいた。

久々に一家団らん?のんびりした日曜かも。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
それで木曜あたりから準備に入り、仕事が終わって夜になると餃子作り。
いつもの様にまずは餃子の皮を作り、変わり種を5種類作ったところで力尽きてしまい、包むまで至らず。
完璧に用意出来ず仕事に行き「ぎょうざ、包めてないねん」と言うと「私らが包むやんか」との力強いお言葉。
6時過ぎに集合してみなさんに包む作業をお願いしたら、あっという間に120個近くの餃子が完成した。
いつも私一人で数字時間かかる作業が10本の手があればあっという間だった。感動。
やっぱ一人の力って知れてるよな。
昨日の餃子は
ノーマルキャベツ餃子 キャベツ、ミンチ、ニラ、生姜、中華スープ
キムチ餃子 打田のキムチ←これ重要 ミンチ
しそ餃子 紫蘇、貝柱、レンコン、かつお・こんぶ出汁
えび餃子 エビ、ネギ、中華スープ
イタリアン餃子 トマト、バジル、タマネギ、チーズ、ベーコン、コンソメ
山芋餃子 山芋、ゴマ、しいたけ、たらこ、かつお・こんぶ出汁
の6つのタイプを、焼き・水・揚げの3種類を混ぜて盛りだくさんになった。
画像が無いのはお腹が空きすぎていて撮影する余裕もなく食べてしまったから。げらげら。
それで100枚皮を作る予定が、サイズがでかくなって75枚しかできなかった為に、念の為に市販の皮も買い足していたのだけど、食べ比べたらやっぱり手作りの皮の方がもちもちしていて美味しかった。
やっぱ餃子は皮から作らなきゃね。
んでわんこずと言えば、昨日はずっとフリーにさせていたけど、さほど悪さすることもなく、時々膝の上にのっかって迷惑を掛けたりしていたけどもそれなりにかまって貰ってご機嫌だった。
ゲストにセラピードッグのシーズー姉弟が来ていて、最初は別々にしていたものの、最後には一緒にいてもそれなりにお互いに距離を保って、お互い仲良くすることも絡むこともなかったけど、同じ場所で過ごせていた。
良かった良かった。
で、今日は午後からぽかぽか日のあたる縁側で編み物をしていたら、幸之助がやって来て一緒にひなたぼっこをしていた。

くるみは相変わらずバスタブでくつろいでいた。

久々に一家団らん?のんびりした日曜かも。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
進化するくるみと益々ぼんやりする幸之助
2009 / 04 / 17 ( Fri )
お誕生日の幸之助君。
ケーキも何も用意してなかったので、とりあえず特別なおやつをあげた。
ポチのお煎餅。

珍しく良く噛みながら食べていた。

その後はいつもの様にぼんやりするだけ。

今日はお散歩展の時ご予約頂いた手作りレッスンの方が来る日。
間違いなくくるみは吠えるだろうからお風呂場待機にしていた。
ところが!
お風呂場で爆吠えして大暴れする音が突然止んだと思ったらくるみの登場。
何でやねん?
お風呂場の戸は中からは取っ手を引っぱって開けなきゃいけないから、絶対中からは開けられないと安心していたのに。
サークルを飛び越え、押入の戸を蹴破り、とうとうお風呂場の戸まで開けられるようになってしまったのか?

暴れた時に偶然前脚が取っ手に引っかかって開いてしまったのだろうか?
とにかく一度方法を覚えたらすんなりクリアしてしまうくるみさん。
妙なところだけ頭が良くて困る。

ううむ、今度から留守番どうしよう。。。
今日来ていたお客さまは、わんこ病院からの紹介でお散歩展に来て下さった方で、ワンコ好きさん。柴犬さんも一緒に来ていた。
くるみは初対面にも係わらず、お姉さんに吠えることなくピーピー鼻を鳴らして飛びついていきなり懐いていた。
をを、初対面でこれはすごいっすよ。
でも柴犬さんには爆吠えしていた。
すまんかった、柴犬さん。
それでお客さまが帰った後、またお風呂場に帰って行った。

