ドッグランランランでちてよ
2006 / 05 / 31 ( Wed )

うずらちゃんとプー子ちゃんを誘って、朝から貸し切りのドッグランへ出かけた。
個人の方がご自宅の庭を開放して下さっているスペースで、これがなかなか静かな場所で良い感じ。
広いお庭を自由に走り廻れて嬉しそうな3頭。
2時間の予定だったのだけど、5分走っては15分休憩という、なんともダメダメなわんこず。
とくにくるみさん、体力無さ過ぎてすぐに休憩。
お昼を食べに行った哲学の道のドッグカフェでは、くるみとうずらちゃん疲れてダウン。
一頭だけ元気だったプー子さんは、お店の人からプレゼントされたささみジャーキーが気に入ったらしく、嬉しそうに食べていた。

水を飲むと耳が濡れてしまうので、スヌードを付けたままのうずらちゃん。
可愛い。。。
そしてくるみと同じくらい休憩が多かった。げらげら。

二頭に付いて走ったり、一頭だけ気ままに散策したりと、至ってマイペースなプー子ちゃんは、まだ4ヶ月とは思えない落ち着き振り。
それでも飼い主のちえチュウ(本名)は不満らしく、問題児を抱えるひなたとkeme*さんは、二人してちえチュウ(本名)に「んなくらい贅沢な悩みだよ」と説教をする。
ランの中にはブランコも置いてあって(人間用)これの乗り心地が最高に気持ちよくて、浅野(仮名)はまじで爆睡。
くるみも一緒に乗せて頂きご機嫌。
その後浅野(仮名)とちえチュウ(本名)のおばはん二人でブランコに揺られると言う寒い光景も見られた。
スポンサーサイト
だから洗車ちないでって言いまちたでちょ?
2006 / 05 / 30 ( Tue )

あーーーーーーーーー。
今朝からあまりに良いお天気だったので、くるみの丸洗いのついでに洗車もしたのだけども。
だってどこの天気予報も雨なんて言ってなかったし。
なのに突然の土砂降り。
雷まで鳴ってるし。
くるちゃん、雨の音と雷で爆震えしてしまって、やっと食べたご飯を吐いてるし。
私が洗車したから?
だってだってだって。。。。。。
--------------
庭の何ちゃって枯山水完成記念に大家さんが紫陽花を下さった。
なので特等席に植え込んでみた。
わーい、色がアクセントになって良い感じ。
で、嬉しくて写真を撮っていた頃は本当に良いお天気だったのに。。。
ああ、これって夕立よね。
そんな季節なのよね。
車、洗わなきゃ良かった。。。
干されていまちゅ。
2006 / 05 / 30 ( Tue )

月末はフロントライン。
なのだけど、くるみを丸洗いするのを忘れていた。
フロントライン3日前に洗わなくちゃいけなかったのだけど。
まあいいか。フロントラインは月初めに変更して、今日は良いお天気だし、朝から丸洗いして天日干し。
この季節になると5時くらいにはもう明るくて、早朝が爽やかで気持ち良く、寝ているのが勿体ないので意味無く早起きしてしまう。
早く起きると朝からいろいろ出来るので1日がたっぷり使えてお得感があって好き。(私って貧乏性?)
7時には掃除も洗濯もくるみの丸洗いも終わって、のんびりケーキを焼いた。今日はヨーグルトケーキ。
今日は自宅作業なので、8時くらいからぼちぼち仕事に入る。
仕事前にこれだけ出来ればかなりお得な1日になる。
んで、画像は朝日を浴びて光合成のお嬢様。
痛いところを突かれまちた。
2006 / 05 / 28 ( Sun )

