偶然
2007 / 06 / 29 ( Fri )
知り合いのわんこも、股関節トラブル発覚したらしいとのこと。
奇しくも今日股関節のこと書いたばっかりなのでびっくり。
でもその飼い主さん、文章がとても前向きでくよくよしていないのが好き。
病気が発覚したりするとどうしてもショックだし取り乱してしまうけど、それでもやっぱ明るく前向きじゃなきゃね。
うちなんてくるみはアジソンだしアレルギー持ちだし性格は難しいしの3重苦。
幸之助は頭と股関節が緩いし顔が不細工。
今のところどちらも命に別状はないから私がくよくよする必要はないけど。
でも伝兵衛が血管肉腫で余命2ヶ月って言われた時も、不思議とくよくよはしなかった。
そりゃショックだったけど、現状を受け止めるしか仕方ないし。
それに2ヶ月しかないのに、くよくよしてたら勿体ない。
だからあの時はスタッフみんなも明るかったし、それぞれが伝ちゃんとのお別れに納得して見送れた。
いまだに集まれば決まって伝ちゃんの話になるけど、みんな笑いながら楽しんで話をしている。
伝兵衛の話でくよくよしんみりした事がない。
そりゃ、一人の時はこっそり涙を浮かべることもあるだろうけど。
これって有り難いなと本当に思う。
良い友人達に恵まれているなって。
病気や問題をかかえたわんこと暮らすのは決して楽ではないけど、それでもくぢけない人が好き。
だってね、くよくよしても、笑っていても、同じだけ時間は過ぎるんだから。
だったら笑って過ごせる方がお得な気がするのは、私が貧乏性だからか?
まあいいや。
T君の股関節、これ以上悪くならないようにお祈りしつつ。。。
近い将来、京都か滋賀あたりにもリハビリ用わんこプールが出来ることを願おう。
さ、次はサマージャンボだわ!
奇しくも今日股関節のこと書いたばっかりなのでびっくり。
でもその飼い主さん、文章がとても前向きでくよくよしていないのが好き。
病気が発覚したりするとどうしてもショックだし取り乱してしまうけど、それでもやっぱ明るく前向きじゃなきゃね。
うちなんてくるみはアジソンだしアレルギー持ちだし性格は難しいしの3重苦。
幸之助は頭と股関節が緩いし顔が不細工。
今のところどちらも命に別状はないから私がくよくよする必要はないけど。
でも伝兵衛が血管肉腫で余命2ヶ月って言われた時も、不思議とくよくよはしなかった。
そりゃショックだったけど、現状を受け止めるしか仕方ないし。
それに2ヶ月しかないのに、くよくよしてたら勿体ない。
だからあの時はスタッフみんなも明るかったし、それぞれが伝ちゃんとのお別れに納得して見送れた。
いまだに集まれば決まって伝ちゃんの話になるけど、みんな笑いながら楽しんで話をしている。
伝兵衛の話でくよくよしんみりした事がない。
そりゃ、一人の時はこっそり涙を浮かべることもあるだろうけど。
これって有り難いなと本当に思う。
良い友人達に恵まれているなって。
病気や問題をかかえたわんこと暮らすのは決して楽ではないけど、それでもくぢけない人が好き。
だってね、くよくよしても、笑っていても、同じだけ時間は過ぎるんだから。
だったら笑って過ごせる方がお得な気がするのは、私が貧乏性だからか?
まあいいや。
T君の股関節、これ以上悪くならないようにお祈りしつつ。。。
近い将来、京都か滋賀あたりにもリハビリ用わんこプールが出来ることを願おう。
さ、次はサマージャンボだわ!
スポンサーサイト
幸之助の股関節ケア
2007 / 06 / 29 ( Fri )

幸之助は自分で車にも乗れないし、玄関の段差を上がれないし、ソファーにも上れない。
車はその都度私が抱えて中に入れてやる。
玄関はスロープ設置で自力で行き来できるようになった。
ソファーは別に上がってくれなくて良いのだけど、掃除の時などはソファーに上げておけばおろして貰うまでじっと待っているから邪魔にならずに良いのだけど。
目標体重は28キロで、ただ今ダイエット中。
自分のダイエットには寛容だけど、幸之助のダイエットには容赦ない。
なのになかなか目標まで行かず、いらだつ飼い主。
「まぁ、焦らず」とわんこ先生に言われた。
股関節トラブルが発覚以来、運動禁止でお散歩もままならないのだけど、このまま運動しないのもそれはそれで問題らしい。
筋肉をつけなきゃダメらしい。
だけど運動禁止(散歩すら長距離禁止)されているのにどうやって筋肉付けるねん!とわんこ先生に聞いたら「水泳」だって。
それで琵琶湖にせっせと通っていたのだけど、シーズン突入でそろそろ琵琶湖も人が増えてきた。
んであっちこっち調べたら、わんこのフットネスなるものを発見。
すごいね、最近のペット産業は。
犬なのにフィットネス!
私ですら行ったことが無いフットネス!
本格的な25mプールに、ミルに、ハイドロセラピーの専門インストラクターまでおられる。
呆れながらも資料を取り寄た。
届いた資料を見て、ふむふむ、距離的にも私が行けそうだしなぁと。
でも値段が笑える。
私が行こうとしていた人間用のフットネスより高い。
とてもじゃないけど会員にはなれそうにないけど、月に一度くらいビジターで通う程度なら行けるかな。
そんなわけで7月から幸之助を連れてわんこフットネスに行ってみる予定。
たまに行くくらいでどれだけ筋肉がつくのかは謎だけど、まぁ飼い主の気休めにって感じかな。
サプリもそうだけど、あくまでも気休め程度で、そこにあんまし過度に期待はしていない。
それでも気休めは大事なので、いちおう幸之助にもサプリを飲ませている。
幸之助のサプリはもちろん毎日のませるわけだけど、くるみのフロリネフに比べりゃ可愛い値段だと感じてしまう自分が怖い。
ま、股関節が悪くても供血には関係ないからいいか。
供血犬がNGになるような病気じゃなくて本当に良かった。
関係悪化。げらげら。
2007 / 06 / 29 ( Fri )
昨日、くるみの耳の後ろの毛が気になり、はさみでちょんちょんカットしていたら、ちょっとやりすぎたひなた。
「きゃうん」と言って逃げたくるみ。
見ると耳の後ろからちょっぴり流血。
まぁでもこれくらいなら平気かと気にせずにいたら、夕方耳の後ろを掻いていた。
見ると昼間切った傷が広がって赤くなっていた。うひゃあ。
慌ててわんこ病院にと思ったけど出稼ぎに行かねばならず、浅野(仮名)に連れて行って貰った。
私とは絶対ガレージから出ずに外を歩かないくるみだけど、浅野とはちゃんと歩いてわんこ病院まで行ったらしい。
以前そのことをパピー教室の先生に話したら「信頼関係の差やね」と一笑された。まあ良いけどさ。
んで、微妙に私から距離を置くくるみだけど、無理矢理爪切りをしたら本当に寄って来なくなった。
どうやらとどめを刺したらしい。げらげら。
そして今朝「くるちゃん」と呼んだらソファーの下に逃げて不穏な顔で私を見た。

こうして日々深まるくるみと私の溝。
耳掃除、爪切り、肛門絞りはしなきゃいけないんだからさ。
って、これらもわんこ先生なら素直にやらせるのよね。
うーむ、なんでかなー。生まれて初めての爪切りでちょっと流血したくらいで、ずっと根に持つくるみ。やだやだ。
って、私が悪いんだろうけど、今更この雑さはなおらないと思われるので諦めてくれ。
「きゃうん」と言って逃げたくるみ。
見ると耳の後ろからちょっぴり流血。
まぁでもこれくらいなら平気かと気にせずにいたら、夕方耳の後ろを掻いていた。
見ると昼間切った傷が広がって赤くなっていた。うひゃあ。
慌ててわんこ病院にと思ったけど出稼ぎに行かねばならず、浅野(仮名)に連れて行って貰った。
私とは絶対ガレージから出ずに外を歩かないくるみだけど、浅野とはちゃんと歩いてわんこ病院まで行ったらしい。
以前そのことをパピー教室の先生に話したら「信頼関係の差やね」と一笑された。まあ良いけどさ。
んで、微妙に私から距離を置くくるみだけど、無理矢理爪切りをしたら本当に寄って来なくなった。
どうやらとどめを刺したらしい。げらげら。
そして今朝「くるちゃん」と呼んだらソファーの下に逃げて不穏な顔で私を見た。

こうして日々深まるくるみと私の溝。
耳掃除、爪切り、肛門絞りはしなきゃいけないんだからさ。
って、これらもわんこ先生なら素直にやらせるのよね。
うーむ、なんでかなー。生まれて初めての爪切りでちょっと流血したくらいで、ずっと根に持つくるみ。やだやだ。
って、私が悪いんだろうけど、今更この雑さはなおらないと思われるので諦めてくれ。
スケッチブックの思い出
2007 / 06 / 28 ( Thu )
古いスケッチブックを整理していて思い出した。