だったら出てこなくてもええんちゃうのか?
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
ケーキも何も用意してなかったので、とりあえず特別なおやつをあげた。
ポチのお煎餅。

珍しく良く噛みながら食べていた。

その後はいつもの様にぼんやりするだけ。

今日はお散歩展の時ご予約頂いた手作りレッスンの方が来る日。
間違いなくくるみは吠えるだろうからお風呂場待機にしていた。
ところが!
お風呂場で爆吠えして大暴れする音が突然止んだと思ったらくるみの登場。
何でやねん?
お風呂場の戸は中からは取っ手を引っぱって開けなきゃいけないから、絶対中からは開けられないと安心していたのに。
サークルを飛び越え、押入の戸を蹴破り、とうとうお風呂場の戸まで開けられるようになってしまったのか?

暴れた時に偶然前脚が取っ手に引っかかって開いてしまったのだろうか?
とにかく一度方法を覚えたらすんなりクリアしてしまうくるみさん。
妙なところだけ頭が良くて困る。

ううむ、今度から留守番どうしよう。。。
今日来ていたお客さまは、わんこ病院からの紹介でお散歩展に来て下さった方で、ワンコ好きさん。柴犬さんも一緒に来ていた。
くるみは初対面にも係わらず、お姉さんに吠えることなくピーピー鼻を鳴らして飛びついていきなり懐いていた。
をを、初対面でこれはすごいっすよ。
でも柴犬さんには爆吠えしていた。
すまんかった、柴犬さん。
それでお客さまが帰った後、またお風呂場に帰って行った。

だったら出てこなくてもええんちゃうのか?
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
石の上にも3年
2009 / 04 / 16 ( Thu )
明日は幸之助君、3才のバースデー。
ひなた多忙に付き、特に何もイベントはなくスルーの予定。
でも今日バイト先でちやほやされて、お昼ご飯のチキンを食べさせて貰い、院長夫人からおやつのガムまで貰って1日早いバースデーだった。
思えば来て3日目にパルボってあん時死んだと思った幸之助。
無事生還してからはのんびりぼんやり、不細工ながらもみんなに可愛がって貰ってご機嫌な毎日。
まさに「生きてるだけで丸儲け」状態。
生きてて良かった良かった。
画像は幸之助が来た日のくるみと対面の図。

くるみは最初から相手がパピーでも手を抜かず、きっちり教育的指導をしていたっけ。
自分は伝爺に甘やかされて育ったくせに、全く大人げない態度だった。
でもそのお陰でぼんやりとした負け犬に育ち、どこに行ってもぼーっと力の抜けきった姿で皆さんに可愛がって頂いている。
有り難い有り難い。
ところでヒゲはいつ頃から曲がりだしたんだろう?
最初からだったのだろうか?
謎である。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
ひなた多忙に付き、特に何もイベントはなくスルーの予定。
でも今日バイト先でちやほやされて、お昼ご飯のチキンを食べさせて貰い、院長夫人からおやつのガムまで貰って1日早いバースデーだった。
思えば来て3日目にパルボってあん時死んだと思った幸之助。
無事生還してからはのんびりぼんやり、不細工ながらもみんなに可愛がって貰ってご機嫌な毎日。
まさに「生きてるだけで丸儲け」状態。
生きてて良かった良かった。
画像は幸之助が来た日のくるみと対面の図。

くるみは最初から相手がパピーでも手を抜かず、きっちり教育的指導をしていたっけ。
自分は伝爺に甘やかされて育ったくせに、全く大人げない態度だった。
でもそのお陰でぼんやりとした負け犬に育ち、どこに行ってもぼーっと力の抜けきった姿で皆さんに可愛がって頂いている。
有り難い有り難い。
ところでヒゲはいつ頃から曲がりだしたんだろう?
最初からだったのだろうか?
謎である。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
広いのに
2009 / 04 / 15 ( Wed )
お散歩展の時に取り払った建具類なんだけど、今年はこのまま夏を過ごすことに決めた。
真夏はキッチンだけ閉め切ってエアコン付けてわんこずを留守番させねばいけないので、キッチンの戸だけはそのまま据え置き。
その他の建具が無いのでひろーいワンルーム状態な我が家。
なのにいつも一カ所に集まるわんこず。
何故?