くるみは子犬の頃から何かとトラブル続きでずっと病院から頂いている処方食。
最近まともに食べるようになり、フードの減りもぐっと早い。
これは喜ばしいことなのだけども、近々フードのパッケージが変わり、内容量も変更になるとか。
んで昨日わんこ病院できれいな奥さんから説明書を頂く。
くるみはずっと4.5キロ入りだったのだけど、まともに食べ出すと9キロでちょうどひと月分。
袋入りの原則として、大きい袋になるほどお買い得になる。
フードの場合も、4.5キロより9キロ入りを買った方が少しお買い得。
なので、9キロに戻すかなぁ。。。でも餌入れの大きさが4.5キロでジャストサイズだから4.5キロにするかなぁ。。。と悩んでいたら、今までの4.5キロが無くなり3キロパックに縮小されるらしい。
しかもその説明書の何処をみても9キロ入りが無い。
もしかして9キロ入りは廃止っすか?
綺麗な奥さんに値段を計算していただいたら、若干の値上がりって感じになっていた。
まぁ、新しいパッケージは今までより密閉感があり、開封後の保存が随分良いとのことなので、それは仕方ないと思う。(ただうちは餌入れに入れ替えるから、開封後の袋なんてどうでも良いのだけど)
便利な袋で便利になる飼い主さんが大勢いるだろうから、それは良いけど。だからってお買い得な9キロを廃止しなくても。。。と悲しくなる貧乏なひなた。
まあ、普通処方食なんてものは、体調を崩した時に少し処方されるものなので、くるみみたいに食べ続ける子が少ないから大袋の需要がそんなに無いってことなんだろうけど。
ネットで処方食のメーカーのサイトを見ても、9キロ入りのことには触れてない。
やっぱ廃止か?それとも私の見方が悪くて見つけられないだけか?それなら良いのだけど。
文句を言うなら手作り食にしろって言われそうだけども、アレルギーもあるし、食欲のムラもあるし。。。と言い訳をもごもご言ってしまうま。
ガソリンの値上げに比べたら微々たることだと思うけど、ガソリンの値上げよりも敏感に反応してしまった。
そんな私の横で、朝からハンストのお嬢様。
置き餌も微妙な季節になってきている。
「捨てるの勿体ないから食べて下さい」と、懇願して置き餌をして出かけるひなた。
-------------
画像は、朝から放置されているくるみのごはん。
缶詰が混ぜてあるのだけど、ひなたが昼過ぎに戻った時にはかぴかぴになっていた。
今日は留守中水も飲んでいない様子。
私が戻ってからはずっと机の下に潜って震えておられたお嬢様。
何がそんなに怖いですか?
何だか今日は落ち着いてご飯を食べる気分ではないらしい。謎。
ジャストフィットでちてよ
2006 / 05 / 25 ( Thu )

今日もバスタブに収まって爆睡のお嬢様。
昨日のプー子さんは、バッグに収まるサイズだったっけ。
可愛かったなぁ。。。
まだプー子さんの余韻に浸る私。
そういや、仕事の帰りが遅いと評判だったちえチュウさんのダーは、プー子さんが来て以来やけに早く帰ってくるらしい。
恐るべしプー子さんの魅力。
抱きつけるサイズのくるちゃんも悪くはないのだけどね。
踏まれても痛くないプー子ちゃんのサイズにもくらくらっとね。
ううむ、でも供血犬の夢は捨てられないから次に迎えるのはやっぱ大型犬じゃないとなぁ。
他にもやりたいことがあるのでやっぱゴールデンだよなぁ。
ううむ。
いっそ、大型犬と小型犬を一頭づつ飼うか。
くるみと合わせて3頭?
さすがにひとり暮らしで3頭はあかんやろう。>自分
ライバルでちてよ
2006 / 05 / 24 ( Wed )

ちえチュウさんちに新しい家族が増えた。
名前はプー子。
まんまやんけ、な、名前。
今まで小型犬にはまるで興味が無かった私なのだけど、動く縫いぐる状態のプー子を見て「私もちっこい子がほしいいいいいい」と叫ぶ。
小型犬を見て初めて「飼いたい」と思うくらい可愛かった。
アホほど写真を撮ったのだけど、それは某ソーシャルサイトにてアルバムを公開中。。。
某会員以外の方、すんません。
だってこの日記、1枠に一枚しか画像添付出来ないんだもんもん。
44枚も画像があったんだもんもんもん。

今日は千客万来だったのだけど、なんちゃって枯山水にもお客様。
これって何トンボ?
わかんないけど、でかかった。

ちうさん
今日の画像は元サイズでCD-ROMに焼いて進呈しますんで。
されるがままでちてよ
2006 / 05 / 24 ( Wed )

くるみさんの、足の毛が、指の間だからばさばさぼうぼうになってて見苦しかった。
のでトリミングにチャレンジ。
ハサミを持ったら逃げるよなぁと、ハサミを隠して近づく。
そしてくるみの隣に足を広げて座ると、くるみさん条件反射で私の足の間に寝ころんでひっくり返ってへそ天になる。
こうなれば何故か無抵抗になりされるがままのくるみさん。
そこですかさずハサミを出してカット。
足の裏の毛も綺麗にカットして肉球くっきり。
「出来たから行って良いよ」と言ったのに退いてくれずにそのまま居眠り体制のお嬢様。
それは困る。早く退いてくれと、強制撤去。
しかしひっくり返ったくるみさんって、ますますミニチュアダックスに見える。
-------
って書いたら「どう見てもミニチュアダックスにしか見えない」とメールが届きました。
げらげら。
ぷりちぃでちてよ
2006 / 05 / 23 ( Tue )