学生の頃海外研修で行ったベニスでのこと。
旅行は17日間イタリア・フランスの各地を回っていたのだけど、ちょうどベニスに着いた頃ツアーの中でインフルエンザが流行してしまい、半分くらいが倒れた。
それでベニスでの日程が中止になり、一日自由時間となった。
幸い私は元気組だったので、同じく元気組だった2人の友人と自由時間を謳歌。
でも同室の友人がホテルのベッドで寝込んでいた。
熱は下がって食欲もありもう大丈夫っぽかったけど、後の日程を考えて用心して休んでいた。
食欲は戻っていたし、せめてイタリアを感じる物をお土産にと言うことで、ピザをお持ち帰りして一緒に食べようと。
それで、ピザ屋さんに飛び込んで「持ち帰りが出来るのか?」と聞いた。
そこはベニス。
当時の私の英語力さんざんだったけど、相手のピザ屋のおっちゃんも私と同じレベルな英語力。
「take out」がまるで通じず四苦八苦。
一生懸命「ていくあうと!」と言う私のまわりに「ジャパニーズバンビーノ」と店にいたお客さんたちも集まりみんなで一生懸命考えてくれた。
イタリアのごっついおっちゃんたちに囲まれたジャパニーズバンビーノは困り果てる。
しかし私には強い見方のスケッチブックがある。
持っていたスケッチブックに「だからー、これ私ね。ほんでこれがこのお店」と絵を描いた。
さらに「ホテルがあるじゃん。んで私がおっちゃんに焼いて貰ったピザを持って帰る」と一連の絵を描き説明。
するとピザ屋のオヤジが一言「Oh! take away!」
え?テイクアウトちゃうの?とカルチャーショックな私。
こうして私達は無事ホテルまで焼きたてピザを持ち帰り(しかもなんだかいろいろサービスして貰って)お留守番の友人と一緒にピザパーティーをすることが出来た。
言葉は通じなくても絵は万国共通なんだなって、そのとき改めて思ったのを思い出す。
あのときのピザ屋のおっちゃんもお客さんたちもみんな親切だったなぁ。
でも焼き上がりを待っている間に歳を聞かれて「20」と言った瞬間、その場に居た全員にどえらく驚かれてしまったんだけど、あいつらいったいいくつくらいだと思っていたのだろうか?
いくら日本人が若く見えるって言っても、子供だけで言葉も通じない外国をうろうろせんだろうと、ある程度想像できると思うのだけども。謎。
時々古いスケッチブックを開くと思いがけない拾い物があったりして楽しい。
これはくるみのリュックサックのラフだな。
もうちょっとアイデアを詰めたら可愛いかもね。

形になっていないいろいろなアイデアが詰まっているスケッチブックだったりする。
なので捨てられずにどんどん押入に貯まってゆくのだけども。。。
私って本当に物が捨てられない性格なので困るわ。

学生の頃海外研修で行ったベニスでのこと。
旅行は17日間イタリア・フランスの各地を回っていたのだけど、ちょうどベニスに着いた頃ツアーの中でインフルエンザが流行してしまい、半分くらいが倒れた。
それでベニスでの日程が中止になり、一日自由時間となった。
幸い私は元気組だったので、同じく元気組だった2人の友人と自由時間を謳歌。
でも同室の友人がホテルのベッドで寝込んでいた。
熱は下がって食欲もありもう大丈夫っぽかったけど、後の日程を考えて用心して休んでいた。
食欲は戻っていたし、せめてイタリアを感じる物をお土産にと言うことで、ピザをお持ち帰りして一緒に食べようと。
それで、ピザ屋さんに飛び込んで「持ち帰りが出来るのか?」と聞いた。
そこはベニス。
当時の私の英語力さんざんだったけど、相手のピザ屋のおっちゃんも私と同じレベルな英語力。
「take out」がまるで通じず四苦八苦。
一生懸命「ていくあうと!」と言う私のまわりに「ジャパニーズバンビーノ」と店にいたお客さんたちも集まりみんなで一生懸命考えてくれた。
イタリアのごっついおっちゃんたちに囲まれたジャパニーズバンビーノは困り果てる。
しかし私には強い見方のスケッチブックがある。
持っていたスケッチブックに「だからー、これ私ね。ほんでこれがこのお店」と絵を描いた。
さらに「ホテルがあるじゃん。んで私がおっちゃんに焼いて貰ったピザを持って帰る」と一連の絵を描き説明。
するとピザ屋のオヤジが一言「Oh! take away!」
え?テイクアウトちゃうの?とカルチャーショックな私。
こうして私達は無事ホテルまで焼きたてピザを持ち帰り(しかもなんだかいろいろサービスして貰って)お留守番の友人と一緒にピザパーティーをすることが出来た。
言葉は通じなくても絵は万国共通なんだなって、そのとき改めて思ったのを思い出す。
あのときのピザ屋のおっちゃんもお客さんたちもみんな親切だったなぁ。
でも焼き上がりを待っている間に歳を聞かれて「20」と言った瞬間、その場に居た全員にどえらく驚かれてしまったんだけど、あいつらいったいいくつくらいだと思っていたのだろうか?
いくら日本人が若く見えるって言っても、子供だけで言葉も通じない外国をうろうろせんだろうと、ある程度想像できると思うのだけども。謎。
時々古いスケッチブックを開くと思いがけない拾い物があったりして楽しい。
これはくるみのリュックサックのラフだな。
もうちょっとアイデアを詰めたら可愛いかもね。

形になっていないいろいろなアイデアが詰まっているスケッチブックだったりする。
なので捨てられずにどんどん押入に貯まってゆくのだけども。。。
私って本当に物が捨てられない性格なので困るわ。
貧乏刈り
2007 / 06 / 28 ( Thu )
二頭並ぶと、これはこれでこんな犬種か?って思えないか?
ダメか。

昨日パピー教室http://puppy-class.com/の先生がぬらりひょんを見て「貧乏刈りやな」とつぶやいた。
言い得て妙!と小膝を打つ私。
ちえチュウが、プー子のカットを「回数を稼ぐために、出来るだけ短くカットしてもらって、3回行かなきゃいけないところを2回で抑えてトリミング代を節約するんでチュ!」と言っていたのを思い出した。げらげら。
ちょうど入院のお迎えに来ていた本物のゴールデンの飼い主さんが、受付からちらっと奥に見えるぬらりひょんを見て「びっくりした!うちの子あんなにカットされたかと思った!」とビビっておられた。
本物のゴールデンは、点滴の腕部分の毛を少しだけ刈っただけ。
すぐに安心された飼い主さん。げらげら。
扉を突破して待合いまで駆け抜けたぬらりひょん。
本物のゴージャスなゴールデンに遊んで貰おうと近寄ったけどめっちゃ嫌われる。
「貧乏がうつってしまうじゃないか!近寄らないでくれたまえ!」
そんな感じ。
でも飼い主さんは「ちょっと触らせて」と、ぬらりひょんの手触りを楽しんでおられた。
貧乏刈りのくるみと幸之助は、見た目も涼しいけどこいつら自身も涼しいみたいで、昨日も暑かったけど家の中ではぁはぁ言わなくなった。

貧乏刈りで夏を乗り切ろう。
ダメか。

昨日パピー教室http://puppy-class.com/の先生がぬらりひょんを見て「貧乏刈りやな」とつぶやいた。
言い得て妙!と小膝を打つ私。
ちえチュウが、プー子のカットを「回数を稼ぐために、出来るだけ短くカットしてもらって、3回行かなきゃいけないところを2回で抑えてトリミング代を節約するんでチュ!」と言っていたのを思い出した。げらげら。
ちょうど入院のお迎えに来ていた本物のゴールデンの飼い主さんが、受付からちらっと奥に見えるぬらりひょんを見て「びっくりした!うちの子あんなにカットされたかと思った!」とビビっておられた。
本物のゴールデンは、点滴の腕部分の毛を少しだけ刈っただけ。
すぐに安心された飼い主さん。げらげら。
扉を突破して待合いまで駆け抜けたぬらりひょん。
本物のゴージャスなゴールデンに遊んで貰おうと近寄ったけどめっちゃ嫌われる。
「貧乏がうつってしまうじゃないか!近寄らないでくれたまえ!」
そんな感じ。
でも飼い主さんは「ちょっと触らせて」と、ぬらりひょんの手触りを楽しんでおられた。
貧乏刈りのくるみと幸之助は、見た目も涼しいけどこいつら自身も涼しいみたいで、昨日も暑かったけど家の中ではぁはぁ言わなくなった。

貧乏刈りで夏を乗り切ろう。
2匹目のぬらりひょん
2007 / 06 / 27 ( Wed )
朝からくるみのマルガリータ。
これで半分くらい終わったところ。

お尻の毛に手間取り、幸之助より少し時間がかかり、1時間半くらいかかった。
そしてちょっぴり流血もしたけど、特に抵抗もなくあっさり完成。

意外に大人しく毛刈りされてたるくるみ。
脇の下がいまいち気に入らないけどこれくらいにしといたろかと。
やっぱり細い。
サルーキーに変身。ゴールデンの体型ぢゃないよな。

手触りは幸之助より断然良い。
昨日まで「ベルベットの手触り」と騒がれていた幸之助だけど、くるみの手触りと比べるとやはり安モンの毛布に格下げ。
くるみの手触りはたまらんくらいなめらかなベルベット。
んで、刈り取った毛をそれぞれ袋に詰めて計ったら
幸之助500g
くるみ350g
だった。
やっぱ幸ちゃんの方が毛が多かったのね。
ってか、純粋に面積が広いってことか?
まあ何でもイイや。幸ちゃん毛を刈ってちょっぴり目標体重に近寄ったかも。
これで半分くらい終わったところ。

お尻の毛に手間取り、幸之助より少し時間がかかり、1時間半くらいかかった。
そしてちょっぴり流血もしたけど、特に抵抗もなくあっさり完成。

意外に大人しく毛刈りされてたるくるみ。
脇の下がいまいち気に入らないけどこれくらいにしといたろかと。
やっぱり細い。
サルーキーに変身。ゴールデンの体型ぢゃないよな。