今日も玄関で、誰か来ないか待ちぼうけ。
誰も来ないってば。
夜はちゃぶ台の周りに集う我が家。
幸之助に至っては常に私の膝の上。
江戸時代の拷問である。
広いんだからさー。もっと有効に使おうよ。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
真夏はキッチンだけ閉め切ってエアコン付けてわんこずを留守番させねばいけないので、キッチンの戸だけはそのまま据え置き。
その他の建具が無いのでひろーいワンルーム状態な我が家。
なのにいつも一カ所に集まるわんこず。
何故?

今日も玄関で、誰か来ないか待ちぼうけ。
誰も来ないってば。
夜はちゃぶ台の周りに集う我が家。
幸之助に至っては常に私の膝の上。
江戸時代の拷問である。
広いんだからさー。もっと有効に使おうよ。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
おばちゃんの愛
2009 / 04 / 10 ( Fri )
お散歩展の作品作りのついでに、くるみにティアラを作ってくれた浅野(仮名)。

シャンプーしたので、以前に買って貰っていたフリフリワンピを着せてティアラをのっけてみた。

何故睨む?

幸ちゃんはシャンプーで疲れたのか居眠りながらも前脚をクロスさせて気取っていた。
「幸ちゃん。目を開けてよ」と言っても眠いらしく全然目を開けない。

で、幸ちゃんの写真を撮っていたのにくるみが遮る。

くるみさん、邪魔です。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー

シャンプーしたので、以前に買って貰っていたフリフリワンピを着せてティアラをのっけてみた。

何故睨む?

幸ちゃんはシャンプーで疲れたのか居眠りながらも前脚をクロスさせて気取っていた。
「幸ちゃん。目を開けてよ」と言っても眠いらしく全然目を開けない。

で、幸ちゃんの写真を撮っていたのにくるみが遮る。

くるみさん、邪魔です。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
天日干し日より
2009 / 04 / 10 ( Fri )
京都は25度を超える夏日らしい。
連日本当に良いお天気で、一気に毛布やら敷物を洗う。
ついでにわんこも洗った。

幸之助君、今日もヒゲが絶好調に曲がっている。

ところで、夕べやっと狂犬病予防接種をしてきた。
今年から京都市のシールと鑑札、注射済み票がかわいらしいデザインになったとのことで楽しみに出かける。
確かに今までの愛想の無いデザインより随分可愛く小型になっている。
シールは注射済み票と同じデザインになっていた。
保健所の女性職員がデザインしたとか。
ううむ、微妙だけど頑張ってるよな。
いっそ一般公募とかにすりゃ良いのに。

んで、素材は同じアルミなのね。
まぁ一年くらいは保つか。
新しい鑑札札は骨型デザインらしく、それが欲しいのだけど再登録しなきゃ貰えないのが悔しい。
くるみの鑑札を無くしたので再発行して貰う予定だけど、幸之助は去年再発行して貰ったばかりでまだ勿体ないしなぁ~。
でも骨型の鑑札付けたいよなぁ~。
色々新しくなったついでに、わんこずの首輪も一新。
お散歩展にも参加して下さったi*bhouseさんのカラー&リードに付け替え。
ピンクと水玉のブルーで、色違いのお揃い。
くるみは何でも可愛く似合うけど幸之助がやっぱ微妙な感じ。
なーんか可愛い物が似合わない気がするわ。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
連日本当に良いお天気で、一気に毛布やら敷物を洗う。
ついでにわんこも洗った。