昨日の失敗を踏まえ、今日は朝から雨だったけどもとっとと洗濯をした。
朝6時。近所迷惑か?と思いつつ洗濯機を回す。
んで、雨なので乾かない。
毎年梅雨時期になると欲しくなるドラム型乾燥機一体の洗濯機。
欲しいなぁ。。。と思いつつアイロンで乾かす。
Tシャツにまでアイロンをかけ、綺麗に畳んで午前中はちょっと病院まで。
病院から戻るとお嬢様は、私がアイロンを掛けて綺麗に畳んで置いてあった洗濯物の山を崩し、洗濯物に埋もれて爆睡されていた。
私はおフランスから取り寄せた超フローラルな香りの柔軟剤を使っているので、洗濯物はうっとりな香りに仕上がるのだけども、一気に「雨の日の犬の臭い」な洗濯物になった。(号泣)
泣きながら洗濯をし直す。
ついでにくるみも丸洗いしたかったけど、面倒なのでよした。
何でかなー。
一番止めて欲しいことを狙った様にしでかしてくれるお嬢様。
んで午後からホタパパさんが、お願いしてあったくるみのDVDを届けて下さった。
DVDをテレビモニターで再生したら、くるみがすたすたやって来て見入る。
以後、おとなしく自分のDVDに見とれるお嬢様。
お嬢様はナルシスト。
くるちゃんは知りまちぇん
2006 / 05 / 22 ( Mon )

最近お利口でおとなしくなったとうわさだったくるみさん。
とんでもございません。
ご飯をまともに食べるようになって何となく体力が付いたのか、悪戯が復活気味に。。。
今日はやけにおとなしいなぁと思って何げに振り向いたら、くるみさん何やらはぐはぐ。
いつもの雑巾か?と思ってよく見ると私の下着だった。
しかも先日購入したばかりのブラとおソロの可愛い下着。。。
無惨に噛み砕かれてぼろぼろに。。。号泣。。。
今朝、お風呂に入ったのだけど、早朝から出かけたので洗濯はせずに、下着とパジャマとバスタオルが洗いカゴに入ったまま脱衣場に置いてあったんだなぁ。
どうやら、その中からくわえて来たらしい。
どうせならタオルとかにして欲しかった。。。
私が怒ったら、くるみさんちゃぶ台の下に逃げ込み知らん顔。
むかつく。
うううむ、こいつはちょっとくらい弱らせておいた方がおとなしくて良いのかも。
マキノ氏は天才でちてよ
2006 / 05 / 22 ( Mon )
マキノ氏の芝居の中で、私が一番好きな台詞。
「今日はまっこと良いお天気ぢゃ。
娘さん、そんなに悲しい顔して泣きたいことがあるがかよ。
じゃったらこんな日にお泣きんさい。
おてんとうさんが、すぐに涙を拭いてくれるぜよ」
私は比較的日にちを覚えるのが得意の方だ。
友人の誕生日や結婚記念日、子供の誕生日など。
わりと覚えていてその都度連絡をしたり贈り物を贈ったり。
あと勝手に自分で記念日を作ったり。
ところが、こんな私が唯一覚えられない日があった。
それは自分の結婚記念日。今から思えば何かの前触れだったのかも。げらげら。
最初は覚えていた(と思う)。
でもex夫は記念日や誕生日を無視する人だったので、結婚記念日と言っても当然忘れていて何も無く普通に過ごしていた。
期待すると無視されたときがむなしいので期待しなくなり、そのうちいつだったか自分でも忘れてしまったんだな。
で、今となっては迷宮入りしてしまい、さらにそれもどうでも良い次元になった。
人との別れにしてもわんことの別れにしても、大きな別れに直面したとき、へとへとになる。
でもね、いつまでもへとへとのままなんて事はないのよ。
中にはへとへとからなかなか抜け出せずに何年も辛い思いをしている人もいる。
それでも少しずつかもしれないけど決してへとへとのままじゃないんだと思う。1ミリずつでも浮き上がっているんじゃないかなぁと。
犬の適応力はすごい。でも人間だって負けてない。案外適応能力があるかもと思う。
まぁ、そう思うのは、私がとびきり楽天的にざっくり生きているだけなのかもしれないけども。
たまにはどっぷりセンチに浸るのもそれはそれで良いと思う。
ただ、悲しいことがあっても、今が辛くても、いつかきっとその悲しみや辛さも無駄じゃなかったと思える日が来る気がする。
どんなに嫌なことでも、時間が笑い話に変えてくれる日がくると思えば踏ん張れる。
だからへこたれないで。
休んでも必ず復活してね。
熱帯雨林だって、晴れる日もあるんだから。
って、話しが飛びすぎ?
まあええわ。
「今日はまっこと良いお天気ぢゃ。
娘さん、そんなに悲しい顔して泣きたいことがあるがかよ。
じゃったらこんな日にお泣きんさい。
おてんとうさんが、すぐに涙を拭いてくれるぜよ」
私は比較的日にちを覚えるのが得意の方だ。
友人の誕生日や結婚記念日、子供の誕生日など。
わりと覚えていてその都度連絡をしたり贈り物を贈ったり。
あと勝手に自分で記念日を作ったり。
ところが、こんな私が唯一覚えられない日があった。
それは自分の結婚記念日。今から思えば何かの前触れだったのかも。げらげら。
最初は覚えていた(と思う)。
でもex夫は記念日や誕生日を無視する人だったので、結婚記念日と言っても当然忘れていて何も無く普通に過ごしていた。
期待すると無視されたときがむなしいので期待しなくなり、そのうちいつだったか自分でも忘れてしまったんだな。
で、今となっては迷宮入りしてしまい、さらにそれもどうでも良い次元になった。
人との別れにしてもわんことの別れにしても、大きな別れに直面したとき、へとへとになる。
でもね、いつまでもへとへとのままなんて事はないのよ。
中にはへとへとからなかなか抜け出せずに何年も辛い思いをしている人もいる。
それでも少しずつかもしれないけど決してへとへとのままじゃないんだと思う。1ミリずつでも浮き上がっているんじゃないかなぁと。
犬の適応力はすごい。でも人間だって負けてない。案外適応能力があるかもと思う。
まぁ、そう思うのは、私がとびきり楽天的にざっくり生きているだけなのかもしれないけども。
たまにはどっぷりセンチに浸るのもそれはそれで良いと思う。
ただ、悲しいことがあっても、今が辛くても、いつかきっとその悲しみや辛さも無駄じゃなかったと思える日が来る気がする。
どんなに嫌なことでも、時間が笑い話に変えてくれる日がくると思えば踏ん張れる。
だからへこたれないで。
休んでも必ず復活してね。
熱帯雨林だって、晴れる日もあるんだから。
って、話しが飛びすぎ?
まあええわ。
形見でちてよ
2006 / 05 / 21 ( Sun )