手触りは幸之助より断然良い。
昨日まで「ベルベットの手触り」と騒がれていた幸之助だけど、くるみの手触りと比べるとやはり安モンの毛布に格下げ。
くるみの手触りはたまらんくらいなめらかなベルベット。
んで、刈り取った毛をそれぞれ袋に詰めて計ったら
幸之助500g
くるみ350g
だった。
やっぱ幸ちゃんの方が毛が多かったのね。
ってか、純粋に面積が広いってことか?
まあ何でもイイや。幸ちゃん毛を刈ってちょっぴり目標体重に近寄ったかも。
意外に細かった
2007 / 06 / 26 ( Tue )
私にもあった
2007 / 06 / 26 ( Tue )
セゾンファクトリーのソルベ。
私はセゾンファクトリーが好き。

去年のりこ夫人から頂いたセゾンファクトリーの「飲む酢」ではまったのさ。
飲む酢も美味しいけど、ここのマンゴージュースとクリームディップにさらにやられた。
美味しいのよ~。
そして今年はソルベ。
このまま食べても冷凍しても良いらしい。わくわく。
さらに、欲しかった薔薇のお菓子型。

うひゃひゃ。
プチマフィンやこれからの季節だとゼリーやババロアに良い感じ。
それとすっとぼけたわんこガラのトートバッグ。
伝ちゃんにもお供えを頂く。

お下がりを後でみんなで頂こう。
そしてわんこず用のバリカン!

送り主があれこれ吟味して「まだ10年以上使うからパワーと質を」と、チョイスして下さった。
なんとトリマーさんが使っている本気のプロ使用バリカン。
今年からは2頭のマルガリータなので、パワフルなバリカンで作業が楽になりそうで嬉しすぎ。
刃が届き次第切れ味を試す予定。わくわく。
そして極めつけ。
憧れのステンレス棒と、カット綿。

「どんだけ耳掃除する気なんでちゅか!」と、くるみもびびる量である。
先日の使い捨てと合わせ、これでもう一生耳掃除は安泰。
こっちは細めの綿のサイズにして、大きいのと使い分けると便利らしい。
なるほど。
さらに、スイーツをいくつか。。。
すみません、すでに食ってしまい画像がありません。
でもお二人の方から偶然同じスイーツを頂きウハウハでした。
お二人とも住んでいる場所が違うのに同じスイーツを選んで下さったので驚き。
有名なお店なのだろうか?
今度行ってみなくちゃ!
私はセゾンファクトリーが好き。

去年のりこ夫人から頂いたセゾンファクトリーの「飲む酢」ではまったのさ。
飲む酢も美味しいけど、ここのマンゴージュースとクリームディップにさらにやられた。
美味しいのよ~。
そして今年はソルベ。
このまま食べても冷凍しても良いらしい。わくわく。
さらに、欲しかった薔薇のお菓子型。

うひゃひゃ。
プチマフィンやこれからの季節だとゼリーやババロアに良い感じ。
それとすっとぼけたわんこガラのトートバッグ。
伝ちゃんにもお供えを頂く。

お下がりを後でみんなで頂こう。
そしてわんこず用のバリカン!

送り主があれこれ吟味して「まだ10年以上使うからパワーと質を」と、チョイスして下さった。
なんとトリマーさんが使っている本気のプロ使用バリカン。
今年からは2頭のマルガリータなので、パワフルなバリカンで作業が楽になりそうで嬉しすぎ。
刃が届き次第切れ味を試す予定。わくわく。
そして極めつけ。
憧れのステンレス棒と、カット綿。

「どんだけ耳掃除する気なんでちゅか!」と、くるみもびびる量である。
先日の使い捨てと合わせ、これでもう一生耳掃除は安泰。
こっちは細めの綿のサイズにして、大きいのと使い分けると便利らしい。
なるほど。
さらに、スイーツをいくつか。。。
すみません、すでに食ってしまい画像がありません。
でもお二人の方から偶然同じスイーツを頂きウハウハでした。
お二人とも住んでいる場所が違うのに同じスイーツを選んで下さったので驚き。
有名なお店なのだろうか?
今度行ってみなくちゃ!
ビルバックチュウ・ワンケース
2007 / 06 / 25 ( Mon )
梅雨らしい雨
2007 / 06 / 22 ( Fri )
雨の中、わざわざ伝ちゃんのお参りに来て下さった。
しかもお土産付き。
伝ちゃんにはお供えのお菓子。わーいわーい。
最近の私の食欲減退ぶりを気にして下さり、フルーツゼリーを頂く。
嬉しいなぁ、嬉しいなぁ~。

わんこずには大きな箱が3つ。

ぎっしり綿棒。
しかも滅菌済み。
こ、こんな高級品をこんなにたくさん。。。
本当に有り難うございます。。。
くるちゃんが箱を気にしていたので、中を見せてあげたら、速攻でお風呂場に駆け込んだ。

ふっふっふっ。
最近また耳の中が真っ赤なくるみさん。
これで毎日耳掃除してあげるからね。覚悟しなさい。
幸之助は初めてお会いする方なのに思いっきり懐いていた。

たっぷり撫でて貰って満足したらしい。
帰られた後は爆睡。
有り難い、有り難い。
しかもお土産付き。
伝ちゃんにはお供えのお菓子。わーいわーい。
最近の私の食欲減退ぶりを気にして下さり、フルーツゼリーを頂く。
嬉しいなぁ、嬉しいなぁ~。

わんこずには大きな箱が3つ。

ぎっしり綿棒。
しかも滅菌済み。
こ、こんな高級品をこんなにたくさん。。。
本当に有り難うございます。。。
くるちゃんが箱を気にしていたので、中を見せてあげたら、速攻でお風呂場に駆け込んだ。

ふっふっふっ。
最近また耳の中が真っ赤なくるみさん。
これで毎日耳掃除してあげるからね。覚悟しなさい。
幸之助は初めてお会いする方なのに思いっきり懐いていた。

たっぷり撫でて貰って満足したらしい。
帰られた後は爆睡。
有り難い、有り難い。
お天気だったので
2007 / 06 / 21 ( Thu )
梅雨は何処に?
2007 / 06 / 21 ( Thu )
なんて良いお天気!
しかも暑い。
伝ちゃんの命日だと言うのに朝からだらけるうちのわんこず。

幸之助が来て一年。
来てすぐにパルボって入院して死にかけたとは思えないくらいでかくなった。
九死に一生を得たとは思えないほど、まるで緊張感のかけらもない。
頭は緩く、呆れるくらいぼんやりした犬に育った。
来ていきなり死にかけたんだから、そうそう大きなことはなかろうと思ったのに、一年も経たずに股関節トラブル。
くるみのアジソンもだけど、股関節も一生つき合わなきゃいかんのよね。
こいつらは我が家の家計を容赦なく食いつぶす。その勢いはシロアリ。
なので今日からシロアリ姉弟と呼ぶことにしよう。

シロアリ姉弟、今日は珍しく朝から仲良く過ごす。

と思ったけど、この3秒後にツチノコはヤキを入れられていた。
あんとき死んでいたかもしれない幸之助は、くるみにマジギレされたりいじめられたり。
入院中は「生きて帰って来るだけで良い」なんて殊勝なことを言っていた飼い主は舌の根も乾かぬうちにまとわりつく幸之助に向かい「鬱陶しいちゅうねん!」と冷たく言い放った。
飼い主からも邪険にされ、なかなかに気の毒な奴である。
その上最近は、食べることだけが楽しみなのにダイエットを強化され、暫くおやつも禁止されている。
人に会うのが大好きなのに、お散歩も自粛され飼い主と一緒に引きこもる日々。
ま、思うとおりにいかないこともあるさ。
幸ちゃんよ、あんとき死んで生まれ変わって、優しい先住犬と飼い主がいる家に行った方が幸せだったかもしれないけど、それはあんたの運だから諦めなさい。
でもきっと何か楽しいこともあるだろうから、そこは踏ん張れ。
くるちゃんだっていつかは優しくなる日が来るかもしれない。(不可能率99パーセント)
飼い主だって、毎日わんこのプールに連れて行ってくれるくらい裕福になるかもしれない。(不可能率160パーセント)

ま、こいつに難しいこと言っても無理か。
緩いもんなぁ~。
とりあえず空気が読めるようにはなって貰いたいもんだけど。
それも無理か。がっかり。
しかも暑い。
伝ちゃんの命日だと言うのに朝からだらけるうちのわんこず。

幸之助が来て一年。
来てすぐにパルボって入院して死にかけたとは思えないくらいでかくなった。
九死に一生を得たとは思えないほど、まるで緊張感のかけらもない。
頭は緩く、呆れるくらいぼんやりした犬に育った。
来ていきなり死にかけたんだから、そうそう大きなことはなかろうと思ったのに、一年も経たずに股関節トラブル。
くるみのアジソンもだけど、股関節も一生つき合わなきゃいかんのよね。
こいつらは我が家の家計を容赦なく食いつぶす。その勢いはシロアリ。
なので今日からシロアリ姉弟と呼ぶことにしよう。