幸之助君、今日もヒゲが絶好調に曲がっている。

ところで、夕べやっと狂犬病予防接種をしてきた。
今年から京都市のシールと鑑札、注射済み票がかわいらしいデザインになったとのことで楽しみに出かける。
確かに今までの愛想の無いデザインより随分可愛く小型になっている。
シールは注射済み票と同じデザインになっていた。
保健所の女性職員がデザインしたとか。
ううむ、微妙だけど頑張ってるよな。
いっそ一般公募とかにすりゃ良いのに。

んで、素材は同じアルミなのね。
まぁ一年くらいは保つか。
新しい鑑札札は骨型デザインらしく、それが欲しいのだけど再登録しなきゃ貰えないのが悔しい。
くるみの鑑札を無くしたので再発行して貰う予定だけど、幸之助は去年再発行して貰ったばかりでまだ勿体ないしなぁ~。
でも骨型の鑑札付けたいよなぁ~。
色々新しくなったついでに、わんこずの首輪も一新。
お散歩展にも参加して下さったi*bhouseさんのカラー&リードに付け替え。
ピンクと水玉のブルーで、色違いのお揃い。
くるみは何でも可愛く似合うけど幸之助がやっぱ微妙な感じ。
なーんか可愛い物が似合わない気がするわ。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
祭りのあと
2009 / 04 / 08 ( Wed )
連日良いお天気に恵まれ、桜もすっかり満開です。
おかげで平日だと言うのに、哲学の道は人がいっぱいです。
私はせっせと家の中を元の民家に戻すべく片づけに励んでいます。
お散歩展にお越しの方の中で「ここはずっとお店なんですか?」と勘違いされる方がおられましたが、違います。普段はお店ではなく普通の民家です。
まぁ、一人暮らしとは思えない物の量なのでだけども、それでもやっぱり民家です。
ずっと常設出来るお店が夢なんだけども、日々馬車馬の様に働いても全てくるちゃん社長に吸い取られるひなたの薄給。号泣。
いつかはショップを!そんなことを夢見て、今日も早朝から出稼ぎに励んでまりました。
んで今日は発送品を全て梱包。
ゆうばっくのおじさん待ちのわんこず。

何故か幸之助が前脚をクロスさせて気取っている。

何気取っとんねん?
ヒゲ曲がってるくせに。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
おかげで平日だと言うのに、哲学の道は人がいっぱいです。
私はせっせと家の中を元の民家に戻すべく片づけに励んでいます。
お散歩展にお越しの方の中で「ここはずっとお店なんですか?」と勘違いされる方がおられましたが、違います。普段はお店ではなく普通の民家です。
まぁ、一人暮らしとは思えない物の量なのでだけども、それでもやっぱり民家です。
ずっと常設出来るお店が夢なんだけども、日々馬車馬の様に働いても全てくるちゃん社長に吸い取られるひなたの薄給。号泣。
いつかはショップを!そんなことを夢見て、今日も早朝から出稼ぎに励んでまりました。
んで今日は発送品を全て梱包。
ゆうばっくのおじさん待ちのわんこず。

何故か幸之助が前脚をクロスさせて気取っている。

何気取っとんねん?
ヒゲ曲がってるくせに。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
無事終了しました。
2009 / 04 / 07 ( Tue )
お陰様でお散歩展は無事終了いたしました。
2日目は雨で寒かったですが、3日目は好天に恵まれ、縁側のお茶コーナーではひなたぼっこにピッタリなくつろぎスペースとなりました。
ぽかぽか陽気で桜も一気に満開です。
遠路はるばるお越し頂いた皆様、本当に有り難うございました。
懐かしいお顔や、初めましての皆様。
お会い出来て嬉しかったです。
1日目は社長室(お風呂場)で隔離されていたくるちゃん社長は、ずーーーーーーーっとピーピーうるさくて大変でした。
こりゃあもうわんこ先生に押しつけるしかないかと思いつつ、試しに2日目からハンニバル装着してキッチンに出ていました。
すると意外におとなしくしていたので、結局最後までハンニバルをしてキッチンで過ごしていました。
「可哀想やから取ってあげて」と何人かがおっしゃっていたのですが、ハンニバルを外したとたん逆ギレしてえらい騒ぎになることは火を見るより明らかだったため、最後までハンニバル装着だったくるみさんでしたが、たくさんの人に撫でて貰えてそれなりにご機嫌に過ごしていました。
そしてバタバタしていてうっかりお名前を住所を伺い忘れたのですが、伝兵衛にわざわざお供えをお持ち下さった正兵衛さん。
お手数をお掛けして誠に申し訳無いのですが、下記よりご連絡を頂けませんでしょうか?
http://www.hinata-net.com/mail/
どうぞ宜しくお願いいたします。
その他にもうちのバカたちに会いに来て下さった皆さん。
本当に有り難うございました。
そしてなんと!
今回犬の親戚探しサイトで幸之助を見つけて下さった幸之助の異母兄弟の弟君が会いに来て下さいました。
パパが一緒で、幸之助より3ヶ月年下の弟君だそうです。
顔がどことなく似ているけど、幸之助より遙かに男前で本物のゴールデンって感じでした。
何でうちのはこうバッタモノ臭いのだろう?