伝ちゃんの形見だった餌台。
これはドッグカフェ こちら が出来た時うれしがって見に行き、そこで買ったモノだった。
かれこれ10年くらいになるのか?
伝ちゃんがいなくなってからもくるみがそのまま使っていたのだけど、水が染み込んだところの木が腐ってしまい、表側の木が朽ちてしまった。
同じモノがあればと思ったけど、もうこのアイテムは置いていなかった。
残念。
ずっと使ってたしなぁ。。。もうダメか。。。と思ったのだけど、伝ちゃんの形見なので何とか復活出来ないモノかとしつこい私。
んで、こないだから、ちびちび表の木を剥がし(これがなかなか剥がれず、何度も指に削げが刺さり苦労したさ)ペーパーサンドをかけ、何度も何度も色を塗り重ね(雨続きに乾きが悪かった)やっとこさ今日完成した。
赤からアイボリーに生まれ変わった餌台。
もう暫く使えそうだわ。嬉しい。
楽ちかったでちゅ
2006 / 05 / 21 ( Sun )

朝からプチハンストだったお嬢様。
ここのところ絶好調の食欲だったのだけど、また怪しくなってきたのだろうか?やだなぁ。。。
んでも、知り合いのわんこが遊びに来ていて、夕方わんこが帰ったあと、突然ぺろっと食べた。
良かった良かった。
久しぶりのわんこ2頭と戯れた日曜午後。
2頭とも、それぞれマイペースでまったり。
うーむ、やっぱ多頭飼いは楽しいぞー。
昨日からNHK夜9時からゴールデンが出ているドラマが5回の予定で始まったんだけども、最初の方でくじけてしまった。
だってそのわんこ、伝ちゃんそっくりだったんだもん。
あまりに似ていて、辛い目に遭うシーン(飼い主とはぐれたり、雨に濡れたり、保健所に入れられたり)は見ていられなくなって挫けた。
なので、話し的にはハッピーエンドのはずなので、最終回だけ見ることにした。
ブラッシングは嫌いでちゅの
2006 / 05 / 19 ( Fri )