シロアリ姉弟、今日は珍しく朝から仲良く過ごす。

と思ったけど、この3秒後にツチノコはヤキを入れられていた。
あんとき死んでいたかもしれない幸之助は、くるみにマジギレされたりいじめられたり。
入院中は「生きて帰って来るだけで良い」なんて殊勝なことを言っていた飼い主は舌の根も乾かぬうちにまとわりつく幸之助に向かい「鬱陶しいちゅうねん!」と冷たく言い放った。
飼い主からも邪険にされ、なかなかに気の毒な奴である。
その上最近は、食べることだけが楽しみなのにダイエットを強化され、暫くおやつも禁止されている。
人に会うのが大好きなのに、お散歩も自粛され飼い主と一緒に引きこもる日々。
ま、思うとおりにいかないこともあるさ。
幸ちゃんよ、あんとき死んで生まれ変わって、優しい先住犬と飼い主がいる家に行った方が幸せだったかもしれないけど、それはあんたの運だから諦めなさい。
でもきっと何か楽しいこともあるだろうから、そこは踏ん張れ。
くるちゃんだっていつかは優しくなる日が来るかもしれない。(不可能率99パーセント)
飼い主だって、毎日わんこのプールに連れて行ってくれるくらい裕福になるかもしれない。(不可能率160パーセント)

ま、こいつに難しいこと言っても無理か。
緩いもんなぁ~。
とりあえず空気が読めるようにはなって貰いたいもんだけど。
それも無理か。がっかり。
有り難うございます。
2007 / 06 / 20 ( Wed )
BIGLOBEさんの初代の担当Hさんからお花が届いた。

綺麗~。
うちの庭で摘んだしょぼいお花とはえれー違いだわ。
伝ちゃんのことを覚えていて下さって嬉しいです。
思えば1995年、私がまだ右も左もわからず始めたインターネットのつなたいホームページで、Hさんが「ひたなの日々」の「すいか」http://www.hinata-net.com/hinata/day/hinata10.htmlをご覧になって、メールを下さった。
それがBIGLOBEさんで「伝兵衛倶楽部」が出来るきっかけになったんだった。
担当さんが変わっても、コーナーが終了した後も、時々メールを下さったり時にはお会いしたりと、長いおつき合いをさせていただいている。
今頑張ってドライブの距離を伸ばす練習をしているので、そのうち東京までうちのバカたちを連れて伺いますので、伝兵衛よりは可愛くないと思うけど、それなりに可愛がってやって下さい。
んで、久しぶりにシフォンケーキを焼いて伝兵衛にお供えした。

お裾分けを狙うくるみ。

あげないよ。だって人間用に小麦粉と砂糖で作ったもん。すまんな。
それにしても今日は暑い。
伝ちゃんが亡くなった年も雨の少ない暑い梅雨だったっけなぁ。
くるみはずっとお風呂場で涼んでいるみたいだけど、ツチノコがはぁはぁとうるさい。
実家の花ちゃんが愛用していたクールマットを貰って来ていたので出してあげているけど、いまいち使い方がわからないらしい。
何度乗せてやってもずるずるとはみ出てしまう。

とりあえず手だけ乗せて肉球を冷やすツチノコ。
そんなんでええのか?

綺麗~。
うちの庭で摘んだしょぼいお花とはえれー違いだわ。
伝ちゃんのことを覚えていて下さって嬉しいです。
思えば1995年、私がまだ右も左もわからず始めたインターネットのつなたいホームページで、Hさんが「ひたなの日々」の「すいか」http://www.hinata-net.com/hinata/day/hinata10.htmlをご覧になって、メールを下さった。
それがBIGLOBEさんで「伝兵衛倶楽部」が出来るきっかけになったんだった。
担当さんが変わっても、コーナーが終了した後も、時々メールを下さったり時にはお会いしたりと、長いおつき合いをさせていただいている。
今頑張ってドライブの距離を伸ばす練習をしているので、そのうち東京までうちのバカたちを連れて伺いますので、伝兵衛よりは可愛くないと思うけど、それなりに可愛がってやって下さい。
んで、久しぶりにシフォンケーキを焼いて伝兵衛にお供えした。

お裾分けを狙うくるみ。

あげないよ。だって人間用に小麦粉と砂糖で作ったもん。すまんな。
それにしても今日は暑い。
伝ちゃんが亡くなった年も雨の少ない暑い梅雨だったっけなぁ。
くるみはずっとお風呂場で涼んでいるみたいだけど、ツチノコがはぁはぁとうるさい。
実家の花ちゃんが愛用していたクールマットを貰って来ていたので出してあげているけど、いまいち使い方がわからないらしい。
何度乗せてやってもずるずるとはみ出てしまう。

とりあえず手だけ乗せて肉球を冷やすツチノコ。
そんなんでええのか?
明日は伝ちゃん没後3周年
2007 / 06 / 20 ( Wed )
ようやく庭の花が間に合うようになってきた。

今の時期はやっぱ紫陽花よね。
額あじさいの「墨田の花火」が今年は満開。
しかも本来白いはずの花が、微妙に薄いブルーと、薄いピンクに色づき、一本の木で3色楽しめるお得な紫陽花になっている。
土のPhが微妙なことになっているのね、きっと。
アルカリでピンク。酸性でブルーになるんだっけか?
前の自宅の庭の紫陽花をピンクにしたくて、土に石灰を混ぜ込んだら「紫」になったっけ。
伝ちゃんの遺骨と共に「伝ちゃんの木」として植えたミモザ。
今年も全然花を付ける気配がない。
来年こそは咲いて貰いたいんだけども。
それにしてもこの時期は伝ちゃんと幸之助の記念日が続く。
ってか、うちの記念日が全部犬関係ってどうよ?と、ふと冷静に考え号泣してしまう私。

今の時期はやっぱ紫陽花よね。
額あじさいの「墨田の花火」が今年は満開。
しかも本来白いはずの花が、微妙に薄いブルーと、薄いピンクに色づき、一本の木で3色楽しめるお得な紫陽花になっている。
土のPhが微妙なことになっているのね、きっと。
アルカリでピンク。酸性でブルーになるんだっけか?
前の自宅の庭の紫陽花をピンクにしたくて、土に石灰を混ぜ込んだら「紫」になったっけ。
伝ちゃんの遺骨と共に「伝ちゃんの木」として植えたミモザ。
今年も全然花を付ける気配がない。
来年こそは咲いて貰いたいんだけども。
それにしてもこの時期は伝ちゃんと幸之助の記念日が続く。
ってか、うちの記念日が全部犬関係ってどうよ?と、ふと冷静に考え号泣してしまう私。
ツチノコ記念日
2007 / 06 / 19 ( Tue )
縁側とジジイ
2007 / 06 / 18 ( Mon )
アンティークのゼリーモールド
2007 / 06 / 18 ( Mon )
あまりの食欲の無さに、つるっと喉が通る物以外は食べたく無い気分なひなた。
この次期は毎年そうなのだけど、極端に食欲が無くなる。
きっと我が家では秋涼しくなるまでお米は炊かないよな。
これも毎年恒例の出来事。
パスタとパンが主食なので、夏になると外食以外でお米は食べなくなる。
土曜から体調を崩していて、食欲も無い。
昨日は朝から何も食べたくないなぁと、軽くパンをつまんで特老のお手伝いに出た。
肉体労働だったけど、お昼過ぎに戻ってもやっぱり食欲が無い。
ううむ、ヨーグルトを主食にするかと思いつつ、ふと冷蔵庫の中身を見て「ババロア」を作るかと。
そして山ほど作ったババロア。
とりあえず大家さんちと近所に移転してこられたhttp://www.antiquestruffle.com/トリュフさんへお届けした。
妖精さんが日曜はお店に出ておられるらしいので、久しぶりに会いたかったし。
そしたら、ガラスのうさぎさんのゼリーモールドがあった。。。
ああ、トリュフさんへ行って手ぶらで帰れないわたし。
だってだって、つよぽんが「それで作ったゼリーを、こないだ買って貰ったケーキスタンドに置いたら可愛いっすよ」って言うんだもん。
思いっきりストライクゾーンを突いてくるつよぽん。
大中小あったけど、いつもの材料の容量的にこれか?と一番大きいサイズをチョイス。
でも3つ並べたら絶対可愛いと思うのよね。。。
来月まだあったら買おうかな。。。毎月1こずつ揃えて密かに贅沢を楽しもうかともくろみ中。
んで、今朝さっそく作ってみたミルクババロア。
思ったとおり、内容量ジャスト500ccで、いつもの分量がジャストフィット!

そしてつよぽんが言ったとおり、ガラスのスタンドに置いてみた。
可愛いやんか。
問題はどっから食べるか?

やっぱ頭からか?
それにしても実用出来るアンティークは良いよね。
飾って良し、使って良し。
ガラスのモールドを集めたいわぁ~。
この次期は毎年そうなのだけど、極端に食欲が無くなる。
きっと我が家では秋涼しくなるまでお米は炊かないよな。
これも毎年恒例の出来事。
パスタとパンが主食なので、夏になると外食以外でお米は食べなくなる。
土曜から体調を崩していて、食欲も無い。
昨日は朝から何も食べたくないなぁと、軽くパンをつまんで特老のお手伝いに出た。
肉体労働だったけど、お昼過ぎに戻ってもやっぱり食欲が無い。
ううむ、ヨーグルトを主食にするかと思いつつ、ふと冷蔵庫の中身を見て「ババロア」を作るかと。
そして山ほど作ったババロア。
とりあえず大家さんちと近所に移転してこられたhttp://www.antiquestruffle.com/トリュフさんへお届けした。
妖精さんが日曜はお店に出ておられるらしいので、久しぶりに会いたかったし。
そしたら、ガラスのうさぎさんのゼリーモールドがあった。。。
ああ、トリュフさんへ行って手ぶらで帰れないわたし。
だってだって、つよぽんが「それで作ったゼリーを、こないだ買って貰ったケーキスタンドに置いたら可愛いっすよ」って言うんだもん。
思いっきりストライクゾーンを突いてくるつよぽん。
大中小あったけど、いつもの材料の容量的にこれか?と一番大きいサイズをチョイス。
でも3つ並べたら絶対可愛いと思うのよね。。。
来月まだあったら買おうかな。。。毎月1こずつ揃えて密かに贅沢を楽しもうかともくろみ中。
んで、今朝さっそく作ってみたミルクババロア。
思ったとおり、内容量ジャスト500ccで、いつもの分量がジャストフィット!