それに兄弟なのにヒゲが曲がってなくて、真っ直ぐ。
さらにサイズも10キロ大きく、見た目ひとまわりでかかったです。
良いなぁ~大きなゴールデン。。。
毛並みも良くてさらさらふかふか。←これは飼い主が手入の差。
でも性格はぼんやり系とのこと。うひゃひゃ。

パパは40キロ近いので、私も幸之助には是非大きく育って欲しかったのですが、股関節に問題があって願いが叶いませんでした。号泣。
今回のお散歩展では、色々な方が来て下さり、誰よりもひなたが一番楽しく幸せな時間を過ごさせて頂きました。
お越し下さった皆様、お花を届けて下さった皆様、差し入れをお届け下さった皆様。
本当に有り難うございました。
次回は何時になるか全く不明ですが、またお会い出来る日を楽しみにしています。
有り難うございました。
それから、お休みがちだったハンドメイド講習にも数名お申し込み頂き、また自宅で再開する事になりました。
中にはワンコ連れで参加予定の方もおられてちょっと楽しみ~。
「わんこと一緒にハンドメイドを楽しむ会」に名前を変えようかと思ったり。げらげら。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
2日目は雨で寒かったですが、3日目は好天に恵まれ、縁側のお茶コーナーではひなたぼっこにピッタリなくつろぎスペースとなりました。
ぽかぽか陽気で桜も一気に満開です。
遠路はるばるお越し頂いた皆様、本当に有り難うございました。
懐かしいお顔や、初めましての皆様。
お会い出来て嬉しかったです。
1日目は社長室(お風呂場)で隔離されていたくるちゃん社長は、ずーーーーーーーっとピーピーうるさくて大変でした。
こりゃあもうわんこ先生に押しつけるしかないかと思いつつ、試しに2日目からハンニバル装着してキッチンに出ていました。
すると意外におとなしくしていたので、結局最後までハンニバルをしてキッチンで過ごしていました。
「可哀想やから取ってあげて」と何人かがおっしゃっていたのですが、ハンニバルを外したとたん逆ギレしてえらい騒ぎになることは火を見るより明らかだったため、最後までハンニバル装着だったくるみさんでしたが、たくさんの人に撫でて貰えてそれなりにご機嫌に過ごしていました。
そしてバタバタしていてうっかりお名前を住所を伺い忘れたのですが、伝兵衛にわざわざお供えをお持ち下さった正兵衛さん。
お手数をお掛けして誠に申し訳無いのですが、下記よりご連絡を頂けませんでしょうか?
http://www.hinata-net.com/mail/
どうぞ宜しくお願いいたします。
その他にもうちのバカたちに会いに来て下さった皆さん。
本当に有り難うございました。
そしてなんと!
今回犬の親戚探しサイトで幸之助を見つけて下さった幸之助の異母兄弟の弟君が会いに来て下さいました。
パパが一緒で、幸之助より3ヶ月年下の弟君だそうです。
顔がどことなく似ているけど、幸之助より遙かに男前で本物のゴールデンって感じでした。
何でうちのはこうバッタモノ臭いのだろう?