私がブラシを持とうとすると逃げるお嬢様。
爪切りも逃げるしハサミも逃げる。
伝兵衛もそうだった。
なのでうちの犬たちは代々ブラッシングもせず、時々見かねたスタッフやわんこ病院のVTのお姉さんが親切でブラッシングしてくれていた。
以前わんこ病院にいたVTのYちゃんは「伝ちゃんの耳の後ろの毛が絡まって固まってますやん!といてあげて下さい」と私に抗議。
「えーっ、だってもうフエルト状になってるしとけへんやん。ええからスパッと切っといてよ」と、伝兵衛を預けて逃げるように帰ったこと数度。
お泊まりから迎えに行くと「といときましたから」とYちゃん。
伝ちゃんの絡まっていた耳の後ろがふわふわになっていた。
「あんた、根性やなぁ」と言うと睨まれた。
Yちゃんって京女のくせに脳と口が直結していて何も考えずにずばっとした意見(時々ごっつい失礼だったり)を言う気持ちの良い子だった。
あんときは色々手間かけさせてすまんかった。と今頃反省する飼い主。
なんだけども、今日くるみの耳の後ろのふわふわの毛のところが絡まってフエルト状になっているのを発見。
迷わずハサミを持ち出し切り取った。反省の意味が無い、懲りないひなた。
くるちゃん、耳の後ろにハゲが出来た。
しかもかなり皮膚とぎりだったので、皮膚が若干赤くなってうっすら血がにじんだりして。。。
まあ良いか。
と、あまり気にせず、えーっと切り傷はこの塗り薬だったっけ?と在庫の薬を塗り塗りする雑な飼い主。
命に別状が無いから平気平気。
--------------------------
日記のコメント機能を復活させて下さいとご意見を頂いておりますが、今のところひなたがマメにチェック出来ないので控えさせていただいております。
コメントを入れたくてうずうずして下さっているみなさん、ごめんなさい。
メールは必ずチェックしておりますので、何かございましたらお手数ですがメールでご連絡下さいませ。。。
--------------------------
今「hinata-net」サイトリニューアル中で、リニューアルに伴いかもねぎでのコンテンツがごっそりこちらへ移動・整備予定です。
リニューアルに伴い絵本コンテンツ充実計画中で、以前某所で公開させていただいていた「月のうさぎ」というお話を近々こちらのサイトで復刻させる予定です。
以前は公開できなかった完結編まで順次公開予定です。
ついでに「茶太郎」のお話も準備中です。
もう暫くお待ち下さいまし。
退屈でちゅの
2006 / 05 / 18 ( Thu )
何か問題でちて?
2006 / 05 / 17 ( Wed )

お風呂から出てきたら、くるみさんが思いっきり布団の真ん中で足を開いて寝ていた。
私の寝る場所が無いのですが?
ううむ、テンピュールの布団セットはくるみに譲って、ベッドを導入しようかマジで悩む。
でもベッドにしたら、今度はベッドを占領されてしまうかも。。。あり得る。ちゅうか、絶対占領されると思う。
ダブルベッドなら占領されても余裕だろうか?
伊藤君じゃなくてくるみと一緒にダブルベッド。
嫌すぎ。。。

くるみさんはアジソン病なんだけども「アジソン病」の検索でたどり着かれる方が多いみたいでメールを頂くこともしばしば。
それで病気ということで「くるみちゃんも闘ってるんですね」とおっしゃるのだけど、私の感覚としてはあまり闘っている感がなく、いまいちピンと来ない。
だって毎日くるみさんってば、マイペースでご機嫌だし。
闘っているとしたら、くるみが病気と闘うよりも、私がくるみの気まぐれと闘っていると思うのだけども、誰も私の苦労を分かってくれない。(号泣)
3月4月とハンストが多く、いまいち食欲が安定していなかったのだけど、今月からちびっとだけずっと服用していたお薬と別に、違うお薬を追加で処方していただき、あっさり食欲が安定した。ビバお薬。
ちょっといろいろあって、当初予定していた最低量のさらに半分の量を処方していただいている。
なので毎回お薬を半分に割ってセットして下さるVTのお姉さんたち。
お手間取らせてすまんですたい。。。
「これくらいの量で効くのか?って量ですけどね」とわんこ先生。
でもちゃんと効果が出ているので良かった良かった。
最低量で効果があれば言うことがないぢゃん。
ずっと投薬しているお薬の量だって、この先状況によっては増えるかもだし、出だしは少ない方が良いに決まっている。
そんなわけでアジソン発覚から1年9ヶ月。
ずっと薬の量を増やさず踏ん張ってきたけど、ちびっとだけ追加されてしまいまちた。てへ。
でも追加分はずっとじゃなくて、食欲が安定したら様子を見ていちど切る予定だし、アジソンの基本のお薬の量はまだ今のところ変化無し。素晴らしい。
今日は朝から雨で退屈満開のお嬢様。
雨風の音に震えることなく、キャッスルから聞こえてくるお嬢様のいびき。。。
カーテンをめくるとへそ天でくつろいでおられた。
ね?とてもじゃないけど「病気と闘っている健気なわんこ」には見えないっしょ?
だから、同情するならくるみじゃなくてひなたに。ひとつよろしく。
さらに、同情するなら仕事下さい。さらによろちく。
退屈でちてよ
2006 / 05 / 16 ( Tue )