そしてつよぽんが言ったとおり、ガラスのスタンドに置いてみた。
可愛いやんか。
問題はどっから食べるか?

やっぱ頭からか?
それにしても実用出来るアンティークは良いよね。
飾って良し、使って良し。
ガラスのモールドを集めたいわぁ~。
綿棒ゲット出来るかも
2007 / 06 / 16 ( Sat )
わんこの耳掃除用のステンレス棒をゲット出来るかも。
わくわく。
くるみの耳は月に一度は大惨事になる。
そうすると治まるまで、朝と晩に耳掃除&点薬が必要になり、綿棒が一日4本の消費。
それがだいたい5日くらいは続くので20本。
それに週1回の定期耳掃除で2本ずつ。
締めて、月28本~30本くらいの消費。
ツチノコも定期的に毎週1回耳掃除。これは週2本の消費で月8本から10本くらい。
二頭合わせて月40本くらいの消費となる。
耳のトラブルは垂れ耳犬の宿命だし、その上くるみはアレルギー持ちなのでなおさら仕方ない。
使い捨てるには勿体ないと思う私はセコ過ぎる?
しかしわんこ先生に「巻くの意外と難しいですよ」と言われた。
確かに市販物みたいな見事な巻き方は無理だけど、それでも使える程度には出来てるので良いのよ!

画像左2本が市販。右2本が、使用済み綿をはがして私が巻いたやつ。
確かにこれ以上綺麗には巻けない。これが私の限界っす。。。
綿を変えたら綺麗に巻けそうな気もするけど、今は救急箱の在庫品を使っているので、それが無くなるまでは今のスタイルで行く予定。
わくわく。
くるみの耳は月に一度は大惨事になる。
そうすると治まるまで、朝と晩に耳掃除&点薬が必要になり、綿棒が一日4本の消費。
それがだいたい5日くらいは続くので20本。
それに週1回の定期耳掃除で2本ずつ。
締めて、月28本~30本くらいの消費。
ツチノコも定期的に毎週1回耳掃除。これは週2本の消費で月8本から10本くらい。
二頭合わせて月40本くらいの消費となる。
耳のトラブルは垂れ耳犬の宿命だし、その上くるみはアレルギー持ちなのでなおさら仕方ない。
使い捨てるには勿体ないと思う私はセコ過ぎる?
しかしわんこ先生に「巻くの意外と難しいですよ」と言われた。
確かに市販物みたいな見事な巻き方は無理だけど、それでも使える程度には出来てるので良いのよ!

画像左2本が市販。右2本が、使用済み綿をはがして私が巻いたやつ。
確かにこれ以上綺麗には巻けない。これが私の限界っす。。。
綿を変えたら綺麗に巻けそうな気もするけど、今は救急箱の在庫品を使っているので、それが無くなるまでは今のスタイルで行く予定。
レインコート
2007 / 06 / 15 ( Fri )
くるみはずっと伝ちゃんのお下がりの赤いレインコートを愛用していた。
しかーし、さすがに年代物になってしまい、中の防水用コーティングがぼろぼろと剥がれ落ち、使い物にならなくなってしまった。
それで去年新しい物を買ったのだけど、サイズが微妙。
くるみは、長いけど細い。なかなかフィットするデザインが無い。
幸之助はくるみ用に買った新しいものを着せていたけど、すでにぱつんぱつん。
仕方なく新調することにしたけど、やっぱお揃いで着せたいよなぁと物色。
伝ちゃんのと同じデザインのは色が赤と黄色しかない。
私は黄色が嫌い。
すると、赤2枚か?なんかそれも嫌なので悩む。
どうして同じデザインで水色か紺を出してくれないのだろう。。。
犬と生活社さん、是非青系のを作って下さい。
んで、お揃いで着せるのになかなか気に入ったデザインも無く途方に暮れていたのだけど、季節は梅雨。
うだうだ悩む暇もなく、色にちょっと不満が残ったけどお手頃で出ていたものをお揃いで買った。
オレンジってのが気に入らないのだけど、この際しかたあるまい。黄色よりは許せるし。

したら、初日いっぱつめで、ツチノコが着せている間に動いたらしく、ファスナーの部品が壊れたらしい。浅野(仮名)が「何かリングみたいなもんを付けたら使えるやろ」と。
しかし微妙に穴が小さく、在庫のリングではどれもサイズが合わずに入らなかった。
どうしようか悩んだあげく、とりあえず紐なら通るかと紐を探す。
ちょうど伝兵衛ストラップの人形部分のがあったので、それを付けてみた。

いきなり貧乏臭いけどしばらくこれでいくかと。
ちなみにBIGLOBEのロゴが入ったストラップ部分はくるみが食いちぎってしまい再起不能で、伝ちゃん部分のみ残っていた。
何でも役にたつもんだね。
しかーし、さすがに年代物になってしまい、中の防水用コーティングがぼろぼろと剥がれ落ち、使い物にならなくなってしまった。
それで去年新しい物を買ったのだけど、サイズが微妙。
くるみは、長いけど細い。なかなかフィットするデザインが無い。
幸之助はくるみ用に買った新しいものを着せていたけど、すでにぱつんぱつん。
仕方なく新調することにしたけど、やっぱお揃いで着せたいよなぁと物色。
伝ちゃんのと同じデザインのは色が赤と黄色しかない。
私は黄色が嫌い。
すると、赤2枚か?なんかそれも嫌なので悩む。
どうして同じデザインで水色か紺を出してくれないのだろう。。。
犬と生活社さん、是非青系のを作って下さい。
んで、お揃いで着せるのになかなか気に入ったデザインも無く途方に暮れていたのだけど、季節は梅雨。
うだうだ悩む暇もなく、色にちょっと不満が残ったけどお手頃で出ていたものをお揃いで買った。
オレンジってのが気に入らないのだけど、この際しかたあるまい。黄色よりは許せるし。

したら、初日いっぱつめで、ツチノコが着せている間に動いたらしく、ファスナーの部品が壊れたらしい。浅野(仮名)が「何かリングみたいなもんを付けたら使えるやろ」と。
しかし微妙に穴が小さく、在庫のリングではどれもサイズが合わずに入らなかった。
どうしようか悩んだあげく、とりあえず紐なら通るかと紐を探す。
ちょうど伝兵衛ストラップの人形部分のがあったので、それを付けてみた。

いきなり貧乏臭いけどしばらくこれでいくかと。
ちなみにBIGLOBEのロゴが入ったストラップ部分はくるみが食いちぎってしまい再起不能で、伝ちゃん部分のみ残っていた。
何でも役にたつもんだね。
欲しい物
2007 / 06 / 15 ( Fri )
お誕生日に欲しい物はと聞かれるのだけど、ジャンボ宝くじの当たり以外にぱっと思いつく物が無い。
そりゃ、高くて良いならニコンの一眼デジとか、ドラム式乾燥機一体型洗濯機とか、ダイソンのノンアレルゲンとか、ベスパのチャオとか、ミニクーパとか、フィアットとか、ドッグランとプール付きの別荘とかいろいろいあるけどどれも現実感無さ過ぎ。
それで結局私のバースデーなのに、わんこ物になってしまうのが悲しい。。。
浅野(仮名)からはツチノコ用のスロープを頂き、wii友達にはバリカンをお願いした。わんこのマルガリータと、足の毛のカット用にと。
その他の人からもいつもビルバックチュウが送られてくる。
これはビルバックチュウの消費が激しい我が家ではとても助かる。
本当にいつも有り難うございます。
んで今欲しいなぁとせつに願っているのは、わんこの耳掃除用の綿棒。

最初は人間用のを使っていたけど、小さすぎていまいち使いにくかった。
それでわんこ病院で使っているような、棒部分が長くて綿部分が大きいものを探して購入。
アレルギー持ちのくるみは、週に2,3回の割で耳掃除しないとえらいことになるので、消費が激しい。
それに最近はツチノコまで、耳の中を赤くしている。うへえ、お前もアレルギーなのか?それはやめてくれ。。。
んで、セコイ私は、使用済みを捨てずに、綿部分をはがして、新しい綿を巻き付けて棒を使い回ししていた。
しかし木の棒だと耐久性に問題があり、そうそう使い回しが出来ない。
そこで浮上したのが、わんこ病院で使っているステンレス(と思われる)の棒である。
あれってどこかで手に入らないのかなぁ?
とりあえずホームセンターなんかをくまなく探し、代用出来そうなものを探したけど発見出来ず。
わんこ病院で使っている耳掃除用のステンレスの棒が欲しい。
って、結局ティファニーや、プラダに興味が無い私は、欲しい物がわんこ物ばかりなのが悲しい。。。
そりゃ、高くて良いならニコンの一眼デジとか、ドラム式乾燥機一体型洗濯機とか、ダイソンのノンアレルゲンとか、ベスパのチャオとか、ミニクーパとか、フィアットとか、ドッグランとプール付きの別荘とかいろいろいあるけどどれも現実感無さ過ぎ。
それで結局私のバースデーなのに、わんこ物になってしまうのが悲しい。。。
浅野(仮名)からはツチノコ用のスロープを頂き、wii友達にはバリカンをお願いした。わんこのマルガリータと、足の毛のカット用にと。
その他の人からもいつもビルバックチュウが送られてくる。
これはビルバックチュウの消費が激しい我が家ではとても助かる。
本当にいつも有り難うございます。
んで今欲しいなぁとせつに願っているのは、わんこの耳掃除用の綿棒。