それに兄弟なのにヒゲが曲がってなくて、真っ直ぐ。
さらにサイズも10キロ大きく、見た目ひとまわりでかかったです。
良いなぁ~大きなゴールデン。。。
毛並みも良くてさらさらふかふか。←これは飼い主が手入の差。
でも性格はぼんやり系とのこと。うひゃひゃ。

パパは40キロ近いので、私も幸之助には是非大きく育って欲しかったのですが、股関節に問題があって願いが叶いませんでした。号泣。
今回のお散歩展では、色々な方が来て下さり、誰よりもひなたが一番楽しく幸せな時間を過ごさせて頂きました。
お越し下さった皆様、お花を届けて下さった皆様、差し入れをお届け下さった皆様。
本当に有り難うございました。
次回は何時になるか全く不明ですが、またお会い出来る日を楽しみにしています。
有り難うございました。
それから、お休みがちだったハンドメイド講習にも数名お申し込み頂き、また自宅で再開する事になりました。
中にはワンコ連れで参加予定の方もおられてちょっと楽しみ~。
「わんこと一緒にハンドメイドを楽しむ会」に名前を変えようかと思ったり。げらげら。
------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
始まりました!
2009 / 04 / 03 ( Fri )
基準がわからん
2009 / 04 / 01 ( Wed )
昨日は合格発表があり、無事合格したひなた。
良かった。
それで、わんこ先生からのお使いで合格祝いのダッツを持って陣中見舞いに来てくれたアニキィ。
そのアニキィの足下でおしっこをしていた幸之助。
「何すんねん?」
うれションなのか?意味がわからん。
とにかくピンポイントでアニキィの足下でおしっこをしてズボンと靴下を汚してしまった。
普通の人なら激怒するところだけどそこは動物病院勤務のアニキィ。
顔色ひとつ変えず濡れた部分のズボン裾をめくって「ズボンめくったらパッチが見えるやんか!あほ!」と幸之助に一言。
そんなわけで、片足パッチを覗かせながらお散歩展の準備段階を物色するアニキィ(いちおう嫁入り前)。
ほんまにすんませんでした。
幸之助は時々わけのわからんことをする。
普段はただぼんやりしているだけなのに、人が来ると妙に張り切り、靴をくわえたりいらんことしたり。
朝は夕べアニキィの足におシッコをかけたのもすっかり無かったことのように、私の布団で幸せそうな顔して寝ていた。

家の中がいよいよお散歩展な感じで商品が溢れているのだけど、一切悪させずスルーするわんこず。
朝もいつもの様に玄関で朝日に照らされていた。

------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
良かった。
それで、わんこ先生からのお使いで合格祝いのダッツを持って陣中見舞いに来てくれたアニキィ。
そのアニキィの足下でおしっこをしていた幸之助。
「何すんねん?」
うれションなのか?意味がわからん。
とにかくピンポイントでアニキィの足下でおしっこをしてズボンと靴下を汚してしまった。
普通の人なら激怒するところだけどそこは動物病院勤務のアニキィ。
顔色ひとつ変えず濡れた部分のズボン裾をめくって「ズボンめくったらパッチが見えるやんか!あほ!」と幸之助に一言。
そんなわけで、片足パッチを覗かせながらお散歩展の準備段階を物色するアニキィ(いちおう嫁入り前)。
ほんまにすんませんでした。
幸之助は時々わけのわからんことをする。
普段はただぼんやりしているだけなのに、人が来ると妙に張り切り、靴をくわえたりいらんことしたり。
朝は夕べアニキィの足におシッコをかけたのもすっかり無かったことのように、私の布団で幸せそうな顔して寝ていた。

家の中がいよいよお散歩展な感じで商品が溢れているのだけど、一切悪させずスルーするわんこず。
朝もいつもの様に玄関で朝日に照らされていた。

------------------------------------------
人気ブログランキングへ
ゴールデンレトリバー
| ホーム |