雨降りは外に出られず退屈なくるみさん。
今日も退屈そうに玄関で誰か来ないか待ち伏せ。
あまりに退屈そうだったので、気分転換に眉毛を張り付けてさしあげた。
嫌がってすぐに剥がすかなぁ?と思っていたけど、特に嫌がる様子もなく、普通に張り付けたまま玄関で待ち伏せ。
伝ちゃんにもよく眉毛を張り付けて遊んでいたっけ。
そういやあいつも嫌がらず、張り付けたまま過ごしていたっけ。
うちの犬って、わりとされるがままかも。
結局夕方までずっと眉毛を張り付けたまま過ごしておられた。
残念なことにこんな日に限って来客もなく、くるみさん玄関にて待ちぼうけ。げらげら。
今度は王冠を作って頭に乗っけてあげよう。
案外おとなしくかぶっているかもと思いつつ。
月曜はシッターさんでちてよ
2006 / 05 / 15 ( Mon )
毎週月曜は朝から仕事に出ている為、くるみはシッターさん(スタッフ浅野)のお世話に。
今日浅野はお散歩にくるみを連れ回し、自宅から岡崎公園を抜けて高台寺まで行ったとか。(往復2時間ちょいコース)
あほちゃうか?
本日の万歩計は2万を超えたらしい。
くるみさん、ここ最近はお薬の効果で食欲も安定してきてまともに1日摂取量を食べるようになったので、体力強化に2時間たっぷり歩くのは良いことではあるのだけども。
っていうか、2時間も歩けないへなちょこ虚弱体質だったくるみさんが、2時間歩けるようになったのかとしみじみ。
私はとりあえず毎朝早朝に一人で大豊神社(徒歩10分)まで走っているんだけど(走って5分くらい)いまだに体力の強化はみられない。
最初はくるみを連れてジョギングの予定だったのだけど、くるちゃん体力無さ過ぎて途中でへばって座り込むこと数度。
なのでジョギングには連れて行かないことにしていたのだけど、そろそろ一緒に走れるだろうか?
そして私の体力強化の為にもそろそろもうちょっと距離を伸ばさなきゃダメか?てか、ジョギング往復10分って、ジョギングのうちに入らない?
でも走り始めて2ヶ月。(雨の日は休み)まだ大豊神社往復がいっぱいいっぱいな私。
ダメダメ。。。
走るよりも泳ぎに行きたい。。。
今日浅野はお散歩にくるみを連れ回し、自宅から岡崎公園を抜けて高台寺まで行ったとか。(往復2時間ちょいコース)
あほちゃうか?
本日の万歩計は2万を超えたらしい。
くるみさん、ここ最近はお薬の効果で食欲も安定してきてまともに1日摂取量を食べるようになったので、体力強化に2時間たっぷり歩くのは良いことではあるのだけども。
っていうか、2時間も歩けないへなちょこ虚弱体質だったくるみさんが、2時間歩けるようになったのかとしみじみ。
私はとりあえず毎朝早朝に一人で大豊神社(徒歩10分)まで走っているんだけど(走って5分くらい)いまだに体力の強化はみられない。
最初はくるみを連れてジョギングの予定だったのだけど、くるちゃん体力無さ過ぎて途中でへばって座り込むこと数度。
なのでジョギングには連れて行かないことにしていたのだけど、そろそろ一緒に走れるだろうか?
そして私の体力強化の為にもそろそろもうちょっと距離を伸ばさなきゃダメか?てか、ジョギング往復10分って、ジョギングのうちに入らない?
でも走り始めて2ヶ月。(雨の日は休み)まだ大豊神社往復がいっぱいいっぱいな私。
ダメダメ。。。
走るよりも泳ぎに行きたい。。。
母の日でちてよ
2006 / 05 / 14 ( Sun )

くるみさんに「母の日だって」と言ってみたが無視。
もっとも私もくるみの母親とは思ってないからいいのだけど。
でもくるちゃんのお小遣いから、勝手に500円玉をぺちってハーゲンダッツを買った。
ざまーみろ。げらげら。
-----------------
秋のお散歩展が出来ないかなぁと、場所を探しているのだけど、なかなかね。
自宅ではもう無理なので、どこか近くに良い場所が借りられたらと思い続けて早1年が過ぎた。
そう簡単には見つからないってことよね。
前々から狙っていた、大家さんちのお隣もとうとう借り手が決まったのか、最近修理をされている。がっかり。
とは言え、商用目的ではお借り出来ないからどっちみちダメなんだろうけど、あのお家の雰囲気はやっぱり良いなぁ。と、時々風通しに開いている玄関からちらちら覗き見する怪しい私。
くるみさんは、今日も1日まったりお過ごしになっている。
っていうか、寝てばっか。
あまりに寝てばっかで寝ている写真ばかりになるので、今日はくるみが始めて来た日の懐かしい画像を。
伝ちゃんとご対面した瞬間。
伝ちゃんは、お昼ご飯のお弁当のシールをおでこに貼られている情けない姿で登場だったっけ。
あの頃のくるみはまだ可愛かったな。
でも翌日にはもう女王様になっていて手が着けられなかったけど。
良い子でいけないかちら?
2006 / 05 / 13 ( Sat )
良い子でちてよ
2006 / 05 / 12 ( Fri )
ニューキャッスルでちてよ
2006 / 05 / 10 ( Wed )