最初は人間用のを使っていたけど、小さすぎていまいち使いにくかった。
それでわんこ病院で使っているような、棒部分が長くて綿部分が大きいものを探して購入。
アレルギー持ちのくるみは、週に2,3回の割で耳掃除しないとえらいことになるので、消費が激しい。
それに最近はツチノコまで、耳の中を赤くしている。うへえ、お前もアレルギーなのか?それはやめてくれ。。。
んで、セコイ私は、使用済みを捨てずに、綿部分をはがして、新しい綿を巻き付けて棒を使い回ししていた。
しかし木の棒だと耐久性に問題があり、そうそう使い回しが出来ない。
そこで浮上したのが、わんこ病院で使っているステンレス(と思われる)の棒である。
あれってどこかで手に入らないのかなぁ?
とりあえずホームセンターなんかをくまなく探し、代用出来そうなものを探したけど発見出来ず。
わんこ病院で使っている耳掃除用のステンレスの棒が欲しい。
って、結局ティファニーや、プラダに興味が無い私は、欲しい物がわんこ物ばかりなのが悲しい。。。
朝から
2007 / 06 / 14 ( Thu )
くるみとバスルーム
2007 / 06 / 13 ( Wed )
昨日一日バスルームを閉め切りくるみを立ち入り禁止にしていた。
今日も朝からバスルームを閉め切っていたら、くるみが私のあとをはぁはぁ言いながらうろうろ付いてくる。
くるみが私に近寄るのは困っている時だけなので「何か困ってるの?」と聞いたけどはぁはぁ言うだけ。
「そんなに暑くはないけど?」
はぁはぁはぁ・・・
「あんた、まさか心臓が悪いとかはやめてや!これ以上は勘弁して!」
はぁはぁはぁ・・・・
と、すでに顔はいっぱいいっぱいになって1時間くらいそんな状態でキョドっているくるみ。
ううむ、雨の音も風の音も聞こえないけど?
試しにお風呂場の戸を開けたらダッシュでバスタブに入って行った。

そしてみごとに「はぁはぁ」は止まり落ち着いた。
そんなにバスタブが好きなんか?
謎や。。。
まぁとりあえず落ち着いて良かったけど。
お風呂場前でくるみが出てくるのを待つツチノコ。

「幸ちゃん、くるちゃんはたぶん今日一日出てこないと思うよ」
と教えてあげたけど「くるちゃん、遊んでくれまちゅやろか?」と、ぼんやりした顔で私を見る。
最近くるみは私とだと、散歩もガレージから出られずキョドっている。
浅野(仮名)とさえも、ガレージから出てもあまり遠出せず引き返そうとするらしい。
車の中でも吠え方が酷くなっている。
あまりのひどさにやっぱバリケンが必要か?と、バリケン導入を考え中なのだけど、うさぎちゃんのサイズを考えて悩み中。
今日も朝からバスルームを閉め切っていたら、くるみが私のあとをはぁはぁ言いながらうろうろ付いてくる。
くるみが私に近寄るのは困っている時だけなので「何か困ってるの?」と聞いたけどはぁはぁ言うだけ。
「そんなに暑くはないけど?」
はぁはぁはぁ・・・
「あんた、まさか心臓が悪いとかはやめてや!これ以上は勘弁して!」
はぁはぁはぁ・・・・
と、すでに顔はいっぱいいっぱいになって1時間くらいそんな状態でキョドっているくるみ。
ううむ、雨の音も風の音も聞こえないけど?
試しにお風呂場の戸を開けたらダッシュでバスタブに入って行った。

そしてみごとに「はぁはぁ」は止まり落ち着いた。
そんなにバスタブが好きなんか?
謎や。。。
まぁとりあえず落ち着いて良かったけど。
お風呂場前でくるみが出てくるのを待つツチノコ。

「幸ちゃん、くるちゃんはたぶん今日一日出てこないと思うよ」
と教えてあげたけど「くるちゃん、遊んでくれまちゅやろか?」と、ぼんやりした顔で私を見る。
最近くるみは私とだと、散歩もガレージから出られずキョドっている。
浅野(仮名)とさえも、ガレージから出てもあまり遠出せず引き返そうとするらしい。
車の中でも吠え方が酷くなっている。
あまりのひどさにやっぱバリケンが必要か?と、バリケン導入を考え中なのだけど、うさぎちゃんのサイズを考えて悩み中。
ムカデに続き
2007 / 06 / 12 ( Tue )
今度はアリ。
洗濯物をたたみ、バスタオルを収納しようと脱衣所に行ったら、アリさんの行列。
うへえ、何故こんな場所に?と思いつつ、アリさんの出現場所をたどって行ったら、縁側と脱衣所の壁の隙間から出てきていた。
んで、行列の先頭はどこかと探したら、お風呂場の中に繋がっている。
何でお風呂場なの?
しかもバスタブ方向を目指していた。
アリさんがそこでたかっているってことは、何かの死骸があるのかい?
ムカデか?
バスタブにはくるみが寝ているんだけど、もしかしてくるちゃんが死んでるのか?
んなことおを思いつつ「くるちゃん!」と叫びながらバスタブを覗けばくるみが迷惑そうにこっちを見た。
生きてたか。
んじゃアリさんは何を目指しているの?と、もう一度先頭を確認したら、お風呂の椅子の下に集っていた。
何?椅子の下に何があるの?
と、どきどきしながら椅子を退けたらアリさん山盛り。
しかーし、アリさんだけで、他に何もない。
椅子をひっくり返しても裏に何もついてなかった。
「あんたら、何してるん?」と聞いたところで返事があるわけもなく、えーっと、どうすりゃ良いのよ?
たかがアリだけど、大量に集うその姿はちょっぴりホラー。
外なら良いけど、なんでうちのお風呂場なのよ!
とりあえず、隙間を埋めてから、箒とちりとりでアリさんを集めてお引き取り願った。
しかし何故お風呂場?
お風呂場に何があるというのだろう?
しばらくの間お風呂場の戸を閉め切り、くるみも立ち入り禁止にしてみた。
怖いよー。
洗濯物をたたみ、バスタオルを収納しようと脱衣所に行ったら、アリさんの行列。
うへえ、何故こんな場所に?と思いつつ、アリさんの出現場所をたどって行ったら、縁側と脱衣所の壁の隙間から出てきていた。
んで、行列の先頭はどこかと探したら、お風呂場の中に繋がっている。
何でお風呂場なの?
しかもバスタブ方向を目指していた。
アリさんがそこでたかっているってことは、何かの死骸があるのかい?
ムカデか?
バスタブにはくるみが寝ているんだけど、もしかしてくるちゃんが死んでるのか?
んなことおを思いつつ「くるちゃん!」と叫びながらバスタブを覗けばくるみが迷惑そうにこっちを見た。
生きてたか。
んじゃアリさんは何を目指しているの?と、もう一度先頭を確認したら、お風呂の椅子の下に集っていた。
何?椅子の下に何があるの?
と、どきどきしながら椅子を退けたらアリさん山盛り。
しかーし、アリさんだけで、他に何もない。
椅子をひっくり返しても裏に何もついてなかった。
「あんたら、何してるん?」と聞いたところで返事があるわけもなく、えーっと、どうすりゃ良いのよ?
たかがアリだけど、大量に集うその姿はちょっぴりホラー。
外なら良いけど、なんでうちのお風呂場なのよ!
とりあえず、隙間を埋めてから、箒とちりとりでアリさんを集めてお引き取り願った。
しかし何故お風呂場?
お風呂場に何があるというのだろう?
しばらくの間お風呂場の戸を閉め切り、くるみも立ち入り禁止にしてみた。
怖いよー。
昼間のホタル
2007 / 06 / 12 ( Tue )
タダの虫なんだよな。見た目にも。
若かった頃、蛍と知らずにはえ叩きで叩いてしまったことがあった。
すまんかった、蛍さん。
昼間の哲学の道。

川面ががキラキラ、緑の葉っぱもキラキラ。
若い頃哲学の道沿いにあるショップに勤めていて、毎日夕方の散歩で通るボルゾイ様と一緒に遊び、他にも散歩で通るわんこを捕まえぐりぐり触らせて貰いつつ、こんな環境に住めたら良いよなぁ~と憧れ続け、この年になって念願が叶った。
犬と一緒に哲学の道の散歩を楽しむというのは、くるみの激しい人見知りと、幸之助も足が微妙であんまし歩かせられないことから残念ながら実現出来ない。
でも春は桜、秋は紅葉。そしておまけに蛍と夕焼けも楽しめる。
賃貸なので、いつまでいられるかわからないけど、ここで暮らせる時間を存分に楽しもうと欲張りな私。
今は毎晩ホタルを見に出かける私と幸之助。(くるみは最近私とだとガレージの外には出たがらず、散歩も大家さんちの家の前までしか歩かなくなっているので、蛍狩りはお留守番)
こいつらともいつまで一緒にいられるかわかんないし、一緒にいられる間は存分に楽しむべ。
若かった頃、蛍と知らずにはえ叩きで叩いてしまったことがあった。
すまんかった、蛍さん。
昼間の哲学の道。

川面ががキラキラ、緑の葉っぱもキラキラ。
若い頃哲学の道沿いにあるショップに勤めていて、毎日夕方の散歩で通るボルゾイ様と一緒に遊び、他にも散歩で通るわんこを捕まえぐりぐり触らせて貰いつつ、こんな環境に住めたら良いよなぁ~と憧れ続け、この年になって念願が叶った。
犬と一緒に哲学の道の散歩を楽しむというのは、くるみの激しい人見知りと、幸之助も足が微妙であんまし歩かせられないことから残念ながら実現出来ない。
でも春は桜、秋は紅葉。そしておまけに蛍と夕焼けも楽しめる。
賃貸なので、いつまでいられるかわからないけど、ここで暮らせる時間を存分に楽しもうと欲張りな私。
今は毎晩ホタルを見に出かける私と幸之助。(くるみは最近私とだとガレージの外には出たがらず、散歩も大家さんちの家の前までしか歩かなくなっているので、蛍狩りはお留守番)
こいつらともいつまで一緒にいられるかわかんないし、一緒にいられる間は存分に楽しむべ。
いしがまパン
2007 / 06 / 12 ( Tue )
東大路通りに「パン工房いしがま」というお店があった。
その名の通り石釜で焼くパンなんだけど、いろいろな種類があるわけでもなく、プレーン、ゴマ、くるみの3種類だけ。
しかもサイズもワンサイズという、強気な商売だった。
このパンが美味しくて気に入っていたんだけど、去年残念ながらお店が撤退。。。
数種類あったランチもどれも美味しくて時々食べに行っていたのに。。。
んで、滋賀県の長浜にお店があると知り、わざわざ長浜までパンを買いに出かけた私と浅野(仮名)。
630円のパンを買うのに高速を使うなんて勿体ないわと、下道で行ったら2時間以上かかってしまい、帰りはくぢけて高速を使うしまつ。
「いしがまパン食いて~」と思いつつもなかなか再チャレンジする勇気も湧かずに過ごす日々だった。
ところが!仕事先の先輩が、この石釜パンの人と友人だったことから話が急展開。
長浜でパン屋さんをしつつも月に何度か京都に帰って来られるらしい。
オーダーを入れておくと、ついでに持って帰ってくれるとのこと!
きゃーきゃーきゃー。是非お願いしますと、さっそくお願いして、夕べ先輩のお宅に届けられたパンを引き取りに行ってきた。

まずは一切れそのまま頂く。
相変わらず外がカリカリ、中がほわほわ。美味しいわぁ~。
さっそく薄くスライスしてトーストにしてモーニング。

朝から贅沢だわ。
ああ、先輩が石釜パンの人と友達で良かった。
またお願いしなくちゃ。
美味しくモーニングを頂いていると、少し離れた場所から私を見つめるツチノコ。

「幸ちゃんはダイエットさせられてまちゅねんけど、おかんは朝からなんや美味しそうなモン食べてまちゅねんなぁ~」
そんな感じ。
くるみは相変わらず食に興味が無く、朝からバスタブにこもる。

ムカデがどこから出没するのか謎なので、とりあえずバスタブの栓をしてみた。
どうだろう?
その名の通り石釜で焼くパンなんだけど、いろいろな種類があるわけでもなく、プレーン、ゴマ、くるみの3種類だけ。
しかもサイズもワンサイズという、強気な商売だった。
このパンが美味しくて気に入っていたんだけど、去年残念ながらお店が撤退。。。
数種類あったランチもどれも美味しくて時々食べに行っていたのに。。。
んで、滋賀県の長浜にお店があると知り、わざわざ長浜までパンを買いに出かけた私と浅野(仮名)。
630円のパンを買うのに高速を使うなんて勿体ないわと、下道で行ったら2時間以上かかってしまい、帰りはくぢけて高速を使うしまつ。
「いしがまパン食いて~」と思いつつもなかなか再チャレンジする勇気も湧かずに過ごす日々だった。
ところが!仕事先の先輩が、この石釜パンの人と友人だったことから話が急展開。
長浜でパン屋さんをしつつも月に何度か京都に帰って来られるらしい。
オーダーを入れておくと、ついでに持って帰ってくれるとのこと!
きゃーきゃーきゃー。是非お願いしますと、さっそくお願いして、夕べ先輩のお宅に届けられたパンを引き取りに行ってきた。

まずは一切れそのまま頂く。
相変わらず外がカリカリ、中がほわほわ。美味しいわぁ~。
さっそく薄くスライスしてトーストにしてモーニング。

朝から贅沢だわ。
ああ、先輩が石釜パンの人と友達で良かった。
またお願いしなくちゃ。
美味しくモーニングを頂いていると、少し離れた場所から私を見つめるツチノコ。

「幸ちゃんはダイエットさせられてまちゅねんけど、おかんは朝からなんや美味しそうなモン食べてまちゅねんなぁ~」
そんな感じ。
くるみは相変わらず食に興味が無く、朝からバスタブにこもる。

ムカデがどこから出没するのか謎なので、とりあえずバスタブの栓をしてみた。
どうだろう?
蛍に続き
2007 / 06 / 11 ( Mon )
シーズンに突入したものが。。。
それはムカデ。
今年も発生。
今の自宅へ引っ越して、生まれて初めて生きているムカデを見た。
なんじゃこりゃ?ゴム人形か?と思うくらいでかくて嘘臭い生き物に驚きながらも決死の覚悟で退治。
あの時は伝ちゃんが死にかけてほぼ寝たきりになっていたので、伝ちゃんが噛まれたら大変だからとムカデと戦っていた飼い主。
どこから入ってくるのか分析して、一番怪しい縁側の床に出来た隙間を埋めた。
そして家の周りや縁側、わんこに害がない場所にムカデよけの薬を大量に撒き、2年目は家の中でムカデを見ることはなかった。
去年目撃して退治したムカデは、外壁にへばりついていたムカデだけだったし。
そして今年。
夕べはお風呂に入ろうと思って、お風呂場の戸を開けたら上から「ぽとん」と何かが落ちた。
はて?と見たらうごうごしている長いものが。。。
「ぎゃーーーーーーーっ!ムカデやんか!」と、素っ裸のまま私はムカデ用のスプレーと火ばさみを取りに走り、これでもかってくらいスプレーを激憤射。
ムカデが動かなくなったのを確認してからティッシュで覆い(だって見えると怖いし)火ばさみで掴み、まずはビニール袋に入れる。
厳重に封をして、こんどはトリーツの空き袋に入れる。ジップの蓋をがっちり閉め、テープで留める。
飼い主が素っ裸でぎゃーぎゃー騒ぎながら必死でムカデを退治しているあいだ、その異様な空気を察知したのか、うちのわんこずは珍しく二頭仲良くキャッスルにこもっておとなしくこっちの様子を伺っていた。

くるちゃんよ。
期待に満ちた目で見つめているけど、中はトリーツじゃなくてムカデなんだな。
今年、なんだかムカデが多い。
しかも家の中で、さらにお風呂場での発生率が高い。
何で?
どっから入ってくるの?
お風呂は普段くるみの巣窟になっているので、くるみが噛まれると厄介なんだけど。。。
でもくるみはムカデ退治の名人でもあるけど。
今年一匹目のムカデはくるみが見つけてだいぶ弱らせてくれていたおかげで、私がスプレー無しでもすぐに退治出来た。
でもやっぱ怖いよー。
それはムカデ。
今年も発生。
今の自宅へ引っ越して、生まれて初めて生きているムカデを見た。
なんじゃこりゃ?ゴム人形か?と思うくらいでかくて嘘臭い生き物に驚きながらも決死の覚悟で退治。
あの時は伝ちゃんが死にかけてほぼ寝たきりになっていたので、伝ちゃんが噛まれたら大変だからとムカデと戦っていた飼い主。
どこから入ってくるのか分析して、一番怪しい縁側の床に出来た隙間を埋めた。
そして家の周りや縁側、わんこに害がない場所にムカデよけの薬を大量に撒き、2年目は家の中でムカデを見ることはなかった。
去年目撃して退治したムカデは、外壁にへばりついていたムカデだけだったし。
そして今年。
夕べはお風呂に入ろうと思って、お風呂場の戸を開けたら上から「ぽとん」と何かが落ちた。
はて?と見たらうごうごしている長いものが。。。
「ぎゃーーーーーーーっ!ムカデやんか!」と、素っ裸のまま私はムカデ用のスプレーと火ばさみを取りに走り、これでもかってくらいスプレーを激憤射。
ムカデが動かなくなったのを確認してからティッシュで覆い(だって見えると怖いし)火ばさみで掴み、まずはビニール袋に入れる。
厳重に封をして、こんどはトリーツの空き袋に入れる。ジップの蓋をがっちり閉め、テープで留める。
飼い主が素っ裸でぎゃーぎゃー騒ぎながら必死でムカデを退治しているあいだ、その異様な空気を察知したのか、うちのわんこずは珍しく二頭仲良くキャッスルにこもっておとなしくこっちの様子を伺っていた。

くるちゃんよ。
期待に満ちた目で見つめているけど、中はトリーツじゃなくてムカデなんだな。
今年、なんだかムカデが多い。
しかも家の中で、さらにお風呂場での発生率が高い。
何で?
どっから入ってくるの?
お風呂は普段くるみの巣窟になっているので、くるみが噛まれると厄介なんだけど。。。
でもくるみはムカデ退治の名人でもあるけど。
今年一匹目のムカデはくるみが見つけてだいぶ弱らせてくれていたおかげで、私がスプレー無しでもすぐに退治出来た。
でもやっぱ怖いよー。
うさぎSUMMITとこまねこ
2007 / 06 / 10 ( Sun )