こないだから不穏続きのお嬢様。
こたつを撤収したのが悪かったのか、なんとなく落ち着けない様子だった。
ので、こたつ布団の代わりにレースを天板にはさみ、レースのこたつにしてみた。
けど、お嬢様いまいちお気に召さず、ちっとも入って下さらない。
今度はキャッスルの前にレースのカーテンをつけてみた。
すると今度は気に入ったらしく、おとなしくキャッスルにこもる。
レースをちらっとめくったら、お嬢様爆睡。
天蓋付きベッドって感じか?
一日中キャッスルにこもって爆睡していたのだけども、夕方「散歩に行くぞ」と声を掛けたらものすごーくじゃまくさそうにキャッスルから出てきた。
薄暗いのが落ち着いて良いのか?
とりあえず気に入って貰えて良かった。
雷は嫌いでちてよ
2006 / 05 / 07 ( Sun )
連日の晴天とはうってかわり、ゴールデンウイーク最終日は雨。
しかも雷つき。
くるみさん、ソファーの下に潜んでいたけど、雷の音に驚き、家の中をおろおろ歩き回る。
耳はぴったり後ろに張り付き尻尾は後ろ足の下に挟みこんでへっぴり腰状態。
仕事をしていた私の机の下に潜り込み、ブルブルがくがくはぁはぁ。珍しくよだれまで垂れている。
伝ちゃんのときはよく耳をばふばふさせて「雷なんて聞こえませーん」とでたらめな歌を歌ってやったのだけど、くるみさんは、それも通用せず、とにかく硬直したまま目が据わっていた。
ううむ、ストレス厳禁生活のお嬢様なんだけど、私にはどうすることも出来ない。
やっぱ防音室か?と、ヤマハさんのサイトを物色。
某楽器メーカーは、楽器練習用はもちろん、ついでにペット用の防音室も発売している。
ヤマハさんもペット用に開発してくれないかなぁ。
そんでもってくるみにモニターさせてくれないだろうか?
しかも雷つき。
くるみさん、ソファーの下に潜んでいたけど、雷の音に驚き、家の中をおろおろ歩き回る。
耳はぴったり後ろに張り付き尻尾は後ろ足の下に挟みこんでへっぴり腰状態。
仕事をしていた私の机の下に潜り込み、ブルブルがくがくはぁはぁ。珍しくよだれまで垂れている。
伝ちゃんのときはよく耳をばふばふさせて「雷なんて聞こえませーん」とでたらめな歌を歌ってやったのだけど、くるみさんは、それも通用せず、とにかく硬直したまま目が据わっていた。
ううむ、ストレス厳禁生活のお嬢様なんだけど、私にはどうすることも出来ない。
やっぱ防音室か?と、ヤマハさんのサイトを物色。
某楽器メーカーは、楽器練習用はもちろん、ついでにペット用の防音室も発売している。
ヤマハさんもペット用に開発してくれないかなぁ。
そんでもってくるみにモニターさせてくれないだろうか?
バスルームより愛を込めてでちてよ
2006 / 05 / 06 ( Sat )
相変わらずでちゅの
2006 / 05 / 05 ( Fri )

バスルームがデフォルトになっているお嬢様。
この狭い空間が心地よいらしい。
朝からバスルームにくるみがみっしり。
夕方事務所でうち合わせだったので、出ようと思ったらちょうど表の道はお祭りの御神輿が出ていてえらいことになっていた。
しまった、時間がかちあったか!
お馬さんもいたので、くるみは絶対吠えると思い、ぐっと口を抑えて道のはじっこに寄り行列が通り過ぎるのを待つ。
ところが「こんにちは」と明るく声を掛けて下った、お祭りで先頭を歩いておられた方。
いやん、くるみに声を掛けないでと思ったら大家さんだった。
裃を着て、宮司さんのすぐ後ろの一団の先頭を歩いておられた。
そうか、氏神さまの神社で氏子代表だとか言ってたっけ。
くるみの口をぐいっと抑えたままご挨拶。
裃に飛び付いたらエライことになるし。
そして後続の太鼓の音にくるみさんビビル。
尻尾を下げ耳をぴったり後ろにくっつけおっかなびっくり行列から遠ざかる。
打ち合わせを終え、自宅に戻るとまたバスルームへ戻っていった。
最近キャッスルを使わないみたいなんだけど、キャッスル撤収しても良いのかなぁ?と思いつつ。あのスペースに荷物を入れられたら随分家の中が片づくのだが。。。
バスタブ生活でちてよ
2006 / 05 / 04 ( Thu )