縫いさん仲間のしまさんhttp://www.geocities.jp/usagoya/が、こんど大阪で開催される「うさぎSUMMI」http://www.oct.zaq.ne.jp/usagisummit/に参加されるらしい。
久々に和めるしまさんのうさぎさんに会いに行かなくちゃ!
しまさんは以前、捨てうさぎのおはぎさんという真っ黒なうさぎさんと暮らしてたんだけど、今は代が変わって「あわ&きび」コンビの2匹の猫ずと、楽しい作りの快適空間で生息しておられる。
猫と暮らしていても、変わらずのんびりしたうさぎを作り続けて下さってて、うさぎ好きな私としては嬉しい限り。
うさぎに限らず、しまさん作はどれも不思議とうひゃひゃと心をくすぐられてしまう。
伝ちゃんとくるみを描いてくれた一枚の絵は、今も宝物として、茶の間にどどんと飾らせて頂いている。

伝ちゃんとくるみが過ごした楽しい時間が伝わって来て、いつも幸せな気持ちにさせてくれるんだな。
お知らせと同時に頂いた、しまさんずダーの合田氏監督作品「こまねこ」のDVDBOXのお知らせ。http://www.komaneko.com/index.shtml
きゃーきゃーきゃー。
予約限定のいろいろなおまけがめっちゃそそられまくり。
買わなきゃ!!!
哲学の道の蛍
2007 / 06 / 09 ( Sat )
今年もシーズン突入。
今夜ちょっと見てきたら結構飛んでいた。
ふわふわと柔らかい明かりが飛び交う様子は和めるわ~。
家を出てすぐに見られる環境なのが嬉しいなぁ。
哲学の道のそばに住める贅沢さを噛み締める私。
今夜ちょっと見てきたら結構飛んでいた。
ふわふわと柔らかい明かりが飛び交う様子は和めるわ~。
家を出てすぐに見られる環境なのが嬉しいなぁ。
哲学の道のそばに住める贅沢さを噛み締める私。
大型犬まみれ
2007 / 06 / 08 ( Fri )
今日から大阪でホタパパさんhttp://gol-hotaru.a-thera.jp/の作品展が開催!
なんだけど、私は今日の午後から週末までびっしり仕事。。。
来週の火曜まで開催しているのだけど、来週も時間が無いか?
開催場所は大阪のドッグカフェ・TOUTOU VIVANT2F特設会場http://www.toutouvivant.jp/index.html。
実家の近くになると思うのだけど、ウルトラ方向音痴なわたし。
どうにもこうにもわかんないので、さゆりに聞いたら1時間くらいで行けるとのこと。
うーん、1時間か。往復2時間。
お店の開店時間を確認して、考えた結果朝一で出かけることにした。
くるみはお風呂場にこもったまま出てこなかったので、ツチノコだけ連れて行った。
しかーし、会場について愕然。
げげげっ、か、階段っすか。。。そりゃそうよね、2階だもんな。
どうしようかなぁ~と思いつつ、とりあえずツチノコをカフェにくくりつけ、私だけ上に行ったらホタパパさんが幸之助をがっつり抱えて連れてきて下さった。
すんません、お手数をおかけして。
こんな時の為に伝ちゃんの時に買った介護グッズをいつでも車に積んでおかなきゃいけないなと反省。(階段の上り下りに使う補助道具があれこれあるので)
しかし伝ちゃんの介護用品がこんなに早く役に立つとは。。。とほほ。
でも結構高かったし、さっそく使えて無駄にならなくて良かったと、前向きな私。
んで会場に入り、今まで撮影されたたくさんのお年寄りわんこたちの晴れ姿を拝見させて頂きほっこり和む。
伝ちゃんは9才半でくぢけたけど、10才を越える子たちがたくさん頑張っている。
中には老犬とは思えない雄姿もある。素晴らしい。
会場にはお顔が白くなっているわんこさんたちもたくさん来ていた。
みんな階段なのに颯爽と登って来ていた。
まだまだ若いモンには負けないぞって感じ。
その後受付のお姉さんの邪魔をしつつ次々にいらっしゃるお客さんが連れて来るわんこたちにちょっかいをかける私。
ゴールデンのオフ会の時、のんちゃんが持っていたくまさんを一緒に狙っていたセントバーナードのさくらちゃんも登場。

入り口を塞ぐでかい犬2頭。
近寄り過ぎたツチノコは、さくらちゃんにちょっぴり怒られてしまったけど、まるで気にせず呑気にぼんやり。緩い。。。緩いぞ、幸之助!
午後の仕事に間に合うようにダッシュで京都に戻って来たのだけど、たくさんの人にかまって貰えてうはうはだったツチノコは、自宅に戻ってすぐに爆睡。
まだ1才なのにどのわんこよりも体力が無く、もさもさジジイ臭過ぎ。。。
まあ良いけどね。
なんだけど、私は今日の午後から週末までびっしり仕事。。。
来週の火曜まで開催しているのだけど、来週も時間が無いか?
開催場所は大阪のドッグカフェ・TOUTOU VIVANT2F特設会場http://www.toutouvivant.jp/index.html。
実家の近くになると思うのだけど、ウルトラ方向音痴なわたし。
どうにもこうにもわかんないので、さゆりに聞いたら1時間くらいで行けるとのこと。
うーん、1時間か。往復2時間。
お店の開店時間を確認して、考えた結果朝一で出かけることにした。
くるみはお風呂場にこもったまま出てこなかったので、ツチノコだけ連れて行った。
しかーし、会場について愕然。
げげげっ、か、階段っすか。。。そりゃそうよね、2階だもんな。
どうしようかなぁ~と思いつつ、とりあえずツチノコをカフェにくくりつけ、私だけ上に行ったらホタパパさんが幸之助をがっつり抱えて連れてきて下さった。
すんません、お手数をおかけして。
こんな時の為に伝ちゃんの時に買った介護グッズをいつでも車に積んでおかなきゃいけないなと反省。(階段の上り下りに使う補助道具があれこれあるので)
しかし伝ちゃんの介護用品がこんなに早く役に立つとは。。。とほほ。
でも結構高かったし、さっそく使えて無駄にならなくて良かったと、前向きな私。
んで会場に入り、今まで撮影されたたくさんのお年寄りわんこたちの晴れ姿を拝見させて頂きほっこり和む。
伝ちゃんは9才半でくぢけたけど、10才を越える子たちがたくさん頑張っている。
中には老犬とは思えない雄姿もある。素晴らしい。
会場にはお顔が白くなっているわんこさんたちもたくさん来ていた。
みんな階段なのに颯爽と登って来ていた。
まだまだ若いモンには負けないぞって感じ。
その後受付のお姉さんの邪魔をしつつ次々にいらっしゃるお客さんが連れて来るわんこたちにちょっかいをかける私。
ゴールデンのオフ会の時、のんちゃんが持っていたくまさんを一緒に狙っていたセントバーナードのさくらちゃんも登場。

入り口を塞ぐでかい犬2頭。
近寄り過ぎたツチノコは、さくらちゃんにちょっぴり怒られてしまったけど、まるで気にせず呑気にぼんやり。緩い。。。緩いぞ、幸之助!
午後の仕事に間に合うようにダッシュで京都に戻って来たのだけど、たくさんの人にかまって貰えてうはうはだったツチノコは、自宅に戻ってすぐに爆睡。
まだ1才なのにどのわんこよりも体力が無く、もさもさジジイ臭過ぎ。。。
まあ良いけどね。
一日出ずっぱり
2007 / 06 / 07 ( Thu )
幸之助筋力強化の為に泳がせようと、今日は朝から三方五湖目指してゴー。
しかしわんこずが泳げそうな場所がなく、お弁当を食べ、若狭湾をうろうろした後「やっぱ琵琶湖か?」とカーメルさんに向かった。
そうそう、たけちよ君も誘ってみるべとメールしたら合流可能とのこと。
幸之助はボールを追いかけ琵琶湖に入る。
ちゃんとくわえて戻ってきて、また投げて貰うのを待つ。
でも15分もしたら足を引きずり出すのでしばし休憩。
たけちよ君は一時間くらいぶっ通しで遊ぶらしい。
素晴らしい体力だわ。
つちのことたけちよ君のムービーはこちら。
http://hinata-net.com/070607.MPG
ついでに、こないだ浅野(仮名)が撮影した幸之助の耳掃除シーン。

最近ちょっぴり耳掃除か苦手になっているつちのこ君。

でも、ま、最後には諦めるんだけどね。

しかしわんこずが泳げそうな場所がなく、お弁当を食べ、若狭湾をうろうろした後「やっぱ琵琶湖か?」とカーメルさんに向かった。
そうそう、たけちよ君も誘ってみるべとメールしたら合流可能とのこと。
幸之助はボールを追いかけ琵琶湖に入る。
ちゃんとくわえて戻ってきて、また投げて貰うのを待つ。
でも15分もしたら足を引きずり出すのでしばし休憩。
たけちよ君は一時間くらいぶっ通しで遊ぶらしい。
素晴らしい体力だわ。
つちのことたけちよ君のムービーはこちら。
http://hinata-net.com/070607.MPG
ついでに、こないだ浅野(仮名)が撮影した幸之助の耳掃除シーン。

最近ちょっぴり耳掃除か苦手になっているつちのこ君。

でも、ま、最後には諦めるんだけどね。