今日も朝からバスタブライフを送るくるみさん。
そして何故か震えている。わからん。
くるみさんのバスタブライフを見た方たちから、あまりにもフィットサイズなのが笑えるとメールを頂く。
喜んで頂けて何よりです。
しかし震えが止まらないのはストレス厳禁なお嬢様にとって良くないだろうと、今日はバスタブから引きずり出し、思い切って庭を開放してみた。
くるみさん、庭に出して貰えて大はしゃぎでうろつく。
あっちでこそこそ、こっちでこそこそ、狭いところへ入り込もうとしたり、やっと咲いた花を食いちぎったり、やりたい放題。
とは言え、以前の様に庭を荒らし回るわけでもなく、そこそこおとなしく過ごせていた。
くるちゃん、ちょっとは大人になっているのね。良かった良かった。
んで午前中を庭で過ごしたくるみさん、家に入ったとたんまたバスタブへ直行。
庭で気分転換出来たのか、今度は震えずに爆睡。きっとあのフィット感というか、密閉感が落ち着くんだろう。好きにしてくれ。
ところで学生の頃私は宝塚歌劇場前のお土産屋さん(?)でバイトしていたのだけど、そこの先輩だったさゆりちゃんから頂き物が届く。
高知に帰ってから全然会っていないのだけど、時々お手紙をくれたり、メールをくれたり。すでに20年以上になるのが怖いけど。
私の離婚に驚いたらしく暫く音信不通だったのだけど、「なんか元気になるものおくっとくわ」って昨日ふいっと連絡が来て、今日トマトが届いた。
いつもお心遣いを有り難う。
人に贈り物するのも好きだけど、頂くのも好き。
離れていても思い出して貰えて嬉しい。
トマトはめっちゃ美味しいし幸せ。
深謝。
連休でちてよ
2006 / 05 / 03 ( Wed )

特老に連休もくそも関係ない。
日・祝の午前中はどうせ家にいても大したこともしてないしと、特老のお手伝いを入れてしまって早数ヶ月。
連休もびっちりお手伝いが入っている。
最近のくるみさんは、家の中をフリーにしていても悪戯もなくお留守番が出来るようになった。
くるみなりに落ち着く場所があるみたいなので、あえて柵で囲わず、好きなところにこもれるようにしてある。
こないだまではずっとこたつの中だったのだけど、こたつを撤収してからはソファーの下だった。
それで今日お手伝いを終え昼過ぎに自宅に戻ってもくるみさん出迎え無し。
まぁこれはいつものことなので珍しくはないのだけど、キャッスルの中もソファーの下にもいなかった。
「あれ?くるちゃん、どこ行った?」とうろうろ探していたらお風呂場からかすかな物音が。
くるみさん、今日はバスタブの中にいたみたいだけど、何故かぶるぶる震えていた。何で?
何かから逃げていたのだろうか?謎。
お天気もすんばらしく良く、雷も鳴ってなかったのに。
風の音も今日は穏やかだったし。
結局夕方の散歩までずっとバスタブで過ごし、散歩から戻ったらいそいそバスタブへ直行していた。
うーむ、今日は1日バスタブがデフォルトっすか?
朝からまた絶食しているので、バスタブまでご飯を持って行ったけど無視された。
ま、昨日は食べたから良いか。
雷でちてよ
2006 / 05 / 02 ( Tue )

さすがに温かくなり、布団から離れて寝ていたくるみさんなんだけど、今朝は突然わらわらしながら布団に潜り込んできた。
何事か?と思ったら雷。
朝5時に起こされてしまい寝られなくなった私。
それからずーーーーーーっと震えて過ごし、私が移動するたびついてきて震えつつ「くるちゃんはこんなに怖がっていまちてよ。なんとかちて下さい」とアピールを続ける。
仕事をしていたら、机の下で丸くなって震えていた。
ネコか?おまえは。
何でも良いけど、OAタップを踏みつけたら怒るからね。
雷なんてとっくに鳴りやんでいるのに、何をそんなに怖がっているのか分からず放置。
今日は夕方から大阪に出かけなきゃなので、くるみをわんこ病院にお願いすることになっているんだけども、早めに病院に預けに行くか。。。
これから来る雷の季節。
時々留守番を余儀なくされるくるみさんはどうやって乗り切るのだろう?
やれやれ。
復活でちてよ
2006 / 05 / 01 ( Mon )

くるみさんも随分落ち着いてきたので、バンダナを復活してみた。
伝ちゃんの時からずっとトレードマークになっていた、肉球マークアップリケのバンダナ。
くるみも最初はつけていたのだけど、途中で自分で剥ぎ取り噛みちぎってぼろぼろにしていたので使用を中止していたんだけど、昨日ちくちく縫って装着させた。
今のところ特に変わった様子も無く、普通に付けている。
良かった良かった。
やっぱ赤いバンダナが似合うわ。
これでこそうちのわんこって感じ。
久しぶりに作ったので、肉球の位置が微妙になったので、こんどまたきちんと作ってあげよう。
裏には名前と電話番号を刺繍して、迷子札としての機能も果たせるようにしなくちゃ。
こういうのを作っているときが一番楽しくてイイや。
| ホーム |